表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/117

第88話 ポリアス④

 ファミレスを出て、家とは反対方向に歩き出す父。そっちは、駅がある方向だ。

「事態は一刻を争うようだ。早速行こう。剣のあるところに」

「本当にどこにあるか知ってるの?」

 ズンズン進む父に、なんとか追いつきながら尋ねた。

「ああ」

 こっちを見もせずに、一言だけそう答える。

「ねぇ……お母さんは?」

 そう言うと、父はようやく振り向いた。

「梓が事故に遭ってからは、ずっと塞ぎ込んでるよ……幸い在宅勤務だから、家のことは僕が」

「帰らないの?」

「今回のことはまだお母さんには言わない方が良いと思うんだ。お母さんはほんとに何も知らないし。ただただ混乱させちゃうだけだから」

 それはそうだと思う。ただ、悲しんでいるお母さんを想像するだけで辛かった。


      ***


 電車を降りたのは、まさかの一つ向こうの駅だった。

「隣町!?」

 私達の町も大概田舎だが、更に山に近付いた。

 電車の中も、父はどこか浮足立っていた。

 駅を出て、山の方に歩いていく。ここは私も、幼い頃から何度も、本当に何度も何度も連れてこられた場所だ。

 虹立山。虹立という名前は私達が住んでいる町も含めた、市の名前も冠している。え、ちょっと待ってもしかして……

「"道"については、昔からたまに観測はされてたんだ。でも、そのエネルギーの方向は全てこっちを向いていた。だから僕はずっと、この世界から出ていくエネルギーが今までなかったのか調べていた。世界中の民俗資料に当たったよ。いつかそれらしいのがあったけど、この山に伝わる伝承が一番新しかった。約六十年前。そんなに昔でもないから、伝承と呼ぶのも違うかもね」

 六十年前。前に魔界との戦争があった時だ。その時も、私達の世界は何か関わったのだろうか。

「ちょうど日本が高度経済成長期、この山から虹が立ち昇るようにかかったらしい。それ以来、古館山だったこの山は虹立山と呼ばれるようになった。そして二十五年前の市併合で、市もその名前に」

「その虹ってもしかして……」

「そう。この世界から伸びる"道"じゃないかと思った。だから梓がまだ五歳の時、日本に帰ってきたんだ」

 そう、私も昔はアメリカに住んでいたのだ。今となっては、記憶はほとんどないけれど。


      ***


 もう日も落ち始めていた。だけど父は迷いなく歩を進めていた。観光用の山道はあるが、そこを外れてどんどん道なき道を登っていく。でもわずかに、他のところよりは通りやすい気がする。

「剣がどこにあるか知ってるの?」

「こっちに越してきて以来、この山には何度も探しにきた。ただ、何を探せば良いかわからなかった。そんな時、こんなものを見つけた」

 何の変哲もない山道の途中で父が立ち止まった。

 そこで屈み、足元の砂を少し払う。するとなんと、金属の取っ手のようなものが露出した。

「ここだけ音が違うだろう?」

 父はそこでカンカンと足踏みしてみせた。

「鍵は随分前に僕が壊した」

 父が取っ手を引っ張ると、ゆっくりと蓋となっていた金属板が持ち上げられていく。その下には、土でできた粗い階段が伸びていた。 

「足元、気を付けて」

 スマホのライトを点け、父がその階段を降りていく。私達も続いた。

「わ……」

 わずかな光でも、先があまりに暗すぎてよく届いた。そこには大量の、物々しい木箱が積み上げられていた。

「これって……」

 箱には全て、赤い丸、そしてそこから放射状に赤い線が伸びているマークが貼ってあった。

「旭日旗。これは全部、旧日本軍の遺産だよ」

「こんなのがあったなんて……ここに剣があるの?」

「この中身を全部見ているわけじゃない。でも、今は何を探せば良いのかが分かる」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ