表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/46

1-1 役立たずの追放者

「キエル、役立たずに金を払う必要ってあると思うか?」

「えっ?」

「俺は払う必要もないし、むしろいなくなってほしいと思ってんだ。だからなキエル、お前は今回限りで抜けてもらうことにした」

「…………へ?」


 クエスト達成後、話があるからとパーティーリーダーのザフールに呼び出された俺は、想定外の発言に棒立ちになる。

 てっきり報酬の山分けの話かと思っていたら、まさかの戦力外通告だった。


「冗談……だよな?」


 信じられなかった。

 だって俺たち、立ち上げから一人も欠けずにやってきたんだぜ?

 だがザフールや、後ろに立つ他のメンバーたちの眼は冷たかった。

 どうやら本当の話のようだ。


「なんでだよ!?」


 訳が分からない。俺だってみんなのために尽くしてきたはずだ。

 それなのに、なんで追い出されることになるのか。


「あんたそんなこともわからないの? 呆れた。さっきから言ってるじゃない。あんたが、役立たずだからよ!」


 もう我慢できないとでも言わんばかりに、魔法使いのマギシアが口を出してきた。

 その勢いは得意とする【烈火(れっか)の魔法】のように強い。

 普段だったら気圧(けお)されていただろう。

 でも今回ばかりは黙るわけにはいかない。


「役立たずってどういうことだよ!? 俺だって罠の解除とかしてるだろ!」


 俺はシーフだ。罠の解除や、情報収集が役目だ。

 今までそれらの手を抜いたことは一度もなかった。

 なのに役立たずと言われるのは訳が分からない。


「罠の解除?」

「そんなんで報酬をもらえると思ってんのかよ」

「戦闘じゃいつも隠れてばかりじゃない。魔法使いの後ろに隠れるなんて恥ずかしくないのかしら」

「ということだ。キエル、俺たちのパーティーにお前を評価する奴はいない」


 だが彼らにはその重要性が分かっていないようだ。

 納得いかない。

 俺たちはAランクパーティーだ。

 戦闘要員である彼らの戦いぶりは凄まじい。

 それと比べたら俺の戦闘力なんてゴミも当然だ。

 それは認める。

 でもだからといって、俺の存在価値がないわけじゃないだろ。


「俺がいなくなったら、罠はどうするんだよ」

「罠なんてそんなにありませんし、だいたい貴方がいても罠にかかることはあったじゃないですか」


 僧侶のポペが淡々と言う。なじりたくて仕方がないのだろう。

 馬鹿にするように、口元がゆがんでいる。

 はらわたが煮えくり返りそうだった。


(それはお前らが俺の制止を無視して、勝手に歩くからだろうが!)

(俺が注意しているのに、聞く耳を持たないのが悪いだろ!)


 そう反論したくなるが、ぐっと我慢する。

 いまここで言い合ったら、それこそよくない。

 パーティーから追放されないようにするのが先だ。

 いくらでも挽回はできる。


「次から……次からは絶対に罠を解除していくから。頼む。パーティーに残してくれ」


 頭を下げ、精いっぱいの誠意を込めてお願いする。


「絶対とか無理に決まってんだろ。てめぇバカか?」


 戦士のトルエンがあざ笑う。それにつられて他の三人も馬鹿にするように笑う。

 全員、絶対罠を解除することなど無理だと思っているのだ。

 確かに、普通なら到底不可能だろう。

 だが俺なら――、


「できる。俺の眼に誓って言う」


 出来るのだ、この特別な眼を使えば。


「ハッ! お前がいつもほら吹いてるその眼のことか?」


 ザフールが整った顔を歪めながら、鼻で笑う。

 明らかに信じていない。

 だが、本当に力があるのだ。

 俺の眼は死を視ることができる。

 死を招くものがあると、黒い(もや)として視えるのだ。

 だからこれまでどれだけ巧妙に隠された罠でも、(もや)として見つけることができ、解除をすることができていた。


「本当だって! 信じてくれよ!」

「キエル! 見苦しいわよ! そんな眼あるわけないじゃない!」


 何度目かの告白。

 秘密にする必要もなかったから、俺は事あるたびに伝えてきた。

 だが俺の眼を信じてもらえたことは一度もない。

 今回もそれは変わらなかった。


「信じられるかよ。だいたいおかしくねぇか? もし本当に視えてんなら、戦うことも余裕じゃねぇか。なのにてめえは戦おうともしねぇ」

「そ、それは……」


 トルエンが傷だらけの指でさしながら、疑問を投げかけてくる。

 俺は言い淀む。

 言っていることはもっともだからだ。

 死を視ることはできる。

 だから罠はもちろんのこと、モンスターの攻撃だって、黒い(もや)として視ることはできるのだ。

 だが視えるのと、避けられるのは別問題。

 俺にはできなかった。身体が思うように動かないのだ。


 だから戦うことができない。

 それを伝えればいいだけなのに、今までうまくいかなかった。

 以前、ありのままを伝えたら、死にたくないから嘘をついていると言われたのだ。

 それ以降、何も言えなかった。

 納得させる方法を思いつかなかったのだ。


「キエル。あなたはどうしてすぐ嘘をつくのですか。もういいでしょ。諦めてください」


 ポペがやれやれという雰囲気で、馬鹿にしてくる。

 俺の沈黙を嘘が見破られて動揺していると受け取ったらしい。


「嘘じゃないんだ! 戦うことはできない! ただ本当に視えるんだ! 戦えないとしてもかなら……」

「いい加減にしろよ!」


 戦えないとしても必ず役に立つから。

 そう言おうと思ったが、ザフールの怒鳴り声に遮られ、叶わなかった。

 シンと部屋が静かになる。


「うざいんだよ」


 ぽつりとザフールの口から出た言葉は、とても冷たかった。


「死が視える? んな話あるはずがない。お前は嘘ばかり言う。本当にそういうところが嫌いだ」


 そういいつつ、彼は左腰に下げられた剣の柄に手を添えた。

 ギョッとする。

 ザフールから黒い(もや)がにじみ出ていた。


「本当にそんな眼がついてんならよぉ。これ、視えてんのか?」


 心臓がきゅっと締め付けられる気がした。

 こいつ…………本当に殺そうとしてるのか。

 汗がとめどなくあふれる。

 殺される!


「わ、わかった。お、俺はパーティーを抜ける」


 喉がカラカラになりながらもそういうと、脱兎のごとく部屋から逃げだした。

 あまりの変わり身の早さが滑稽だったのか、背後からは仲間――元仲間たちの嘲笑が聞こえる。


「くそ……なんでだよ!」


 俺の叫びは誰にも答えてもらえることなく、虚空に消えていった。

 こうして俺はパーティーから追放されたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑を

1クリックしていただきたいです。

それともしよければ、
↓への投票もお願いします。
小説家になろう 勝手にランキング

こちらも1クリックで完了です。

よろしくお願い申し上げます。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ