22.早朝、鳥の鳴く頃に
そんな時間帯にできちゃったものですから苦笑)
なんというか、今新しい小説が書けそうな予感がしていて。なんとなく、書きたいなっていうお話があって。それが、生と死についてのお話なんですけど。
生きたいっていう人もいれば、死にたいって思う人も同じくらいいるんじゃないかなって。だけど、みんなそれぞれ事情を抱えている。いっそ、死んだら楽になれるのになって思うけれど、立場上だったり、家族を考えるとできないとか、実際死のうと思ったらできなかった、なんてまぁそれぞれに。
逆に、難病と闘っている明日消えてしまうかもしれない命、戦場で無差別に巻き込まれていってしまう命、なんていうこともあるでしょうし。
色々ですよね。
これだけ人であふれていれば、嫌でも人生の数なんてたくさんあるでしょうしね。
私は、生きようとすること、死のうとすること、どちらも正しいと思います。その人がそうしようと決心したのなら、それはその人にとっての正解だろうし、正しい道なんでしょう。だけど、そんな簡単に決心できないから、人生に揺らいでしまう。そうすると、その先は?どうしたいの?生きたいの?死にたいの?頑張りたいの?諦めたいの?良いことって?悪いことって?
そんな疑問ばかりと直面してそのくせ答えらしい答えが見つけられないんだから、あーあ、と私は思ってしまいます。
病むわけでもなく、ちぇっと思ってしまうのです。
くだらない、と
君は嘆いたけれど
その世界に
君は生まれてしまって
もう死にたい、と
君は嘆いたけれど
その世界に
君は生きているんだよ
良いことあるさって
簡単に言われて
なんだか涙があふれた
悔しかったのか
悲しかったのか
よくわからなかったけど
嬉しくはなかった
叫んだって
無駄なんだって
思い知らされたあの日
胸にぽっかり空いたままの
穴はふさがってくれない
都合良くはいかないもので
時間がたてば
世間と自分と
未来と嫌でも
向き合わなければいけなくて
だから
もういいやって
放棄しようとしたけれど
命も人も
捨てられない中途半端な自分がいて
諦められたら
どんなによかっただろう
手放せることができたら
どんなに楽になるだろう
そんなことばかりを考えて
生き延びていたら
いつの間にか
大人になっていた
本当はまだ
小さな子供のままなのに
情けないような
わかってはいるんだよ
頑張らなくちゃいけないことも
頑張っている人がいることも
でも
そんな立派なつくりになってないよ
転んだ傷はまだ痛むよ
繋いだ手も離されるのが怖いよ
そんな臆病者の弱虫の
なれの果てが自分にそっくりで
鏡の前で座りこんだ
くだらない、と
君は嘆いたけれど
その世界に
笑っている人もいて
もう死にたい、と
君は嘆いたけれど
その世界に
懸命に生きようとする人もいて
くだらない、と
君は嘆いたけれど
その世界に
僕も生まれてしまって
もう死にたい、と
君は嘆いたけれど
その世界に
僕も生きているんだよ
どうすればいいの、なんて
誰かの耳に届けばいいのに
どうしたらいいのか、なんて
答えが出せたら
それが一番良いのに