表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/22

第六話 掃除屋と精霊は破談を目論む


 ふわり、ふわりと眼裏(まなうら)に光。羽のように頬をなでるそよ風の感触に、ラルクは珍しく朝に起きたのだと知った。ぼんやりと瞬きをする間に慣れ親しんだ声がする。



「おはようございます、殿下。お目覚めですか?」


「……シェイド? 小姓のほうか」


「はい」



 キィ、と彼が押しひらいた両開きの窓の向こうは晴天。厚手のカーテンをタッセルで留め、二重になった薄布のみがはためいている。ここまで朝の光を全身に浴びたシェイドは久しぶりに見た。


 ラルクは熟睡後ならではの寝覚めの良さで体を起こす。口をひらきかけ、ふと、昨夜のことを思い出した。

 ――やはり、聞こえていなかったのだろうか。


 すると、シェイドがこてん、と首を傾げた。



「あ。マスターが寝る前のあれ? 聞こえてたよ。来なかっただけ」


「! 〜〜っ……、読むなよ、ひとの心を」


「はいはい。かわいいねぇマスターは」


「うっさい。黙れ薄情精霊」



 軽口を叩いたラルクは顔をしかめ、当然のように浴室へ向かう。したり顔のシェイドは主の湯浴みの準備を万全に整えていた。

 ――そう。気まぐれで口は悪いが、彼は間違いなく優秀。変わり者の精霊だ。


 ラルクは「ひとりでいい」と断り、ゆっくりと湯に浸かった。



   ◇◇◇



「で? 何の用だったんです」



 身支度を終え、王宮の離れでもあるこの棟の食堂ひとり、朝食を平らげる。

 食後の珈琲を淹れながら問うシェイドに、ナプキンで口を拭いたラルクは、おや、と顔を上げた。



「? 聞こえてたんじゃないのか」


「離れてたからね。心の声までは聞こえなかった。僕だって、万能じゃないんだよマスター」


「なるほど」



 それはすまなかった、と謝り、湯気をあげるカップを受け取る。繊細な絵付けがほどこされた陶器の縁に唇をあてがい、ラルクはしみじみと昨夜の出来事をなぞった。



「……知りたいことがある。調べてくれるか」


「ふーん。『掃除屋』として?」


「いや、俺個人として」


「じゃあ答えられない。そういう契約だから」


「即答か!?」


「ごめんね。力になれなくて」


「…………いや、いい」



 ラルクは思わず面食らった。

 珍しくシェイドがしおらしい。例えるならば天変地異の前触れ。めったに見られない大精霊の困り顔に、徐々に腹が据わる。


 考えてみれば、先代から『掃除屋』を引き継いで以来、仕事以外の理由でみずから出歩くことなどなかった。セインではないが、貴重な情報源だった釣書を燃やしてしまった手前、自力で立ち回るしかない。


 ――――それに。



(断るにしても、納得してもらわないと)


 まだ熱かった珈琲を最後まで飲み干し、カチャリと受け皿に戻す。

 ラルクはティリエルの王兄として、()()()()()シェイドに命じた。



「ポートメアリ公爵家に使いを。ローザリッテ嬢に面会したいと伝えてくれ」



   ◇◇◇



 使いを遣って一時間後。

 ポートメアリ家に赴くつもりだったラルクは、「お召しにより、ローザリッテ嬢が登城されました」との知らせにのけぞるほど驚いた。



「!? 速すぎないか」


「もともと、今日は王太后様が茶会を催されていたそうで。茶会の開始は午後三時。レオニア嬢はそれまで妃教育のご予定だったそうです。ローザリッテ嬢も伴われるとのことでしたので、問題はないと」


「そ、そうか」



 ラルクは心持ち顔を引きつらせた。案内を申し出てくれた侍従について行く矢先、ちらとシェイドを眺める。



「お前は来ないのか?」


「うれしいお誘いですが、今日のところはご遠慮します。殿下の小姓らしく、お部屋を整えておきますよ」


「ふうん……」



 どこか釈然としない思いを抱きつつ、ラルクは(きびす)を返す。


 扉が閉まり、ひとり取り残されたシェイドは、ふーー……と、大仰にため息をついた。腰に手をやり、首をコキコキと鳴らす。それは、どこからどう見ても緊張を解いた人間の少年の仕草だった。


 そのまま、すたすたと開け放った窓に歩み寄る。すん、と鼻を鳴らした。風の匂いを嗅ぐように。



「あー、やぁっっと、残り香が消えた。ルミナシアの花の匂い……。『あいつ』だよな。しゃらくせえ」



 わしゃわしゃと前髪を乱し、目を細める。指の隙間から覗く瞳は金。

 色彩で闇の精霊であることを顕現したシェイドは、ほんのりと周囲を(くら)くした。双眸だけはその中にあって爛々と。

 視線はやや下に向けられる。


 ――王居づとめの侍従について行く、灰銀の髪の主人(マスター)



「……あいつ、ああ見えて強ぇんだよな……」



 ぼそりと呟いた少年は、ぱっと色彩を戻し、何食わぬ顔で昨夜破られたばかりの結界の修繕をはじめた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ