表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/10

参.志

 着物は裃ではないが、羽織と供に紋付きで、併せて袴もあった。


 どこの紋だろう。柚月は疑問に思った。


 柚月一華というのは、人斬りとしての名だ。本名は栗原一華という。偽名の柚月の姓に紋などない。

 いや、実在する柚月家の紋なのだろうか。柚月が離れの廊下に座り、着物を手に、月明かりでその紋をじっと見ていると、雪原がやって来た。


「似合っていましたよ」


 と、微笑む。昼間着て見せたからだ。


「雪原さん、この紋」


 この着物を着た時、鏡子も同じ疑問を抱いたようだった。柚月の立派な姿に目を細めながらも、「柚月家の紋って、そんな形なのね」と漏らした。だが雪原が、「ああ、いや」とあいまいな声を出し、


「柚月家の紋が分からなかったので、柚月にゆかりのある家の紋を借りたのですよ」


 と苦笑するので、察したのだろう。鏡子はそれ以上聞かなかった。

 そして今度は柚月に問われ、


「柚月が着て、問題ない物ですよ」


 と雪原は微笑んだ。その微笑みに、柚月は妙に納得させられた。というより、それ以上聞けなかった。それ以上踏み込んでも、おそらく雪原は答えないだろう。そう感じさせる、壁のような微笑みだった。


 雪原は柚月の隣に腰を下ろし、月を見上げている。きれいな満月だ。


「柚月がここに来た日も、こんな夜でしたね」


 遠い記憶に話しかけるように言う。あれから、どれほども月日は経っていないのに、随分昔のことのように思う。


「柚月」


 雪原は現実に戻ってきたような、はっきりした口調になった。


「志はまだありますか?」


 再び聞いた。柚月がここに来て間もなくの頃、ケガの熱から覚めた日、雪原は柚月に同じことを聞いた。


「この国をいい国にする。弱い人が、安心して暮らせる国に。その思いはまだありますか?」


 雪原の真直ぐな目に、柚月もまた、真直ぐに応じる。


「はい」


 その答えは、あの時と同じ、明瞭だ。


「いい国になったらいいなではなく。いい国にする、と?」


 柚月の目に、強い光が宿る。


「願っているだけでは、何も変わりません。自分が動かなければ、世界は、変わらない」


 雪原は頷いた。雪原は、柚月のこの目が、自身にとっての心星になる、と思っている。それはつまり、この国の心星だ。


 心星、それは、北の空にゆるぎなく輝く北極星。小さく弱い。だが、闇夜に迷う人々に、確かな道を示している。


「でも」

 と、柚月は弱々しい声を出した。

「でも、方法が分かりません」


 開世隊にいた頃、政府に代わり、開世隊が国づくりをすると信じていた。だが、現実は、全く違うものになった。柚月は、「いい国」という向かうべき先は見えているのに、そこに向かう道を失ってしまった。


 肩を落とし、自信なさげに庭を見ている。


「学びなさい」


 力強く、芯のある声だった。柚月が振り向くと、雪原は真直ぐに、柚月を見つめていた。


「学びなさい。自分で判断し、決断し、行動するために」


 かつて、柚月は楠木の背ばかりを見ていた。この背が進む方向が正しいのだと信じ、自分の目では世界を見ず、自分の意見も持っていなかった。善か悪か。そんなことさえ、自身で決められず、胸の内に湧いた疑問と向き合うことさえできずに、弱弱しく迷った。だが、誰かの判断に頼る時期はもう過ぎた。柚月はもう、自分自身の力で、自分の人生を歩むべきだ。雪原はそう思っている。


「道を切り開きなさい。自分自身の力で」


 柚月の中に、光が差した。ぱっと、良く晴れた夏空のような笑顔になる。


「はい!」


 真直ぐなまなざしで、そう答えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちは。縹と言う者です。ご作品、一章分ほど読ませて頂きました。 一話一話がとても読みやすく、スッキリとした文章で、サクサクと読み進めることがあで来ました。主人公がどのように世の中を変えて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ