表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし吉原 ~幽霊花魁~  作者: 菱沼あゆ
終章 色のない花火

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/49

色のない花火



 どんどん、と音が聞こえる。


 花火?

 まだ季節には早いのに。


 競い合うように上がる時期はまだまだ先だ。


 咲夜は後片付けをしていた、からくり部屋で立ち上がる。

 扉の回る音がしたからだ。


 だが、すぐには振り返らなかった。

 きちんと着物を正し、両手をついて頭を下げる。


 まるで、夫を迎えるように。


「お待ちしておりました」

 そう言いながら、顔を上げた。


 花火の音が続く中。

 血のついた小刀を手に、その男は幽鬼のように立っていた。





「おい、なんで花火が上がってんだ!?」

 那津に付いてきていた小平が夜空を振り返りながら、叫んだ。


「まだのはずですよね?

 誰かが上げさせたんですかね?」

と弥吉が息を弾ませながら叫び返している。


 花火を上げるのは期間も決まっているし、許可も居る。


 なんとなく、周五郎が最後の手持ちの金で上げさせているのではないかと思った。


「待て、こら、おいっ」

 小平の声が少し遠くなる。


 自分も倒れそうだったが、那津は足を止めなかった。





 もう咲夜を買えない、はした金で、せめて江戸の夜空に光の花を――。





「咲夜っ!」

 固く閉ざされていた、からくり扉を回して、那津は中に入る。


 部屋の中には花火の音が響いていた。

 今まで木で打ち付けられてた窓が開けられている。


 周五郎の姿はそこにはなかった。


 ほとんど物のなくなった部屋には、ただ、立派な布団が敷かれていた。


 そこから身を起こした女に、誰もが息を呑む。


 はだけた着物から覗く白い肌が、ぱあっと赤くなる空からの光に、時折、艶やかに照らし出される。


 自分の知る咲夜の姿は、そこになく、美しい吉原の遊女がそこに居た。


「……幽霊、花魁」


 弥吉が小さく呟いた。





 私は『明野』を殺すだろう――。


 そう、あのとき思っていた。


 あの美しい花魁道中で。

 二代目明野が自分に向かい、手を差し出してきた桜の下。


 緋毛氈ひもうせんに腰掛け、彼女を見上げながら自分は思っていた。


 きっと私は『明野』となった咲夜を殺してしまうだろうと。


 この美しい女を永遠に自分の許に留めておくことは、この吉原では不可能なことだろうから。


 それなのに……。


 まさか、この手で女房を刺すことになるとは思っていなかった、と周五郎は思う。


 本当に手にかけたいのは、愛する者だったのに。

 誰にも彼女を渡さないため。


 だが、咲夜は、血塗れの小刀を手にして現れた自分をまるで夫を迎えるように穏やかに出迎え、その名を呼んでくれた。


『周五郎様』

と。


 そう呼ばれた瞬間、彼女の口から放たれた名前が魂を揺さぶり、高ぶっていた気持ちが正気に返った。


 咲夜――。


 美しい花火が正面に見えた。


 咲夜の部屋を出たあと、川に飛び込んだ周五郎はそのまま水に浮いて漂い、流れていた。


 赤い色しかないはずの花火が、いろんな色に見える。

 いつか子どもの頃見た夢のように。


 そのとき、川の側を歩いていく人影が見えた。


 お福だ。


 側に、あの手代が寄り添っている。


 お福は腹から血を流しながらも、そこを押さえ、歩いていた。


 自分を捜しているのだとわかった。


 あのとき、一瞬、何が起こったのか、わからなかった。


 自分の突き出した小刀が女の腹に深々と刺さる。

 ああ、これか、と思った。


 なんだ、私が殺すのは、お福だったのか。

 つまらない。


 偽物の証を手に、咲夜を口汚く罵る妻の言葉をいつものように黙って聞いていればよかったのに。


 だが、咲夜の顔を見て、ほっとすることも、もう出来ない。


 左衛門は店を出され、金を無くした自分など、冷たく追い払うことだろう。


 吉原というのはそういうところだ。

 重々承知していたはずだったのに。


 店の者の手前、父が自分を許してくれることなどないだろう。


 巨額の仕入れを番頭たちも反対していたのに、押し切ったのは自分だ。

 ただ、咲夜に会う金を得るために。


 もう咲夜に会えないという想いに突き上げられ、ついに福の罵りの言葉に耐えられなくなった。


「あんな気持ちの悪い指を後生大事に持ってっ。

 遊女は偽の指も髪も、誰にでもあげてるのにっ。


 大事な女のその指が、偽物にすり替わっていても、気づかないくせにっ」


 気がついたら、刺していた。


 ああ、なんでこんなところで、こんな女を。


 私は、明野を殺すだろうと思っていたのに――。


 今、お福が流れていく自分に気づいた。


 呆然と見つめ、立ち竦んでいる。


 刺されたのはお福なのに、辛そうな目で自分を見ていた。


 彼女に向かい、微笑みかけ、そのまま冷たい水に押し流されていく。


 自分が居なくなったあと、咲夜はどうなるのだろう。


 遊女になってしまうのだろうか。


『周五郎様』

 無邪気に呼びかける咲夜の顔が浮かんだ。


 そして、自分と身体を重ねたあとの、しどけない二代目明野の姿が。


 彼女は左衛門が期待した通り、桧山を越える花魁になるだろう。


『周五郎様』


 名前を呼ばれると、魂が震える。

 それは魂に名づけられた、しるしだから。


 咲夜、名前を呼んで。

 それは魂を縛るから――。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ