表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sin Spec Memory F  作者: 直斗
インフィニット・アドヴァギア
41/43

41

41


交わる白と黒。

進攻する敵の大群の中でいつぞやの敵と今、真っ向から切り合っている。

身体能力のコピーでも行っているのか、完全に同等のスピード。

水平に振る刀は、敵の頭上を受け流される。

すぐさま刃を返し、二度目の斬撃が相手へと向かう。

だが相手の反応も早く、動き出した直後に上から押さえつけられた。

滑らされる黒い刃。

それは今、柄へと向かってくる。

とっさの判断で、刃を払うとわずかに距離を取った。

スキルを溜め、敵へと三度放たれる飛斬。

エックス字状に二発、間髪入れずに水平に一発。

一歩も動くことなく、地につけた足をそのままに。

身体だけを動かし始めの二発をかわす。

三度目の斬撃が届こうとした、その瞬間。

一歩、強く踏み込むと大きく上体をそらした。

消して高くはない位置を飛ぶ斬撃。

後頭部が地に着くほどにまで、大きくそらす。

流れゆく飛斬は、周囲一帯の敵を薙ぎ払った。


コノ世・醜悪


一本の黒い刀を携えた、真っ黒な人形。

反らした上体が戻るよりも早く、突進で敵の腹部を貫いた。

ダメージ表示は無い。

黒いつややかな皮膚が、ぬるりと輝く。

突き刺したそれを、すぐに抜き戻す。

振られた黒刃。

戻しながらも受け止める。

凄まじい力に、長くは押さえつけられない。

その場で一旦しゃがむと、敵の刃を受け流す。

振りぬかれた刀。

その隙に、立ち上がりながら蹴り飛ばす。

強く、人を蹴った間隔に囚われるも、やはりダメージは無い。

片手を離し、光弾を溜め始める。

だが溜まり切るよりも早く、敵は急速に接近を開始する。

敵の突き攻撃。

完全に貫かれた腹部。

わずかに削れた体力は、すぐさま元の全快へと戻る。

実質、ダメージゼロ。

無敵対無敵のこの勝負。

どうにか黒には負けてもらわねばならない。

先ほどから表示されている、アッシュのマーカー。

残念ながら、決闘状態の今では役に立っていない。

赤い太陽が、二つの影を作り出す。

敵の首元を狙った攻撃。

それを避けようと、刺された刀がようやく抜かれる。

スピードが足りない。

両手で持っていた刀を片手だけで握ると、空いた手にもう一つの刀を装備した。

ヴュリナス・ブレイド。

白く煌めく二本の刃。

それぞれにスキルを溜め始めた瞬間、再度敵が距離を詰めてきた。

水平に振られるその攻撃。

右の刀で受け止めるも、両手で持っている時とは違う。

回転しながら宙を舞い、離れた浜辺に突き刺さった。

振りぬかれた敵の刀。

それは、腹部を引き裂いた。

慣れていないからだろうか。

痛みに耐えながら、残された刀を両手で握る。

先ほどまでの初期装備とは違い、なんとなくだが力を感じる。


震える鼓動。

高まる意識。


全身を巡る血は、より滾る物になってゆく。

敵が反転し、仕掛けられる二度目の攻撃。

ぶつかり合う刀と刀。

互いが互いの刃を押さえつける。

殆ど同等の力で、動くことのない刃が白と黒に輝き始める。

同じタイミングで溜まる、飛斬。

二人は刀を振りぬきながらゼロ距離で斬撃を飛ばす。

空気を伝わるビリビリとした衝撃。

相殺された二つの飛斬。

激しいエフェクトが、一瞬だけ周囲から色を奪い去った。

後ろに飛び退き、すぐさま二発目を水平に放つ。

銀に輝く三日月状の攻撃。

すぐさまこちらの動きに反応し、垂直に向かってくる黒の斬撃。

十字にぶつかる白と黒の三日月。

強く踏み込み、舞い上がる砂。

深い足跡を残しながら、二人はもう一度接近する。

砂浜ごと下から切り付ける。

付着した砂が軌跡を描く。


上から振られた黒の刀は。

下から降られた白の刀は。


互いを互いに傷付ける。

どちらかの体力がなくなるまで。

減らない体力を削り合う。

中々、きついな……

距離を取ながら放たれる三発目の飛斬。

あっさりとかわされ、カウンターの黒い斬撃がこちらへと迫る。

斜めに飛ぶそれを、真っ向から刀で受け止めた。

長い平行線を靴底で描きながら、どうにか持ちこたえる。

一瞬だけ地に着けられた膝と手。

すぐさま立ち上がろうとしたその時、後ろから金属が擦れる音が響く。

決して見えていた訳でも、誰かに指示された訳でもない。

ただの直感が、私の身体を強く跳躍させた。

ほんの一瞬だけ遅れて、巨大な剣が元いた場所へと振り下ろされる。

肩から転がりながら、すぐに体制を立て直す。

剣を持った巨大人型ロボット。

一台だけではない。

既に何機ものそれが上陸を果たしていた。

一度振られた剣が持ち上がるよりも早く、何もないはずの後ろへと切りかかる。

正確には、何もなかった背後。

今まさに切りかかろうとしていた、黒い人形。

それの腹部を切りつけた。

さすがに敵が多い……

振り上げた黒い刀が、私の身体にダメージを与える。


取りあえず、確実に撃破できる敵から撃破しなくては。

ロボットは先ほどの一機に加え、上陸したばかりの四機。

目の前の黒い人形を強く蹴り飛ばすと、反転し攻撃した敵へと突進を放った。

決して勝てないはずの体格差。

だが、突き刺さる刀身。

それはたった一撃で敵を粉砕した。

刀を片手で持ち、浜を浅く切りながら二機目へと走る。

溜められる飛斬。

敵ロボットの股下を潜り抜けながら、垂直に放たれる。

撃破したかどうかも確認せずに、三機目へと水平に飛ばす。

やや距離があるそれに向かって飛ぶ斬撃。

偶然にも近くにいた四機目へとヒットした。

最も遠くにいる五機目。

片手を離し、光弾を溜めかけたその瞬間。

後頭部に強い衝撃が走った。

バランスを崩し、浜に埋もれる顔。

起き上がろうにも、頭を足で押さえつけられている感覚がある。

完全に見えない。

おそらく、コノ世からの攻撃。

正直、舐めていた。

あれほど強く蹴り飛ばしたのだから、しばらくは襲ってこられないだろう、と。

だが、チートを使っているこの私についてこられるスピード。

それは尋常な物ではない。

まっすぐに私の首元へと、先端を向けた黒い刀。

それが黒く輝き始める。

もがく私。

どれだけ強く足掻こうとも、敵の押さえつける力には叶わない。


まだ昇り切らない赤い太陽が、その様を無情に見下ろす。

乾いた海からの風が、周囲を優しく包み込む。

長く、感じた。

黒い刃が、首筋を貫くその時を。

吐き出される絶叫。

それは湿った浜辺が吸い込んだ。

突き刺したまま左右へと傾けられる。

広げられる傷口。

数字上は無傷。

だが、精神上は致命的なダメージを負っていた。

かき混ぜるように動かされる刀。

それを止める者は誰もいない。

満身創痍になりながらもようやく抜かれる。

しかし、押さえつける足が退かされることは無い。

傷は無くとも、強く残る刺された痛み。

刺され、かき混ぜられるその痛み。

どうにか。

どうにかして、二度目は避けなければ。

真っ白になった頭で考えていたのは、逃げる事ばかりだった。

再び輝く、黒の刃。

それは今、また喉元を貫いた。

別に残酷ではない。

正常なら既に、痛みを感じるよりも早くログアウトしていたであろう。

二度目の刀が抜かれた瞬間。

天を舞う、救いの手が差しだされる。

激しい爆発。

熱波に包まれながら、ようやく立ち上がる。

聞こえるはエンジン音。

まだ遠いが、味方のヘリの影が見える。


アッシュ!!


黄色い光が、真っ黒な黒煙を残しながらこちらへと迫る。

大きな金属の飛翔体。

まだ晴れない黒煙に浮かぶマーカーへと、それは吸い込まれてゆく。

再度起こる爆発。

激しい風圧に、手と膝を地につけたまま動けない。

突如暗くなる、周囲。

背後から迫る、敵ロボット。

反応が完全に遅れ、迫る刃を避けることも、受け止めることもできない。

だが、動く必要は無かった。

敵ロボットの上半身を爆発が包み込む。

アッシュからの高精度射撃。

ミサイルほどの煙は出ていないことから、ランチャーによるものだと推測できる。

逆方向からの風圧に、片手で目を覆う。

大きく穴をあけた敵は、ゆっくりと後ろへと倒れた。

同時に晴れる、周囲の黒煙。

そこにはひし形のコアを露出させた、ボロボロの人形が立っていた。

吹き飛ばされた黒い液状の物質。

それがまた、コアを包み込もうと再生し始めている。

私は刀を地面に刺しながら、どうにか体を立ち上がらせる。

まだ止まない爆風に乗って、残る激痛を耐えながら。

すれ違いざまに切り裂いた。

サッと一振り。

斜めに払い、鞘にしまう。

鞘と鍔が音を奏でると同時に、敵のコアは砕け散った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ