表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪異から論理の糸を縒る  作者: 板久咲絢芽
1-1 逆さまの幽霊 side A
1/209

序 疾駆

――はっ、は。


鼓動が早鐘(はやがね)を打つ。

ただただ、速く速く、逃げなければ。

その思いに突き動かされて、真由(まゆ)は脚の筋肉を酷使する。

夕陽(ゆうひ)の、燃えるように(あざ)やかなオレンジに暮れなずむ階段の踊り場から、転げるように一階まで。

()い上げたポニーテールが、駆け下りるリズムに合わせて鳥肌の立ったうなじを打つ。

各踊り場の窓を視界に入れないように、夕闇に(まぎ)れる視界で足場の安全を確保するように、足許(あしもと)だけに集中して。


――そもそも、あんな噂話、聞かなければ。


きっと、目も()らさなかったし、見間違いだと思ったはずなのだ。

それであれば、あんな風に()()と目が合う事なんてなかった。なかったのに。


恨んだところで、あそこまで広がった風説が、どちらかと言えば活発な、いわゆる陽の性質を持ったキャラとして通っている真由(まゆ)の耳にまったく入らない、ということもなかったのだろうけれど、とも思う。どちらにしろ、後悔は今、(つゆ)ほども役に立たない。


誰とも会うことなく、一階にたどり着いて、悲鳴を上げる脚にもう少しだと言い聞かせて、そのまま昇降口へ一直線。

自身の下駄箱前で無理矢理(むりやり)に勢いを殺して、代わりにその扉が(はず)れそうなほどの勢いで(ひら)く。


上履(うわば)きを脱ぐ間も、靴を取り出すのももどかしい。

()(つか)んだ上履(うわば)きを下駄箱に突っ込み、取り出したローファーを乱雑に放り投げる。

しんとした校舎全体に響き渡る音を立てて、下駄箱の扉を叩きつけるように閉める。

転げたローファーの向きを足で(ととの)えながら押し込んで、そのまま昇降口から転げるように駆け出して、そして、そのまま何かに勢いよくぶつかった。


「うわっ」


あ、と思った時には(すで)に遅く、真由(まゆ)はその何かを下敷(したじ)きに盛大に転んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ