表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

創成神話

作者: 小城

 原初の前、この世は渾沌としたカオスであったが、何らかの作用(神の一手と呼ばれているもの)により「森羅万象は無に帰した」。そして、時間も空間もない均質な世界ができるはずであった。しかし、「森羅万象が無に帰する」その最後の一瞬間のその中、本来ならばすべてが無になるそのときに、これも何らかの作用によって、ほんの僅かなひずみが残った。その歪みは無に帰するはずであったすべてを狂わせ、大きく広がり、再びこの世に時間と空間と渾沌を生み出した。その最後に残ったその歪みの原因それは「青い木の実」であるといわれる。この世に再び時間と空間と渾沌が現れると、その渾沌の中からまず三つの物体ができた。それは今日三種の神器といわれる「剣」、「盾」、「首飾り」であり、この世に「生」が生まれた。しかし、それら神器が生まれる過程で副産物としてもうひとつの「剣」ができた。それは「死」を生み出した。


「これが今分かっている創成神話だよ。」周りには町の子どもたちが遊んでいた。

「青い木の実ってなんのこと。」話を真面目に聞いていた子どもが言った。

「ただの変哲もない木の実だよ。でも本当は「青い木の実」であるはずはなかったんだけど何かの間違いで「青い木の実」になってしまったんだ。だからこの世が何も無くなる予定であったのにそれだけはうまく無くならず、渾沌が生まれる原因になったんだ。」

「お兄さんは何でそんなことを知っているの?」子どもは尋ねた。

「お兄さんかい?それはね…。」話し手がそう言いかけると子どもはどこかへ走って行ってしまった。周りの子どもたちもいつの間にかいなくなっていた。後には路上の話し手だけが残っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ