表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

「普通」とは?

お願いだから「普通」にしてよ...

なんてことを言われることが多々あるのですが、「普通」ってなんですか?

まず、第一前提としてそのようなことを主張する方々は、「普通」をとても丁寧に、誰もが納得する形で定義づけをして頂きたいです。

そんなことを仰るあなたは、本当に普通なんですね?

あなたの中に存在している「普通」というものは、私を含め他人からすると「普通」じゃなかったりするんじゃないでしょうか?

「普通」の人間を始めるにはこれまでも、そして、これからも多くの時間がかかるのかもしれない。

ヒトである私が、こうして人間について考えていることは至極当然であります。

昔から多くのヒトが人間について定義づけを行おうと思考し、多くの名言を残してきましたが、私は本当にどの言葉にも

”ピンッ”とくるものはありませんでした。別に私は、偉人たちの発言に対して逐一文句を称えようとしているわけではありません。ただ、納得して入るものの、私の考えている疑問の本質的な部分に対する回答がないということです。

それは、あなたが「普通」に生きていく上で、見つけていけばいいさなんていう発言もありますが...

そこなんですよ、まず普通を知りたいんですよ私は!


普通にしていれば、そんなこと気にならないし

君は本当に変わっているね

なんでそんな当たり前について時間をかけて考えるの?


なんて多々言われてきていますが、このことを考えずに普通に生活している時点であなた方は「普通」じゃないのかもしれませんよ(知らんけど)


ここまで読んでいただけた方なら分かりますが、この文章は小説と呼び難いかもしれません。

こっれは、私の考えをまとめていく随筆になるかもしれませんが、私の思考能力の成長物語としての小説になり絵もするでしょう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ