05 “イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ(If You Could See Me Now)”(2)
* * *
私はタマキちゃんにパジャマを貸すことにした。
私自身は寝間着代わりに、インド製ということになっている白い簡単服……ただかぶって着るだけの薄地ワンピースにした。よく部屋着にしているものだ。
「さっき、お風呂で思ってたんですけど」
「ん? 何?」
「先輩って、身体までとってもきれいで女性らしいですね」
「は?」
「とてもプロポーションがよくて、曲線美が……」
「タマキちゃん待って。なんで私」
タマキちゃんは最後まで言わせてくれなかった。
「私、先輩に比べたら、バストだってヒップだってないですし、あまり女の子らしく見えないですよね」
「タマキちゃんもしかして、さっきの……1年生のときにあいつに言われたこと、ものすごく気にしてるの?」
タマキちゃんは黙ってもじもじしていた。
どうして自然にふるまっているのに、こんなにかわいいんだろう。
それにしても、あのバカ。
タマキちゃんがこんなに、しかもずっと気にしているなんて、私が黙ってたらきっと永遠に気がつかないんだわ。
もういい、あいつの目はただのフシアナと決定だ。
* * *
「さて、と」
首にタオルをかけたまま、私は1枚のCDをラックから取り出した。
「とりあえず、今回のイントロに1曲聴いちゃおう」
曲は“ガール・トーク”。
今こそ聴くべき曲。
“私たち、今夜着るドレスのことについておしゃべりするのが好き”。
女の子のおしゃべりについて歌う曲。
既にけっこうお歳を召していたエラ・フィッツジェラルドが、かわいらしく、猫のまねを交えて聴かせてくれる。
にゃお。
「私も、実は持ってたんだ」
私はタマキちゃんに、ブックレットの表を向けて見せた。
私たち3人とも入手しているアルバムの。
「土井先輩お薦めの」
「うん。『スピーク・ラヴ』。私も大好きなんだ、このアルバム」
でも私は“ガール・トーク”が終わると、あっさりこのCDの再生をやめた。
「このアルバム、今日はここまで」
『スピーク・ラヴ』を片付けたあと、私は最近お気に入りのアルバムを手に取った。
「替わりまして、ビル・エヴァンズの『ムーン・ビームス』、いきます」
私はリモコンの「プレイ」を押した。
「あ、先輩、そのCDって……ブックレットを見せていただいてもいいですか?」
「どうぞどうぞ」
タマキちゃんは何かピンと来たらしい。
「しっかし、いつ見ても怖いなあ、このデザインは」
タマキちゃんにブックレットを渡しつつ、私はつぶやいていた。
仰向けに横たわったように見える女の人が、薄笑いを浮かべてこちらを見ている。
他のデザイン案はなかったのだろうか?
アルバムの内容は私にとって絶品なのだが、この女の人の顔は、怖い。
メイクも、怖い。
同時期のセッションをまとめたアルバム『ハウ・マイ・ハート・シングス』のジャケットのように、デザインがエヴァンズの写真をあしらったものだったなら、もっともっと有名なアルバムになっていたのに。
と、いつも思ってしまう。
「やっぱり、ですね」
「何が?」
「いえ、土井先輩が作ってくださったお薦めアルバムのリストに、この1枚もあったんです。ビル・エヴァンズの『ムーン・ビームス』」
「そっか。なるほどねえ」
私がこのアルバムを手に入れたのも、あいつがきっかけだ。
初めて聴かせてもらったときすぐに気に入って、この7月にはとにかく何回も何回も、あいつの部屋で聴いた。
かろうじて聞こえる程度までヴォリュームを絞ってリピート再生し、ベッドに寝転がったままで聴き流してもいた。
外出の時以外は、ほぼずっと再生しっぱなしと言ってよかった。
そのうちエヴァンズのピアノが部屋の空気のように透明になって、私の中にしみこんでいた。
おまけに、ふとしたあいつの顔まで思い浮かぶようになってしまった。
間もなく、『ムーン・ビームス』は私のささやかなライブラリに加わった。
実はあいつからもらったものだった。
ずいぶん遅れた誕生日プレゼントとして……。
私は特にアルバム最後の曲、エヴァンズ作曲の“ヴェリー・アーリー(Very Early)”に惚れ込んでいた。
ワルツ・テンポの曲だ。
しかも、これ以上ないくらい美しい演奏。
エヴァンズはこの曲のライヴ録音もいくつか残しているけれど、あいつの部屋で聴かせてもらった限りでは、オリジナル・ヴァージョンである『ムーン・ビームス』収録の演奏が最も静謐さを感じられて、私好みだった。。
エヴァンズのアルバムだと、私は『ポートレイト・イン・ジャズ』と、ヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ録音である『ワルツ・フォー・デビイ』の2枚がとても好きで、折にふれてよく聴いているけれど、『ムーン・ビームス』を知ってからはこればかり再生するようになっていた。
とにかくリリカルで、素敵なアルバムなのだ。
……ジャケット・デザインを除けば。
「ああ、すごくいいですね、このアルバムも」
しばらく耳をすませてから、タマキちゃんは言った。
「そうでしょ。朝聴いても、昼に聴いても、もちろん夜だって、いつ聴いても素敵なのよね」
「そんなに、ですか? だったら私もすぐ買いにいかなくちゃ」
「服を着ていても、着ていなくても、どんなときに聴いても素敵」
タマキちゃんは突っ込んでくれなかった。スルーされてしまった。
目が点になっていたかもしれない。
私は実際に試してみたのにな。
「ずっと気にはなっていたんですよ、この女の人の顔のアルバム」
タマキちゃんが怖いことにふれた。
これ、顔と言うよりは、頭部、だよ。しかも薄笑いを浮かべてるんだよ。
「でも何故か、私がいつどこのレコード屋さんに行っても在庫切れで」
「じゃあ次なら、きっと入手できるよ。私がその呪いを解いてあげるから」
「呪いだったんですか!? 私が手に入れられないままなのは」
「きっとそうよ。でも、もう大丈夫。私の“魔法”で、その呪いを木っ端みじんにするわ」
私は左の掌を上にしてからゲンコツを握り、勢いよくパッと開いて見せた。
「こんな感じよ」
「魔法、なんですね」
タマキちゃんは何か思うところがあるようだった。
曲は3トラック目の“アイ・フォール・イン・ラヴ・トゥー・イージリー(I Fall In Love Too Easily)”になっていた。
“私は簡単に恋に落ちてしまう”。
タマキちゃんも、私も、違うけどね。