61.ガトーショコラの黄金柑ソース添え
ヒンヤリ冷やされたお皿の上に乗るのは『ガトーショコラの黄金柑ソース添え』
黒に近い、艶やかな焦茶の真四角に、ゆっくりフォークを落とせば伝わってくるその質感。染み込むようじんわりと落ちていく。
あああ、チョコレートがスポンジに密に練りこまれている……!
なにこれしっとりの権化!?
「いただきます……!」
パクリ。一口いただけば舌にとろけ広がるチョコの味!
そしてほんのり香るお酒の風味と、黒茶の断面に見え隠れする黄金色――削られた黄金柑の皮だ。皮ごと食べられるくらいに柔らかい黄金柑だから、口の中に残ることもなく、しっとりスポンジとよく馴染んでいる。
「おいしぃい……!」
私は小声でそんな悲鳴を上げた。
「お~いし~~よ~! カーラ~~! 甘くてすっぱくてあま~い!!」
「でしょう!? この夏の自信作なの!」
カウンターからこちらを覗くカーラさんは満面の笑み。
『金の斧亭』は今ランチタイム後のカフェタイムだから、厨房に入るのはバルドさんではなく、スイーツ担当のカーラさんだ。
時刻はもうしばらくで昼三刻半の鐘が鳴るだろう頃。
ルルススくんを待ちながら、私とイグニスは先にケーキを頂き休憩していた。
カフェタイムはランチ程には忙しくないようで、給仕役のバルドさんは、私の向かい側で珈琲を飲んでいる。
「ああ本当に美味しい……! バルドさん、このチョコレートってもしかして……」
その珈琲の香りに「もしかして?」と訊ねてしまう。
「ん? ああ、迷宮産じゃあない。珈琲ならいざ知らず、加加阿なんか自分で加工できないからな」
ああ、やっぱり。ニヤと笑い飲むその珈琲は迷宮産なんですね……と私は微笑み返す。
「錬金術師なら加加阿の加工も簡単だと聞くが……加加阿が欲しいのか? それともチョコレートか?」
「チョコレートの方が有難いですね。加加阿の加工はやったことないので……」
そう。このチョコレート、最近は錬金術師の新しいお仕事として定着しているのだ。
チョコレートは元々、海向こうの国から『チョッコラータ』という珍しい薬として入ってきた飲み物だった。
そして原材料の加加阿もカカオマスも、チョッコラータも、錬金術で加工出来るようになるまでは宝石並に高価だったそう。
だけどそれも今は昔。
国内では更に高級、高品質な迷宮加加阿が発見され流通し始めた。次いで錬金術の加工技術が進み、かつては高価だったチョコレートも、背伸びで手が出せるお値段になっている。
「どのくらい欲しいんだ? もしかして、レッテリオが注文してる携帯食に使うのか?」
「はい。でもまずは試作からなんですけど……」
「それならうちの在庫を分けてやろう。材料としてのチョコレートは箱単位でしか買えないからな。まだ試作段階なら板が二枚もあれば良いんじゃないか?」
「……板?」
「知らないか? 材料用のチョコレートは板状に加工してあるんだ。小売はしてないから一枚が俺の掌十二枚分くらいの大きさだな」
大きいし重そうだ。それに……。
「チョコレートもまずは砕かなきゃかー……」
たっぷり付けた黄金柑のソースは、ほんのりと酸っぱかった。
「ね、ね~カーラ~! 黄金柑はケーキの中に入れないの~?」
「んー生のまま入れると焼いた時におかしなことになるし、乾燥果実だとちょっと固くて口に残っちゃってね? だから皮だけ入れたの。香りが立って美味しかったでしょう?」
「うん~! 皮もおいしいんだね~! でもそっかー……」
イグニスは口についたチョコをペロッと舐めて、カーラさんが持つ黄金柑の前にふよりと飛んだ。
「ね、ね~アイリス~! これちょっとやってみてもい~い?」
「ん? 何するの?」
「ちょっとやってみたいことがあるんだぁ~」
イグニスは黄金柑をペシペシ叩きなんだかやる気だ。
「えっと……お店の中で精霊が力を使っても大丈夫ですか?」
「構わない。何なら籠ごと好きにしていいぞ」
バルドさんはキッチンから黄金柑の入った籠を持ち、カーラさんもニコリと笑って頷く。
「それじゃやるよ~! ――……ごーるでーん!」
妙な掛け声と共に、赤い光が店内を照らし、黄金柑の籠にキラキラと降り注ぐ。
すると広がったのは、柑橘独特の甘酸っぱく瑞々しいその香り。
「あ、で~きた~~! ねぇねぇカーラ~! これならどうかなぁ~?」
「出来たって……えっ、これ、どうなってるの!?」
カーラさんは黄金柑を摘まみ指で割ってみた。
元々が小ぶりで皮まで柔らかい黄金柑だから、女性が素手で割っても驚くことはない。だけど普通ならプシュッと飛ぶだろう果汁は無く、じわり、といった雰囲気で果実が顔を出したのだ。
「えっ」
私も割られた果実を覗き込み、そしてイグニスを見上げた。
「これなら固くないかなぁ~って~!」
えへへ、と胸を張り、一回転で黄金柑の上に飛び乗って、イグニスは出来立ての――。
……なんだろう? これ? 半生乾燥果実? に齧り付いた。
「うん……美味しい。まったく……これじゃあ夏の新作ケーキは作り直しじゃない?」
「また新作~!? やった~ぼく食べにくるよ~!」
イグニスが作ったそれを、私もそっと手に取り割ってみる。
果汁が飛び散るようなことはないが、でも柔らかくて瑞々しさも失っていない。
歯を立ててみると「じゅわぁ」と静かに水分が染み出してくる。粒の中に液体が満たされているのではなく、その身に染み込み凝縮されているよう。
「生じゃないけど半分乾燥されたような……でもしっとり感もある……」
これ、面白い……!
「イグニスってばさすが! お料理上手な炎の精霊!」
「んん~! ぼく褒められてるけどびみょうなきもち~!」
♢
「んにゃっ? にゃんにゃのにゃ!? イグニスの魔力の残滓があるのにゃ! にゃにをやったんにゃ~?」
三刻半の鐘から少し後。
ルルススくんは鼻をくんくんさせ嗅ぎ『金の斧亭』の扉をくぐったのであった。