表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風の舞う地  作者: ハイファンタジーだいすき
風の伝え
62/63

風の伝え 2


 アティリオの病床のある商館の一室──。ドアの前には、既に多くの者の顔があった。

 ルージュー、コレオーニ、その他アティリオが〝周到の人〟として組織した情報網を支える者共が、言葉少なく廊下に居並んでいる。その中にはアロイジウス・ロルバッハの姿もある。

 アベルの先導でクロエたちがドアの前に現れると、待っていたベタニア・パルラモンがドアを開けた。先ずアベルとクロエだけが通される。──今、室内(なか)にはマルティの家の者だけが居た。


 ──ルージューの〝周到の人〟が先に逝く、か……。


 階下に下りればすぐホール……脇には応接の間も幾つかある……という造りの商館で、然して広くない廊下でアティリオの容態の変化に備える者の多さに、あらためてアニョロは感じ入る。

 彼を次期当主に、と推していたアブレウの閥の者は、この後どう動くのだろうか──…などと考えつつ、所在の無い身を同じ廊下の片隅に置いた。


 アティリオ・マルティは知らぬ者ではない。妹を愛してくれ、その仇討ちを共に成した男である。その友と言ってもよい男の末期に、彼の死で後に生じる〝波紋〟について考えている……。

 そういう自分という男に、溜息が出る。

 アニョロは、ふと同じ廊下の端に居るアロイジウスを見遣った。

 ──たぶん、アティリオ・マルティは、こいつ(アロイジウス)が羨ましかったろうな……。


 それは、アニョロの〝思い〟でもある。



 程なくしてドアが開き、アニョロとアロイジウスの名が呼ばれた。

 思わぬ指名に顔を見合せた2人だったが、もう1度商館長のベタニアに入室を促され部屋に入る。部屋に入るや、真っ直ぐにアティリオの臥せるベッドまでをマルティの者が脇に退いて迎えられた。

 流石に気後れを覚える二人をクロエが肯いて励ます。アニョロは意を決してベッドまで進んだ。


「──来てくれたか……」

 アティリオが笑って迎えた。衰弱の進んだその顔が痛々しかったが、彼の向ける目には確かに〝親愛〟があった。

「長官府の方に使いを遣ったのだが、繋ぎを得られなかったと聞いて、間に合わぬかと思った……」

 アニョロは(しゅく)と低頭をし、長官府を私事で下がったことで生じた行き違いを詫びた。

 アティリオは頷くとアニョロの目を見上げた。

「貴殿に2つほど〝提案事〟がある…──」

 アニョロがわずかに顔を傾げて先を促すと、アティリオは続けた。

「先ず1つ……マルティの者に……なる気はないか?」

 邪気のない──それは彼にしては珍しいことだ…──表情(かお)のアティリオがそう言ったとき、最初、アニョロは何を言っているのかわからなかったが、やがてその意味を捉えたとき、真意を計り兼ねてアティリオを見返した。

「なにを…──」

 疑義が口を吐いて出かけたアニョロを、アティリオが手を挙げ遮る。

「──そうして、2つ目。我が〝周到の人〟の二つ名……継いでくれまいか」

 穏やかに笑って彼は言った。


 その言で今度こそ言っていることの意味を捉えたアニョロは、クロエに視線を遣った。

 彼女も聞かされていなかったことなのだろう……その表情に、1度受け入れた〝覚悟〟をかき乱される様子が見て取れた。

 いま彼女の胸中では、〝ルージュー=マルティの娘〟としての矜持──その長姉たることの自覚と、1人の(おとめ)としての感情とが鬩ぎ合っているのだろう。


 彼女の揺れる瞳を確認したアニョロは、次いでジョスタン・エウラリオを見た。

 ルージューの御曹司、〝果断の人〟は、初めて言葉を交わしたときと全く変わらぬ、〝他人に(かしず)かぬ者〟の顔で真っ直ぐに視線を受け、口を開いた。

異母弟(おとうと)はお前に代わる人材(ひと)が見当たらんという。……受けてくれ」

 そんな言い方に苦笑しつつも、アニョロはこの言葉に思いを定めていた。

「私に異存はないが……」 チラとクロエを見る。「──…クロエはどうなのか?」


 クロエは、2人の異母兄の言に、まだ惑いの表情でいた。

 ──そういうことなら、もっと早くに云ってくれればよかった……。〝女の覚悟〟など、取るに足らぬものとでも……。


 そのクロエの静かな憤りを見て取ったのか、アティリオが口を開いた。

「これまでクロエ(いもうと)のことを気遣ってやる余裕がなかった……気付けばいよいよ時間がない、ままならぬもの……。だがクロエ……これを気怖じする理由はない。これは〝策〟…──シラクイラの側の策士を1人ばかり取り込むだけのこと……。それを成すのにおまえを使う」

 ルージューの〝周到の人〟の微笑を浮かべ、兄は妹を諭した。

「どの道シラクイラとは戦う……。が、ルージューが勝つとは限るまい。 ──…エリシアかビベカ(ビビアナ)……、(いず)れかがシラクイラで子を成せば、少なくとも父上(マルティ)の血は残る……。おまえの役はそれではなく、そこの御仁(アニョロ)篭絡(ろうらく)することだ。……不服か?」


 クロエは、病床の異母兄の浮かべるその微笑に、〝怒りたいのに泣けてくる〟といった態で、終に首を縦に振った。

 それに満足したふうに、アティリオは深く息を吐いた。


「アロイジウス…──」

 アティリオは次に若い竜騎を見て頷いた。

 アニョロと場所を替わり病床に侍したアロイジウスに、アティリオが言う。

「……悪いが先にいく。あの世とやらには私の方が先着だ…──」

 このときにアティリオが浮かべた笑みには、もう〝周到の人〟の()()()()()はない。

「アニタ嬢と再会したら、その時はもう、貴殿の来るのを待つことはしない」

 アロイジウスも微笑んで返した。

「貴方には〝それを言える〟資格があります」

 それを聞き、アティリオが〝何かを思い付いたよう〟にアロイジウスを見遣り言う。


「一つ、賭けをしないか……」

「……とは?」

「貴殿がくるまでに、彼女の心を射止めることができるかどうか……」

 そう云ったアティリオには、アロイジウスがどういう表情を浮かべるかわかっていた。

「……受けましょう」

 そしてその通りの表情で彼が云うのを聞いた。


 アティリオは目を閉じると、再び満足したように何度か小首を動かした。

 と、お道化たふうな声で言継ぐ。

「だが、この賭けにはハンデが必要だな……。貴殿は精々生きて、ゆるりと来てくれ……」



 再びアティリオは目を開けると、家族の顔を見渡し、名残惜しそうに目を細めた。

「──…さて……、すべきことは、全てし終えたか…………」

 そうして目を閉じると、その瞼が開くことはもうなかった…──。



 アティリオ・マルティ・アブレウは逝った。


 雲の流れの速い夜、

 月が雲に呑まれるように…──。




 このときアベル・サムエル・マルティは、敬愛する異母兄の早すぎる死を招いたのは自分であったことを知っていた。

 異母兄の口から聞かされたことを当の少女に訊き(ただ)し、悪びれぬ貌の本人から告げられていた。

 アベルの中で何かが壊れたその日を境に、少女の姿は消えた……。


 この過ちは、正さなければならない……。


 アベル・サムエルは、ユスティティア(正義の女神)の名にそれを誓った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ