表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sin Spec Memory F  作者: 直斗
インフィニット・アドヴァギア
29/43

29

29


巨大な赤いドームが、粉々に砕け散る。

赤い破片がキラキラと、赤い太陽の光を反射して舞う。

一歩、また一歩。

緑の鏡を歩いて行く。

ライゼル、勝利したのか。

遠くの方で見えた小さな二つの影。

それらは、片方づつ砕けた。

赤いドームの外から、バジリスクは見ていたのだ。

敵の沸き方も通常に戻り、現れたレベルが低く弱い敵が蹴散らされる。

今回のが初めての撃破かもしれない。

オソキヨルは前のアップデート、すなわち月曜日に実装されたばかりだ。

その圧倒的な耐久力、火力の前にほとんどのプレイヤーは勝利へと至っていない。

一部の噂では、ハヤキアサと呼ばれる対になる存在が居るとも聞いている。

この情報はあくまで噂であるのだが、私は知っている。

ハヤキアサとオソキヨルの同時撃破が、クリア条件であることを。

そしてたった今、たった一人で達成した者が居るのだ。

システムの都合上、大勢で挑んでも死んでしまっては変わらない。

オソキヨルによる攻撃は、全てがプレイヤーの体力を大きく上回るほどの火力を誇る。

少しでもかすると、即ログアウト。

犬の形をした雑魚敵を、ゼロ距離砲撃で吹き飛ばす。


もうすぐだ。


草原地帯にある、数少ないオブジェクト。

一本の、たった一本の大きな木。

そのてっぺんで腰を下ろす。

真っ赤な太陽が今、最後の輝きを消した。

赤く、赤く浮かぶ東の月。

たった一つのそのオブジェクトは、巨大な影を落としている。

ライゼルはどこに?

私はそっと立ち上がる。

鏡のような草はらが、赤と緑の光を融合させる。

長く伸びた影は、また別の影を見つけた。

スッと飛び降り、そのもとへと歩く。

誰かが、横になっている。

月は少しづつ青くなりながら、視点を上方へとずらしていく。

その、寝ている者のわきに立つ。


「ねぇ、君。」


一言。

ぼやくように話しかけた。

周囲の草が一様に裏返り、そして戻る。

装備からして、サムライの女性。

他にプレイヤーはまだいない。

おそらくこいつがライゼル。

オソキヨル達を倒したのは、どう考えてもこいつだろう。

しかし初期装備。

初期装備で勝てる相手であるはずがない。

炉衣君の友人かは分からないが、それでも何らかの不正をしていると推測できる。

彼女は目を閉じたまま、起きる様子は無い。

片足は膝を立てたまま、片足は胡坐をかくように座った。

重厚感あふれる盾と巨銃をわきに置くと、両手を頭の後ろで組み寝転がる。

真っ暗な空に、一粒の大きな青い輝き。

そしてミルクを零したのかのような、白い流れが地平のかなたまで続いている。

流れに沿うように、一つの輝きが煌めいた。

長い尾を残していったそれは、昔読んだ天を行く鉄道の話を思い出させる。

眠気にあてがわれ、瞬きが少しづつ遅くなってきた。

草がまた、風に揺らされ反転する。

何処かで狼の遠吠えのような声が聞こえた。

もう一つ、天の鉄道が走ったとき。

夢の世界へと入り込んでいった。


★☆★☆


月が再び沈むころ、うっすらと目を覚ました。

一回で起きることが出来ずに、再び目を閉じるとゴロゴロと何度も寝返りを打つ。

やわらかい草の上。

膝と膝との間に両手を挟みながら、目を開けることなく。

そして再び眠ることもなく、ただ時だけが進んでいく。

流星が一つ、落ちた。

東の空が明るくなってくる。

もう一度寝返りを打った瞬間、そこに誰かが寝ているのが見えた。

半分眠った頭で、それが誰なのかを考える。

寝る前に一体何があったのだろうか。

勢いよく上体だけを起こした。


……天使だ。


天使を倒したんだ。

少しづつ記憶が鮮明になってくる。

巨大な天使、堕天使。

たしかに、一人で倒したはずだ。

では、こいつは誰だ?

起こすのも申し訳ないと思わせるほどに、気持ちよさそうに眠っている。

立ち上がり伸びをした。

本当の身体ではないからか、伸びをした気になれなかった。

空から何かの羽音が聞こえる。

その正体は、大きめな蝙蝠。

草原地帯でも多く出現する、雑魚の一種。

ケイブバットとは別物だ。

それが今私ではなく、寝ている彼女へと襲いかかろうとしていた。

頭のすぐ近くで、大きな羽音を響かせている。

だが、起きる気配はない。

もしも。

もしも敵が攻撃したら、どんな反応を示すのか。

わずかに興味がわいた。

ピクリとも動かぬ彼女へと、蝙蝠は目覚めの接吻を施した。


「いたたた。」

「ちょっと、たすけて。」


跳ね起きると共に、振りほどこうともがく。

暴れる彼女の頭に噛みついたそれは、簡単には離れない。

やっとの思いで羽を掴み、どうにか引き離そうと引っ張っている。

動きが止まったその瞬間、刀に手をかけ抜きながら切り伏せる。

スキル無しの居合切り。

その攻撃は敵の中央を、彼女の頭ごと真っ二つに切り裂いた。


「あぁ、ありがとう。」

「助けられたばかりで申し訳ないけど、後ろを見てごらん。」


猛々しい鼻息が聞こえる。

ふと振り返ると、ありえないほどの雑魚敵が沸いてきていた。


「全くの初対面であるが、ここは共闘と行こうじゃないか。」

「ライゼルちゃんパーティ、組んでくれるかい?」


私は無言で頷いた。

状況が状況だ。

これだけの数、一人で相手取る方が怪しく感じるだろう。

パーティ申請を承認した。


「さぁ、行こうか。」


落ちていた、大きな盾と銃。

それぞれ両手に構えると、銃口を敵たちへと向ける。

徐々に集まる粒状の輝き。

それが今、集まり切ると同時に拡散する弾となり放出された。

数匹は倒すことが出来たが、まだ大勢残っている。


「ライゼルちゃん、先導してくれないかな。」


重圧感のある砲声を轟かせながら、彼女は叫んだ。

だが。


「いえ、私はここで背後を守ります。」

「先に行ってください。」


背中を合わせるように立つ。

いつの間にか、完全に囲まれている。


「君の方が突破力はありそうだけどねぇ。」

「そういうなら、先に行くよ。」


じりじりと唸りながらも近づく敵。

一歩、また一歩と近づく。

刀に手を置き、戦闘態勢に入る。

しかしチートがばれてしまう恐れもあるのだ、攻撃するわけにもいかない。

頼むからそれ以上、近づかないでくれよ。


「早く、行ってください。」


私が言い終わると同時に彼女は、盾に身を隠しながら敵の集団へと突進する。

盾は敵を倒せないながらも、他の武器にはない突破力を併せ持つ。

普通なら止まってしまうほどの量。

それをたった一度の突進で、敵に埋もれて見えない位置にまで移動していた。

では私も行くかな。

地を蹴り、草を舞い上がらせる。

不規則に配置された敵と敵との間を、彼女とは全くの逆方向へと突き進む。

どの敵も、目の前に着た瞬間を狙って攻撃を仕掛けてくる。

だが、遅い。

砂浜に染み込む水のように、攻撃されるよりも通過する。

16倍速は伊達じゃない。

突破するのに、そう長い時間を必要としなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ