表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ありあけ幻奇譚  作者: 浜月まお
第二幕 堕ちた聖域
5/51

「かの御方のご在所を確認せねば」


 ぬめりを帯びた風が丘を渡り、二人の頬をかすめていく。

「これは……」

 乾いてかすれた声。喘ぐように呟いたきり、清白は絶句した。

 傍らでは葛葉もまた同様に、言葉を失って立ち尽くしている。今しがたまで機敏に動いていた彼女の脚は唐突に歩みを中断し、地に縫いとめられたように動かない。

 跳ねる鼓動。小高い丘を登りきったところで突如として視界に飛び込んできた景色に、一瞬にして意識を奪われてしまったのだった。

 不自然に枯れ果てた下草が、足元で弱々しく揺れている。野の花も、小路に沿って整然と立ち並んでいたのであろう樹木もが、季節に似合わぬ干からびた姿を晒し、色あせて倒れかけているものすらあった。

 虫の声も、鳥の歌も聞こえない。

 妙にどんよりと濁った空気が、身体中にのしかかってくるかのように重い。萎える四肢と、痺れゆく意識。

 ただ春の陽射しだけがうららかで、まばゆい。地上で起こったできごとなど知らぬげに。いっそ残酷なほどに。

 この不吉な気配の源に、二人には覚えがあった。

「あの怨霊が、ここを通ったのか」

 清白は言葉にせずにはいられなかった。異変は小路の周辺だけに留まらず、おそらくはその先にある殿舎(やしろ)にまで届いているようだったからだ。



 *



 あの滅びの化身がよみがえってから、八日目の午後。

 “毒を噴き出す災厄”とも、“命あるものに仇なす怨霊”とも言い伝えられる『それ』は、針路を変えることなく進んでいるようだった。気脈を乱し、毒気を振りまき、数多の生命を食い散らしながら、北東の方角へと。

 人と妖との抗争によって抑えを失くし、再び世に解き放たれた忌むべき怨霊。眠っていた分を取り戻そうというのか、貪欲に命を吸収し続けている。人も、家畜も、植物も、なんの備えもなく奴に襲われてはひとたまりもなかっただろう。人間である清白と人妖である葛葉、二人の縁者が皆まとめて一網打尽にされたように。

刑部(おさかべ)姫の宮居とやらは、あの……殿舎なのか?」

「そのはず……じゃが……」

 眼前に広がる光景に目を奪われたまま、葛葉は呆然とうなずいた。

 貴人の安否を確認するために駆け出すべきところなのだろうが、怪異が通りすぎた痕跡のただなかに二人突っ立って、どちらの足も動かない。生々しい記憶がどくどくと脈打ち、まぶたのすぐ裏で蠢き始める。

 怨霊。むせ返る瘴気。奪われた多くの生命。目の当たりにした惨劇は、つい先日のことなのだ。

「行こう。かの御方のご在所を確認せねば」

 しかし、さすがに人妖の姫御前は気丈だった。ぶるりと頭を振って我に返ると、連れの青年を促した。

 先に立って歩き出した旅装の背に、編み笠からつややかな銀髪が流れる。琥珀の瞳に、焦燥と恐怖。

 なまぬるく湿った風が、ひどく不快だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ