表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/18

脳みそ死んでませんか?


最近感じるんです。

現代人は考ることをしないで脳みそが死んでるって。


この言い方だと語弊があるかもしれませんが、私が言いたいのは難しい問題から目を背けて考えることを放棄しているということです。常識ってやつですね。私はこれが大っ嫌いです。


常識が明らかに正解だという風潮ありませんか?そんなのは脳みそが溶けて液体状になったやつの答えです。みなさんの脳みそはチョコみたいに溶けてませんか?


人を殺しちゃいけないとか、人のものを盗んではいけないとか。これは常識ではなくて法律じゃないですか?


法律は多くの人が思っている倫理観の集まりで、それを犯した場合は処罰を受ける。法治国家の日本なら当たり前のことです。最近では、コロスケの影響でが自粛だって言ってるのに若えもんがそれは自由を侵害するものだと言って、外をほっつき歩いてるじゃないですか。考えてみろ。この国は法の元に自由を保証しているだけだから、法を守れない奴に自由なんてあるわけがない。


私は、この国の憲法に書いてある自由という言葉が嫌いです。自由という言葉自体は、思想として大切なものかもしれませんが、自由じゃなくて責任と表記すれば拘束性がある言葉になりませんか?意味は変わってません。でも、感じ方が違いませんか?日本国民は法の元、自由なんですから。


脳みそが溶けているなら、冷凍庫にでも入って固め直さなきゃいけないです。文字通り頭を冷やせってことです。日本語って本当によくできてる。


あなたが思っている常識は法ですか?それともエゴですか?当たり前という言葉ににげて考えることを放棄してませんか?子供の頃はみんな哲学者だったはずです。いろんなことに疑問を持って、その答えを探して。大人になるってことは劣化するということですか?当たり前、常識から身を乗り出してみませんか?それができたのならあなたも哲学者の一人です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ