表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/33

19話:救世主

 アシュラが群れに戻れるよう協力すると言ってから、一週間ほど経過した。

 一旦、僕とカナリアは天界に戻り、毎日毎日、聖域でせっせと豆腐を量産していた。

 もう間もなく準備が整う。

 僕の考えた作戦を決行する日が来たのだ。


「よいっ……しょ!」


 僕は気合を入れ、二メートルを超える豆腐を地面にぶっ刺す。

 そうして出来上がった物体を、下級天使達が数十人単位で運び、聖域の隅にぽっかりと開いている黒い穴――神器の門に放り込んでいく。

 その穴の行き着く先は、当然アシュラの住む世界だ。


 下級天使達が、よたよたと柱のような豆腐を運ぶその様は、まるでピラミッドの石材を運ぶ労働者のようだ。

 もちろん、僕は下級天使達にそういった作業は一切頼むつもりは無かった。

 カナリアと二人だけでやろうと思い、聖域の隅っこの方で黙々と作業していたら、公衆浴場ならぬ、公衆禊場に来ていた下級天使の皆が手伝いを申し出てくれたのだ。


「あの、みんなあんまり無理しないでいいよ?」

「いいんです! 私たち、好きでやってますから!」


 豆腐を下から支えながら、イカルちゃんがにかっと歯をむき出しにして笑う。


「でも、みんな天使に働かされるの嫌なんじゃ……」

「天使はいじわるするからきらい。でも、ミサキさまはちがう。ツグミとカナリア姉さま、他のみんなも元気になった。だから恩がえし」


 イカルちゃんに追従するように、小声でアトリちゃんが呟く。

 二人の声に嘘の匂いは感じない。


 確かに、禊場を作ってからというもの、下級天使達は殆ど中層に行かなくなった。

 穢れを払い落とし、少しずつだけれど、みな小奇麗になってきている。

 神力に余裕が出てきたので、天使に分けてもらいに行く必要が薄れているのだ。


 余談だけど、ツグミちゃんも参加したがったけど危ないので、監視員という地位を与え、見学しておいてもらった。

 単に見てるだけだとすぐ飽きそうだったので、何かあったら知らせる重大な仕事だ、と付け加えておくのも忘れない。

 まあ当然、何も無かったけど。


 大変そうにしつつも、どこか誇らしげに豆腐を運ぶ皆を見ていると、あるお話を思い出す。

 ピラミッドは奴隷を強制労働させて建てられたのではなく、偉大な王のため、国民が自主的に参加したという説だ。

 僕は偉大じゃないけれど、その風景はもしかしたらこんな感じなのかもしれない。

 

「皆、どうもありがとう。お陰で随分早く作業が終わったよ」

「いえいえ! ところでミサキさま、こんなにモノリス一杯作ってなにするの?」


 イカルちゃんは首を傾げる。


「ふふふ、実は私、ロボットを作ろうと思うんだ」

「ろぼっと?」

「本当は怪獣を作りたかったんだけど、あれは造詣が難しいからね。だからまあ、今回は簡単なロボットで妥協しようかなって。イカルちゃん、アトリちゃん、他の子を宜しくね」

「ミサキさまが何言ってるのか全然分かんないけど、分かった! 私とアトリにおまかせを!」

「……………………」


 ツグミちゃんが無言で僕を見る。


「もちろんツグミちゃんも、みんなのことお願いね」

「……! わかりまちた! カンシインでしゅので!」


 イカルちゃんとアトリちゃん、それとツグミちゃんの見送りを受けながら、最後の豆腐ブロックを抱え、僕はそのまま門に飛び込む。

 天界の白が、一瞬で色鮮やかな世界に塗りつぶされる。


「ミサキ様、サイズごとに並べておきました!」

「うん。ありがとう」


 先にこの世界で待機していたカナリアが、ぱたぱたと走り寄ってくる。

 カナリアには、パーツ毎に豆腐を分けて並べる作業を担当して貰っていた。

 アシュラの家の前のだだっ広い平原には、いくつもの巨大豆腐が、形ごとにきちんと並べられていた。

 大分強くなったとは言え、カナリア一人で運ぶのは大変だっただろうに、文句一つ言わない。



「よしよし、無事に届いたね」

「よしよし、じゃねぇよ! 俺ん家の前にゴミをぼんぼん捨てやがって! 嫌がらせかよ!」


 アシュラは激怒した。

 確かに、家の前に巨大な豆腐を並べられたら困ってしまうだろう。


「なんて失礼な事言うんですか! これはゴミじゃありません! モノリスです!」

「……モノリスでも無いんだけど」


 カナリアのフォローに僕は多少落ち込むが、今回は使い方が食用ではないので、ある意味正解に近いとも言える。

 今までとは違い、破壊活動を重視し、僕の神力をふんだんに編みこんだ決戦用豆腐なのだ。

 万が一を考えると強度が不安だったので、僕達は天界で豆腐ブロックを作成してから、こちらで組み立てることにしたのだ。


 馬鹿馬鹿しいほどに硬く、僕の聖水カッターでも削るのにかなり時間が掛かってしまったのだが、ようやく組み立てに入れる。

 エーテルの塊――豆腐ブロックは、並べればぴったりくっ付く性質を持っているのは検証済みなので、溶接自体は楽勝だ。


「よーし、ぱぱっと作ろう。カナリア、手伝って!」

「はい! 何だかワクワクしますね!」

「俺はちっともワクワクしねえぞ」


 不満げなアシュラを無視し、僕とカナリアはせっせと豆腐を積み上げていく。

 バケツリレーの如く、カナリアが下から運ぶブロックを受け取り、僕が空を飛んで積んでいく作業を繰り返す。


 今回作るロボットは、構造が物凄い単純なので、レゴブロックを組み立てるみたいに簡単に出来る。

 ただ、サイズは全長三十メートルある。


「完成だっ! 見てよカナリア!」

「やりましたね!」


 大して時間も掛からず、巨大豆腐ロボは完成した。

 ティッシュ箱を縦にして、割り箸を手足に見立てて差し込んだような、とんでもなくシンプルな形だ。

 胴体の中心部分には丸い穴が二つ開いていて、中央にアルファベットのAを逆さまにした口がある。 

 これはカナリアのアイディアで、『顔があったほうが可愛い』というので、僕が急遽掘ったのだ。


 着色も出来ないので全身が真っ白。

 全身のパーツは全て長方形で出来ているので、顔文字とかでも簡単に表現できそうだ。

 本当は機動戦士系のカッコいい形にしたかったし、欲を言えば怪獣型が良かったのだが、僕の技術ではこれが限界だ。

 まあ今回は、目的を果たせればよしとしよう。


「おいミサキ、いい加減教えろよ。この不気味な建造物、一体何に使おうってんだ?」

「決まってるじゃないか。これで人狼の群れを襲うんだよ」

「アホかお前。何で俺が群れに戻るために、群れを襲わなきゃならねぇんだよ?」

「まあまあ、話をよく聞いて。いいかい……」


 僕はアシュラに作戦を告げる。


「アシュラが群れから嫌われてるのは、毛色が白い事と、狩りで目立っちゃうからでしょ?」

「……まあな」

「でも、それを変えるわけにいかない。だから、アシュラの欠点を補って余りある功績を残すんだよ。そうすれば、群れの仲間もアシュラをきっと見直すよ」

「で、具体的にはどうすんだよ?」

「だから、この巨大ロボで襲撃だよ! 正確には襲うフリをするんだよ。それでもって、アシュラが前もって仕掛けておいた罠に嵌る。そこにアシュラが駆けつけて、颯爽とロボを撃退するんだよ。アシュラは英雄扱い。罠の有効性もアピールできるでしょ」

「それって自作自演じゃねえか?」

「いいじゃない。別に悪い事するわけじゃないし」

「さすがミサキ様! 素晴らしい作戦です!」


 カナリアの台詞に僕は鷹揚に頷く。

 こういう時こそ現代の知識、人類の英知の結晶である書物から知恵を借りねばならない。

 簡単に言ってしまえば、泣いた赤鬼とスイミーのハイブリッド作戦だ。


「……んな簡単に行くもんか?」

「大丈夫だよ! 仮に失敗しても、どうせもともと一人ぼっちなんだから、これ以上一人にならないよ!」

「お前、大人しそうな見た目してんのに、空気読めずに失言するタイプだろ」

「そう? ま、それはいいから、アシュラは早く落とし穴掘りに行って」

「んなこと言ったってよ、俺が罠を仕掛けて、その場所をどう教えりゃいいんだよ?」

『それは私が担当します』

「うおっ!?」


 アシュラが喫驚(きっきょう)し、周囲を見回す。

 声はカナリアの物だが、彼女は口を開いていない。


『聞こえているみたいですね。天使以外にやるのは初めてでしたけど。何とかなりそうです』


 カナリアの声が直接、僕の頭の中にも響く。

 以前、カナリアが演説をしていた際に使っていたテレパシーのような力を、アシュラにも応用できないかと頼んでいたのだが、どうやら成功したらしい。


『ああ、聞こえるぜ。凄ぇなチビ、お前こんな事も出来んのか』

『えへへ、見直しましたか?』

『うん、カナリアはやっぱり凄い。私だとこんな細かい作業出来ないもの』

『いえ! これもミサキ様のお力があってこそです! 以前の私では、ここまで澄んだエーテル操作は出来ませんでしたから』


 今回の作戦では、僕は悪役、アシュラがヒーロー役、カナリアはオペレーターという分担作業になる。


「よし! 一生懸命頑張って、人狼の群れを恐怖のどん底に叩き落そう!」

「は、はい! 人狼さんたちを頑張って怖がらせます!」

「うん。その意気だ。皆が絶望の闇に支配された時、希望の太陽アシュラが現れるんだよ! 頼むよ、ヒーロー!」

「……お前ら、本っ当に大丈夫なんだろうな?」

「大丈夫! アシュラならきっと英雄になれるよ!」


 アシュラと人狼の問題が解決し、悪い魔物が居なくなれば、それはカナリアの神力強化にもなる。

 僕は男の子の夢である、ロボットの操縦ができる。

 誰も損しない、我ながら素晴らしい計画だ。




 ◆ ◇ ◆




『おい、こっちは準備出来たぜ?』


 落とし穴を設置し終わったアシュラから連絡が入る。

 アシュラの位置は、森の中心部分、人狼の集落から少し離れた場所らしい。


「よし、じゃあカナリアも乗って!」

「はい!」


 緊張したカナリアを抱きかかえ、豆腐ロボの目の部分から乗り込む。

 形を作るのに夢中になっていて、入り口を作るのを完全に忘れていたので、ここから入り込むのだ。

 このロボは中身もシンプルだ。からっぽで、操縦席も何も無い。

 でも大丈夫、動力源兼パイロットは僕なのだ。

 エーテルで作られたこの巨大ロボは、僕のイメージ通りに動かせる。

 この位のサイズじゃないと、僕の馬鹿みたいな力に耐え切れず、すぐにぶっ壊れてしまうのだ。


 目の部分から内側に向け、衝立(ついたて)を横にしたようなでっぱりがあり、カナリアが飛行できなくても、そこを足場にして外を覗く事が出来るようになっている。

 というか、そこしか外を見られる場所が無い。

 カメラもモニターも無いし、目の部分以外、辺りの様子を知る方法が無い。

 横も後ろも見えず、前しか見えない。

 とんでもない欠陥品である。


「まあ試作品だから仕方ない……救世主(メシア)、出撃!」

「めしあって何ですか?」

「このロボットの名前」


 見た目はかっこ悪いが、アシュラの苦境を救うために作成された愛機である。

 ちゃんと名前を付けてあげないといけない。

 なので、少し仰々しいけれど、威風堂々とした名前を付けてみた。


 僕の神力を注ぎ込むと、全長三十メートルを超えるメシアはその巨躯を震わせ歩き出す。

 強化豆腐装甲で構成された巨人が、ずしん、ずしんと地響きを鳴らし、歴史ある古木を、マッチ棒でも折るようになぎ倒し、深い森を蹂躙していく。

 

 森林破壊と言われるかも知れないが、これは演出なのだ。

 ゴジラとかが東京タワーを破壊したりするあれと同じだ。

 闇雲に破壊するのは良くないけれど、アシュラのためだ、多少なら問題ないだろう。

 そう多少、たしょう、たしょ……


「み、ミザギ……さま……だ、大丈夫ですか?」

「……ぎもぢわるい……」


 酔った。

 衝撃吸収とか何にも考えてなかったので、この豆腐ロボ、一歩ごとに大時化(おおしけ)に襲われたヨットの如く揺れまくるのだ。

 僕はあんまり頭が良く無いので、そんな事まるっきり計算に入れてなかった。

 僕もカナリアは青ざめた顔をして、吐きそうになっている。


 進軍からわずか五分で、メシアは巨大な粗大ゴミと化した。

 人狼の集落までは遥か遠い。

 いくらメシアが巨体でも、森の奥にいる人狼達は、まだ存在に気付いては居ないだろう。


「仕方ない。飛ぼう」

「えっ……どうやってですか!?」

「こうやって!」


 僕はメシアの天井に手を付け、ありったけの力で強引に上に押す。

 さすがにかなりの重量があるが、メシアがゆっくりと地面から離れていくのを感じる。

 カナリアに外の様子を教えてもらいながら、十分な高度を得られると、そのまま横方向への移動を開始する。 


 今のメシアを外から見ると、動く歩道に立つ人のように、すいーっと空を進んでいるのだろう。

 はっきり言って、めちゃくちゃ格好悪いが仕方ない。


「最初から飛ぶ設計にしておけばよかったなあ……」

「あ、あの、そもそも乗り込まないほうが良かったのでは……」


 実を言うとこの豆腐ロボ、エーテル操作で動いているので、前にモア達相手にやった『吹き飛べ』のように、外に力を放出する形で神力を操作すれば遠隔操作ができる。


 つまり別に乗り込む必要は無い。

 じゃあ何で乗ったのかと言うと、巨大ロボットだからである。

 非効率的でもいいじゃない。男の子だもの。


 それはともかく、天井に張り付いている僕は外の様子が分からないので、カナリアに外を見てもらい、アシュラの声を頼りつつ、方向を軌道修正しながら、何とか人狼の集落へと近づいていく。

 まるでスイカ割りでもしている気分だ。


「ミサキ様! そのまま真っ直ぐ進んでください! 人狼達がこちらに気付きました!」

「どう!? 怖がってる?」

「みんな驚いてます! 何か変なのが来たって叫んでます!」


 変なの、と言われて僕は多少へこむ。


「そんなに変かなあ。うう、頑張って作ったのに……」

「そ、そんなこと無いですよ! 無駄な物が一切無い、実に洗練された形だと思います」

「そ、そっか、そうだね。ありがと……」


 カナリアが気を遣ってくれているのがひしひしと伝わり、僕は今、非常につらいのです。

 仕方ない、さっさと目的を果たして撤収しよう。

 メシアの作成はおまけであり、目的はアシュラが群れに戻り、悪い狼で無くなることなのだから。


「よし、予定通り作戦を決行する! まずは落とし穴に嵌って、アシュラにメシアを撃退させて……」

「あ、あの、少しよろしいでしょうか?」

「ん? どうしたの?」

「空を飛んでいるメシアは、どうやって落とし穴に嵌ればよいのでしょうか?」


 ――沈黙。


「…………………………あっ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ