表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VBA編集に立ち向かうぞ  作者: 賛我
1/1

新しいことを始める時、どの様にそれを習得するか。これは、私の場合。

エクセルには、VBAというコードがある。データを並べ変えたり集計したり、仕事上、無駄な作業が多い場合には効率化のため必要になる。

特に私の場合、webで販売した商品データを運送行者に合わせたデータに作りかえるために必要になった。

既にシステム会社が作成したエクセルの変換システムがあり、その編集をはじめようと思う。


しかし、私はこのVBAコードを読んだ事がない。見たこともないかもしれない。高校生の時、勉強したかもしれないが、それも覚えていないという有り様である。

このVBAというコードはVisual Basic Editorの略だ。1994年からマイクロソフトに搭載された言語とWikipediaに教えてもらった。という事は、私が高校生の時には存在している。エクセルの授業で勉強したかもしれないと、ノートを探して見てみるが、そんな事は書いていないようだ。自分の高校生の時の事だが、全く覚えていない。友だちに聞いて見たが、私たちはマクロまでは授業で学んだが、その先のVBAの勉強はしていなかったようだ。

まず、最近スターバックスのようにおしゃれで、快適な空間になった図書館を訪れた。エクセルの本を探してフラフラしていると、他にも興味のある本に吸い寄せられてしまう。

目的の本と、もう一つ趣味の小説を持って、机に座る。目的のVBAの参考書は表紙から中身までカラーの参考書だ。中々の良い本だ。購入すれば3000円近い。よし、図書館で借りてお金を使わず、習得するぞ!と意気込む。


VBAの本を読み始めて45分、既に私の集中力は切れつつある。ただ、この本の表紙に書いてある、『誰でも出来る』や『大丈夫』という言葉に勇気をもらう。きっと私にも出来る。

そして、今のこの初心を忘れないためにここに書き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ