表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/10

参.翳り

「客間の用意ができていなくて」


 雪原が含みのある笑みでそう言いだしたのは、夕飯を食べている時だった。栗原に、柚月の部屋に泊まってもらおうというのだ。


 栗原は慌てて、「いや、しかし」と言い出したが、昼間外出していたせいで、客間の用意ができていないのも事実。鏡子も「ぜひ」と言う。


 鏡子は事情を知らないながらも、雪原の思惑をくみ取っている。さらに、柚月も気に留めない様子で、「じゃあ、あとで布団運んでおきます」と言うので、栗原は何も言えなくなった。


 離れが柚月の部屋である。

 栗原が行くと、ちょうど柚月が布団を敷き終えたところだった。


「ケン爺、そっちな」


 そう言って、奥の布団を指さす。

 客人に対して、というより、家族に対するように何気ない調子だ。

 だが、お泊り、という普段と違うことに、柚月はワクワクしている。

 声も表情も楽しそうだ。


 柚月が差した布団のそばには文机があり、本が山積みにされている。

 主に兵法書。それに思想に関するような物に、海外の物が少々。

 栗原は一冊手に取った。


「お前、読み書きできるのか」

「外国語は分かんないけどな。読み書きと、あとそろばんは、親父に教えてもらった」


 権時か。栗原は息子を思い、優しい目になる。


「親父が死んでからは塾に世話になってたから、勉強もそれなりにはしたけど、やっぱ知らないことが多くて」


 そう言いながら、柚月も一冊手に取り、パラパラとめくった。


明倫館(めいりんかん)か」


 柚月が目を見開き振り返ると、栗原は真直ぐに柚月を見つめていた。

 なんで知ってるの? という柚月の顔に、栗原はにやりとする。


「それくらい分かるわい」

 

 栗原もまた、手にした本をパラパラとめくった。


 自身が息子と妻を置いて別れたのは、西の国。柚月もそこで生まれ育ったはず。そこから、下級武士である柚月が都に来る理由など、容易に想像できる。


 明倫館の者で始まった開世隊。

 それに参加していたのだろう。


 そして、多くの人を斬った。

 そのことも、栗原には想像できている。


 もっと言えば、その理由も。

 それだけに、胸が痛む。


「なあ、ケン爺」


 柚月の声の調子は、聞きにくいことを言い出した、そんな感じだ。

 本に目を落としてはいるが、その内容を見てはいない。


「ケン爺、人を斬った?」


 栗原は本をめくる手を止めた。だが、視線は本に置いたまま。


「まあ、軍人上がりだからな」

 

 何でもないことのように返す。


「そっか」


 柚月の声は頼りない。

 すっと本を文机に戻した。

 その様子までも、消え入りそうなほど弱々しい。


「志を忘れるな」


 ふいに、栗原は厳しい声を出した。

 柚月が振り向くと、栗原は真直ぐに、強い瞳で柚月を見つめている。


「小姓とはいえ、お前も軍人だ。これからも刀を持つことになるだろう。だが、自分が何のために戦っているのか、これから戦っていくのか、それを決して忘れるな」


 何のために、人を斬っているのか。

 それを忘れては、ただの鬼になる。


「うん」


 柚月の目は弱々しいくせに、その奥に、強い意志を秘めている。

 その芯がある限り、道を踏み外すことはないだろう。

 だがそれ故に、きっと、苦しむことにもなる、ということも、想像に足る。

 栗原はすっと視線を本に戻した。


「まあ、あまり暗い顔をするな。嫁さんにも、余計な心配をかけるぞ」

「嫁さん?」


 誰? という柚月の顔に、栗原はにやりとした。


「うちに一緒に来た娘は、お前の女房ではなかったのか」


 椿のことだ。

 しかも栗原のこの表情。

 分かって言っている。


「そうか、そうか、お前の片思いか」


 追い打ちをかけ、カラカラと笑う。


「うるっせえな! もう寝ようぜ」

 

 柚月は悔しさでムキになると、布団に潜り込んだ。

 悔しやら恥ずかしいやら。

 頭まで布団をかぶっている。

 栗原は、子供か、と腹の内でツッコんだが、ふっと寂しげな顔に変わった。


「なんにせよ、一緒におれる時間を大事にしろ。人生なんて、明日どうなるか分からん。後悔だけは、無いようにな」


 栗原は冤罪により、突然職を無くして都を追われ、妻子とも別れることになり、そしてそのまま、再会することは叶わなかった。

 栗原の声には、諭すような響きがある。


「うん」


 柚月は素直にそう言うと、ほどなくして寝息を立て始めた。

 寝つきの良さは、権時に似たな。栗原は嬉しいようなおかしいなような気持ちになり、ふっと笑みを漏らした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ