【活字嫌い、日頃から小説読まない】そんな作者が軽はずみでウェブ小説を書いてみたら、痛い目に遭ったという話
人はなぜ小説を書くのか。それはもちろん、小説が好きで、執筆するのが好きだからであろう。
仮に活字嫌いで、文章を書くのが苦痛と感じる人がいたとしよう。もしも、その人が小説の執筆に手を出したらどうなるか。
はい、地獄を味わってきた作者がここにおります。
わけあって長編を二作品書き上げたマゾ作者が「なろう」の洗礼を受け、玉砕して今日に至るまでの経験談。
仮に活字嫌いで、文章を書くのが苦痛と感じる人がいたとしよう。もしも、その人が小説の執筆に手を出したらどうなるか。
はい、地獄を味わってきた作者がここにおります。
わけあって長編を二作品書き上げたマゾ作者が「なろう」の洗礼を受け、玉砕して今日に至るまでの経験談。
1-作者のスペックについて
2019/02/12 23:36
2-ほならね、自分で書いてみろって話ですよ。なろう小説を。
2019/02/21 09:28
3-なんやこの文章。頭おかしなるで
2019/02/23 12:41
4-どうやら作者は致命的な勘違いをしていたようだ
2019/02/26 04:09
5-迫真!不動の0pt表示!ネットの塵と化した処女作!
2019/02/27 09:01
(改)
6-流行らせコラ!お願い、ポイントが足りないの!
2019/03/04 09:05
7-なぜ人々は0ptの沼から抜け出せないのか?
2019/03/07 09:03
8-いろいろと悪あがきしてみた。無駄でした
2019/03/10 03:10
9-さらに悪あがきしてみた。無駄!無駄!無駄!
2019/03/14 16:06
10-損切りができないおじさん。結局、長編を書き切ってしまう
2019/03/22 02:34