表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし吉原 ~幽霊花魁~  作者: 菱沼あゆ
第三章 のっぺらぼう

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/49

あやかしの正体


「此処だんすよー」

と桂が咲夜と自分を案内してくれる。


 そこは細かく仕切られた部屋がある場所だった。


 ずらりと並んだ部屋の障子。

 遊女が客を取る場所だ。


 桂はそれを眺めながら、

「最初に現れたのは、此処だんす」

とひとつの部屋を指差してくれた。


「次はえーっと」

と少し迷って、端から数を数え、


「確か此処」

と言う。


「桂」

 はい? と那津の呼びかけに、桂が振り返る。


「何故、一つ目は迷わなかった?」


 ああ、と彼女は笑い、

「だって、女が覗いてたところ、穴が空いてたんだんすよ。

 そこを補修してあるから」


 ほら、と穴の上から障子紙が貼ってあるところを見せる。


「てことは、二つ目は空いてないってこと?」

と咲夜が訊いた。


「そうだんす。

 他の覗かれた部屋も空いてないだんすよ」


 ふうん、と那津がその二つ目の部屋の障子を眺めたとき、

「そろそろみんな、上がってくるだんすよ」

と声がした。


 桧山が立っていた。


 やっぱりね、という顔でこちらを見ている。

 那津は罰悪く、咳払いした。


「霊なら、そこのお坊様に祓ってもらえば終わりだんしょう」


 はーい、と束の間の探偵ごっこで満足したのか、桂はすぐに頷く。


「いや……、霊じゃないな」

と言うと、桧山と咲夜がこちらを見た。




「似非坊主は居ないのか」


 そう言いながら、店を訪れた小平に、隆次は、

「今日も吉原ですよ」

と教える。


「いいご身分だなあ」

「小平様もご一緒されては」


 いや、あそこは苦手だ、と小平は顔をしかめる。


 木で作られた子どもの玩具を手で弄びながら、小平はそこから動かなかった。


「何か私に訊きたいことでも? 小平様」


 いや、と言ったまま、小平はその玩具を眺めている。

 だから、自分から言ってみた。


「私、小平様を昔、見たことがある気がするんですが」


「昔?」


「私が――


 吉原に居た頃です」


 玩具を揺らしていた小平の手が止まる。


「そうかい。

 知らねえな。


 俺は仕事以外で、あんな場所には行かねえからな」


 また来る、と言い、行きかけて、何か買って帰らねば悪いと思ったのか、さっきまで弄っていた玩具をひとつ手にする。


「差し上げますよ、それ。

 なかなか売れませんで。


 それから、咲夜なら、今日は来ませんよ」


 そう言い、窺うように見た。


「金は払う」


 そして、間を置き、

「あの咲夜って娘は生きてんだよなあ」

と訊いてくる。


「足がありましたでしょう?」


「那津は霊も足があると言うぜ。

 と言うか、あの男と居たから、もしや、生きてないのかと思っただけだ」


 金を台の上に置いて、小平は帰る。


 隆次はいつもより覇気のないその後ろ姿を見送った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ