表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/18

第11話 野芹の麦粥

 ぐつぐつと中央で鍋が煮立っており、それを囲むように、勇者一行は地面に腰を下ろしていた。


 鍋の中は、麦の粥。

 小麦の実をお湯で煮込んだだけの、質素なものである。

 それを、ずぶ濡れになった勇者一行が、火に当たりながら料理ができるのを待ちわびている。


「近くに川があって良かったですね! 」

 リカルドが笑うが、皆は、一様に押し黙る。

 それもそうであろう。

 川の水は冷たく、しかし、衛生面で問題が起きるために、川にぶち当たったら身を清めておく必要があった。

 しかし、着ていたものを洗濯すると、男性陣も女性陣も、ローブ一枚で火に当たらないとならなかった。


「……リカルドは筋肉バリアがあるから良いのです」

 帽子娘――名前を、リリーシャという、魔術師が、ぼそりとそう言った。

 彼女も、鶏ガラのように痩せており、ガタガタ震えながら火に当たっている様は可哀想の一言であった。


「……ほら、干し肉だ。皆に配れ、リカルド」

「おお、勇者殿、豪勢ですな! こいつをかじれば、元気モリモリですな! 」


 リカルドが、豪快に笑って、女性たちにも干し肉を配り始める。

 リリリ、と虫の鳴く声。

 まさに道ばたで、敷く物もなく、煮炊きしている姿は、涙を誘った。


「……うっ……うっ……」

 フルミはというと、先ほどからずっと泣きじゃくっている。

 その理由が、これだ。


「戦時中を思い出すねえ……! みじめだった……みじめだったよ、あの頃は……! 」

「みじめとか言うな、婆様。村についたら、これよりはマシな食事も生活環境もできる。だから、辛気くさい顔すんな、鬱陶しい」


 オーロックが、干し肉をかじりながら言った。

 しかし、リリーシャがぎゅっと、食事の際も手放さない、錫杖を握りしめる。


「でも、平和な世の中になった今、冒険者の需要があまりないのです。つまり、お金を稼げる手段があまりないのです」

「元勇者一行ってことで、ネームバリューで泊めてくれるところだと良いけどね……」


 モリジニアも、それに続く。

 勇者は、面倒そうにあくびをした。


「フルミ様、神殿でのお食事からすると、劣るかもしれませんが、麦粥ができましたので、お召し上がりください」


 リカルドが、人好きのする顔で笑って、粗末な木の器に麦粥を取り分ける。

 この麦粥も、塩のみで味付けした、シンプルすぎるものであった。


「うう……でも、温かい食べ物を食べられるってことは良いことだねえ……」


 フルミは、それを受け取ると、木のさじで掬って、ふうふうと息を吹きかける。

 そして、「あち、あち」と言いながら、麦粥を口に入れた。


「…………ううー……イギリス軍の味がするよお」

「イギリス軍? 」

「まず……い、いや、美味しいねえ! 温かくて美味しいねえ! 皆! 」


 何か言いかけたフルミであったが、さすがに振る舞われたものをけなすことはできなかったらしい。

 なんとか笑顔を作って、ぐるりと皆を見渡すが、麦粥をすするその顔は、一様に暗い。


「……わかってますよ、不味いってことは」

「むう。誰も、美味しいと思って食べている人はいないのです。日持ちがするから行動食になっているのです」


 そのまま、しーんとする一行に、フルミが立ち上がった。


「ちょっと、行ってくるよ! 」

「何だ? 婆様、食ってるときに便所か? 」

「違うよお! まだ、日が落ちきっていないし、ちょっくらその粥を美味くするものを取ってくるよお! 」

「粥を美味くする……? 」


 勇者一行は、首をかしげる。

 しかし、それに異を唱える者はいなかった。

 皆、一縷の希望を持って、フルミを見送ったのである。


 


――

「待たせたね! 」


 戻ってきたフルミが持っていたのは、植物であった。

 葉がぎざぎざしていて、茎は真ん中が空いている。

 それを、フルミは、指先でちぎって、鍋の中に入れ始めた。


「おいおい婆様。これは何だ? 食えるのか? 」

「こんだけ水が綺麗ならって思ったんだよ。野芹だ。水の綺麗なところに生える、野菜だよ」

「ふん? 」

「懐かしいねえ、あたしも昔は、田んぼの横の用水に生えていたのを食べたもんだ。あんまり火を通さなくても平気だよ。そら、食べてごらん? 」


 皆が聞いていたのは、今のフルミは今までの『風の女神フルミ』ではないことだ。

 しかし、異世界人なら、何か状況を打破する術を持っているかもしれない、という期待もあった。


「じゃあ……」

「いただきますのです……」


 こういうものは、女性の方が割と度胸があるものだ。

 女性2人が、芹を入れた麦粥に口を付ける。


 と、同時に、目を見開いた。


「美味しい! なんだか、香辛料っぽい味になった! 」

「風味が爽やかなのです。そういえば、5年前に立ち寄った村でも、こういう味の野草が出されたことあるのです」


「どれ……」


 勇者も、リカルドも、それを聞いて麦粥に口を付ける。


「……ふん。なるほど。食えなくはない」

「オーロック、素直に『美味い』と言えば良いのだ。いやあ、フルミ様は、やはり『知恵の女神』ですな! 」


 そう言って、リカルドが笑った。

「どうだい!? 」と胸を張るフルミに、皆が感嘆の声を投げかける。


「……悪くはないぜ、婆様」

 一人、野芹の麦粥をすすりながら、オーロックは、そんな「褒め言葉」をつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ