表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/34

<十二>シクロタクシー

<十二>シクロタクシー


 二人は空港のロビーから建物の外へ出た。

 一月下旬の現地時間で既に夜八時過ぎだというのに、空港を出て外気に触れると熱帯独特の熱気が華子の肌を襲った。しかし今は乾季に当たるということで湿気は殆ど感じないカラカラの気候だ。空港の外は人々の活気に満ち溢れていて、建物の外を埋め尽くすように大勢の現地人らしき人々が夫々の待ち人を探している。二人はその間を掻き分けながら歩いて、少し人のまばらな場所へと移動した。華子はビンさんが「待ち合わせは空港建物内のロビーで」と連絡してきた意味を理解した。

 空港は市街地中心から十キロほど北に位置していて、街まではスーツケースを転がして歩ける距離ではない。

「タクシーで行くで」

 普通の乗用車のタクシーが列を成して次々と客を乗せていく中で、ビンさんは別に並んでいた『シクロ』と言われる三輪タクシーに華子のスーツケースを載せながら言った。

「ワテ、荷物と一緒にこれに乗るやさかい、ワリャアそのバイクで追いかけてこんかい。ボケ」

 ビンさんは脇に置いてあったホンダのスーパーカブを指差し、キーを華子に投げた。彼女が空港まで乗ってきたようである。華子は車の運転はした事があるが、今だかつて一度もバイクに乗った事はない。エンジンをかけるのに手をこまねいていると、ビンさんは呆れたように首を傾げ近くに来てエンジンのかけ方を丁寧に教えてくれた。

「ワレ、ほんまにアホちゃうか? ボケ!」

 本当に、嘘なく、丁寧に教えてくれたのである。

「ええ加減にしたらんかいや。このクソボケ!」

 華子は感謝しながら少しだけムカついていた。感謝しながらも眉がやけに吊り上っているのに気付き、これはいけない、と一生懸命に指で眉尻を下げていると、それを見たビンさんはニコニコしながら言った。

「何さらしとんね。ワレ、人おちょくっとんかい。シバクで!」

 シクロはタクシーといっても人力である。つまり自転車の三輪車なのだ。しかしこれがやけに速く、バイクの運転に慣れない華子はくっついて行くのに必死だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ