表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/349

第五十八話 ダンジョン

人数分のカンテラを取り出す。


魔物の返り血を浴びていたエリーへ『浄化』を掛けて、いよいよ地下迷宮(ダンジョン)へ突入することに。


どうやら緊張しているのはボクだけのようで、みんな平然としていた。


うぅ・・・なんでみんな平気なんだろうか?


そういえば、師匠はともかくエリーですら時々場慣れしてる感じがあるんだよね・・・


さすが、冒険者を1年以上やっているだけのことはあるのかな?


とりあえず、ボクの留意点(りゅういてん)は『バッタ』と『みんなの安全』だ。


みんなにカンテラを渡していると、グローリエルが「そんなもんいらないよ!」と自信たっぷりに言いダンジョンへ入って行った。


ボク達は慌ててその後を追う。


ダンジョンに入ったグローリエルは『ライト』の魔法を唱える。


すると、ダンジョンの天井が光を反射し辺りを照らしだす


え?


なにこれ・・・・・


驚いたボクはグローリエルに聞いてみる。


「グローリエル、これって何?」


ボクがそう聞くと、嬉しそうに笑って「これはあたい独自の魔法さ。通常の『ライト』にちょっと細工をすると、ダンジョン内のマナが反応して明かりが灯るのさ」と説明してくれた。


ほえぇ・・・


本当に魔法については詳しいんですね。


さすが剣騎の名は伊達(だて)じゃない・・・・


あとでこっそり教えて貰おう。


これがあれば、ダンジョン内でカンテラの為に片手が塞がらないで済む。


みんなに渡したカンテラを回収して、ダンジョンを進む。


ダンジョン内は程よく暖かくて、外より過ごしやすい。


う~ん・・・・これで埃っぽくなければ最高なんだけどなぁ・・・


歩きながら周囲を見て周る。


壁からはシダ植物やツル科の植物が垂れ下がっている。


こんなところでも光合成できるのかな?


まぁ自生してるんだから問題無いのか。


それにしても、グローリエルの魔法すごいな・・・


これはなんとしてでも教えてもらわねば!


ボクの周りに魔術師っていなかったしね・・・


師匠も魔法より剣の方が得意だし。


前を見ていてふと大事なことに気付く。


隣を歩く師匠に「そういえば、冒険者さんが魔族を見かけたのってどの辺りなんですか?」と聞いてみる。


師匠も聞いていなかったようで、グローリエルを見やると「ああ、40層辺りだな」と答えてくれた。


えっと・・・・そこまで降りて行けということですか・・・・それを往復・・・・・


果てしなくめんどくさいですね。


はぁ・・・・・


それを聞いたボク達は疲れた表情をした。


のんびりと歩き、着々と階層を重ねて行くと「む・・・魔物だ」と師匠が言い立ち止まる。


全員で身構えて待っていると、通路の角からボクの倍以上の大きさのアリが現れた。


でっか!?


というか、ちょっとグロイ・・・・


やっぱり虫系は苦手だ・・・・


通路の角からは1匹、2匹と大量のアリが姿を現す。


エルミアが魔弓を放ち牽制(けんせい)しつつ、師匠と大剣を抱えたエリーが魔物へ走り出す。


グローリエルは、一番奥にいる個体へ火球を放ち援護をしていた。


ダンジョンの通路はそこまで広くないので、ボクが前衛に出る隙間がない。


ボクは、新たに通路の角から現れたアリに向けて雷をイメージし『イカヅチ』を発動させると、雷が降り注ぐ。


グローリエルとボクの魔法に焼かれた固体は、体表を焼かれ絶命する。


接近戦をしていた、師匠とエリーにエルミアが援護をしつつ確実に倒して行く。


師匠の攻撃の早さは凄いの一言だが、驚くべきはエリーの強さだ。


初めて出合った頃は、片手剣と盾を使い相手をじょじょに弱らせて倒していたが、大剣を持ったエリーはスピードこそ遅いものの、身体のバネを使い回転斬りなどの大技を繰り出し敵を(ほふ)っていた。


エリー・・・・ちゃんと訓練していたんだね。


すっごくカッコイイけど・・・・


防具をミニスカートにしたのは失敗かも・・・・


まぁ、スパッツみたいな下着を着ているんだけどね。


それでも・・・こう・・・・何かクルものがあるよ。


次に作ってあげる時は、そのへんも気をつけてあげよう。


安易に可愛さを追求した結果がこうなったのか・・・・


本当にボクは、あさはかな考えが多いな・・・


エリーを見ながらそんなことを考えていた。


戦闘が終わり合流したボクは、師匠とエリーに近づき『浄化』を掛けようとすると止められた。


「カオル、魔力の消費は極力抑えた方がいい」


師匠にそう言われる。


そうか、ボクは今まで1人で戦う事が多かったから気付かなかったけど、魔力は有限(ゆうげん)なんだ。


無駄に使わないようにしないと。


師匠に「はい、わかりました」と答え、アイテム箱から使わない端切れを取り出し2人の返り血を拭い取る。


「ありがとう」とお礼を言われ笑顔を見せてくれた。


これくらいは当然ですよ!


紳士ですから!


本当の紳士は、女性に戦闘なんてさせないと思うけど・・・


まぁまだ子供だし、しかたないよね。


実際、ボクより師匠の方が強いし。


崩れていない、程度の良さそうなアリをアイテム箱にしまいダンジョンを進む。


2層に上がると、グローリエルがまた『ライト』の魔法を使い周囲を明るくしてくれた。


ちなみに、ダンジョンは階層を重ねるごとに『下がる』と言うのではなく『上がる』と言うらしい。


『降りる』とか『登る』でも、通じると思うんだけどね。


2層を歩いていると、ついにヤツが出た。


折りたためる足を持ち、羽を羽ばたかせて空を飛ぶ事が出来るヤツ。


ボクと同じ大きさのモノから倍以上の大きさのモノまで。


そう、ボクの大嫌いな『バッタ』だ。


それを見た瞬間「ひっ!?」と、思わず声が出てしまった。


全身に蕁麻疹(じんましん)が出たかと思うほど、(かゆ)くなった。


慌てて師匠の影に隠れて目を(つむ)る。


うぅ・・・見ちゃったよ・・・・


相変わらず怖い顔をしていた。


目おっきいし・・・


ああ、思い出すだけで痒く・・・・


そんなボクに「クスリ」と笑って、みんなでヤツを殲滅してくれた。


グローリエルが丁寧にも、倒した個体にまで火球を放ち跡形もなく消し飛ばしてくれた。


うぅ・・・グローリエル、見直しました。


『残念美人』なんて言ってすみませんでした。


今日の貴女は頼もしすぎます。


お礼の意味も兼ねて、グローリエルに近づき抱き締める。


顔を見上げて「ありがとう」とお礼を言うと、満足そうに微笑んでくれた。


しばらくして離れると、師匠とエリーとエルミアがなぜか両手を広げて待ち構えていた。


えっと・・・


これは全員に抱きつけということでしょうか?


『バッタ』が出る度に抱きつけと?


どんだけですか・・・・


仕方ないので、3人にも同じように抱きつきお礼を言った。


エリーは耳まで赤くなり「ふ、ふん!当然の権利ね!」と偉そうにしていたり、師匠は「カオルきゅんの匂いだ・・・」となんだか危ない目をしていた。


さすがにエルミアはあっさりしているだろうと思っていたが、抱きついたボクの耳を舐め「カオル様・・・・食べていいですか?」と言われて、驚いてギョッとした。


エルミア・・・・食べないでね?


今後は、なんとか時間を作りエルミアと話をしようと思った。


たぶん、エルミアが怒ったら一番大変な事になると思う。


言動がかなり過激なのだ。


「八つ裂き」とか「火あぶり」とか前に言っていたしね。


いつも無表情でわからなかったけど、やぱり性根は王女様なんですね。


とりあえず、エルミアの頬にキスをして離れる。


喜んでくれたようで頬を染めて微笑んでくれた。


うん・・・


しばらくはこれで逃げよう。


それが一番安全だ。


グローリエルを先頭にダンジョンを進む。


途中で冒険者のパーティを見かけたが、無視をして先に進んだ。


だって、バッタと戦闘してたんだもの。


近づきたくもありません。


その後も何度か戦闘があった。


バッタ以外はボクも前に出てストレスを解消をした。


ストレスを溜め込むと、どうなるかわからないからね。


攻撃してきたオークなんか、持っていた槍を掴んで放り投げて素手で殴り殺してあげましたよ。


すかっとしました。


やっぱりアレだね。


イライラしたら殴るのが一番だよね。


師匠達がちょっと引いてたけど、ボクの精神の安定のためには仕方ないよね?


ボロボロになった魔物をアイテム箱にしまってどんどん進む。


10層へ上った時、周囲の環境が変わった。


壁を(おお)いつくしていた植物が無くなり、向き出しになった石造りの壁。


そして襲ってくる魔物がより大型になった。


トロールは言うまでもなく、毛の生えていない頭皮に青白い皮膚、粗末(そまつ)な布を着て手には鎖の付いたトゲトゲの鉄球『モーニングスター』を持った魔物ギガースまでもが現れたのだ。


とは言っても、このメンツなら特に問題なく撃破できた。


なんというチート・・・


元剣聖に剣騎までいるのだ、怖い物などありはしない。


はぁ・・・ボクの出番がどんどん減っていく・・・・


楽だからいいんだけどね。


倒された魔物を次々としまっていく。


ボクの唯一の仕事だ。


回復魔法の出番は今の所ない。


誰も怪我しないしね。


良い事です。


10層を過ぎてから、師匠が楽をせず前衛で戦うことが多くなった。


じゃまにならないように後衛のエルミアと並んで歩く。


暇つぶしにエルミアに話しかけてみる。


「ねぇエルミア、寒くない?大丈夫?」


エルミアを見詰めそう聞いてみる。


無表情の顔から一転し、笑顔を作り「大丈夫です。ありがとうございます、カオル様」と(ほが)らかに答えてくれた。


うん・・・なんか和む・・・・


嬉してエルミアと手を繋いで歩いた。


細くて華奢(きゃしゃ)な手だ。


力強く握ったら、折れてしまうんじゃないだろうか?


身体も細いし、以前抱きかかえた時なんてあまりの軽さに驚いたものだ。


う~ん・・・夕飯は大目に渡そう。


こんなところだし、体調には気をつけてもらわないと。


エルミアの手をにぎにぎしながら進む。


魔物が出ると、エルミアはすばやく弓を構えて矢を放つ。


繋いでいた手が離れ、ちょっと寂しく感じた。


というか、戦闘にボクは必要なんだろうか?


本当に出番がないんだけども・・・


あれかな?


ロールプレイングゲームで言う所の、回復役と荷物持ち的な感じ?


むぅ・・・最近訓練してないから、ボクも身体動かしたいんだけどな。


みんな生き生きしてるからいいか・・・・・


バッタが出たらイヤだし。


それにしても、グローリエルの魔法はすごいな・・・


魔力量も突出(とっしゅつ)しているし、相手に合わせて込める魔力が毎回違うのは、やっぱり経験の差なんだろうね。


ボクは師匠に似て大雑把(おおざっぱ)だし。


あとで教えて貰おう。


って・・・グローリエルを師匠とは呼びたくないなぁ・・・


う~ん・・・・先生とか?


キャラじゃないよね・・・


師範とか?


おお、これならしっくりくるかも・・・・


魔法教えて貰うのに、師範ってどうなのさ・・・


まぁいいか。


敵を殲滅し終わったエルミアの手を繋いでテクテク歩く。


エリーが寂しそうにしていたので、空いた片方の手でエリーとも手を繋いだ。


喜んでくれたようで、尻尾が左右に揺れている。


感情読まれやすいと思うんですけど・・・


犬耳族と猫耳族の方は大変ですね。


レジーナとか、超わかりやすいし。


階層を重ね進んでいると16層で冒険者達と出会う。


4人組みのパーティは全員ヒュームだった。


どうやら1人怪我をしているようで、左足に巻かれた包帯から血が(にじ)み出ていた。


師匠の顔を見詰めると「コクン」とうなづき、治療を許可してくれた。


5人組みに近づく。


「こんにちは、怪我をされているようですが大丈夫ですか?」


リーダー格の身長の高い男性に声をかける。


子供なボクを見下ろし「おう!いや・・・油断していて魔物の奇襲を受けちまってな。ごらんの通りだ」と怪我をした女性を見やる。


かなり深手のようで、苦しそうに顔を歪めていた。


ゆっくりと女性に近づく。


ボクが近づいた事で警戒していたようだが、微笑むと警戒を解いてくれた。


「今治します」と告げ、包帯を外し傷口を確認する。


何かに噛まれたのだろう。


左足のふくらはぎには噛み付かれた歯型がしっかりと残っていた。


出血がすごい。


前脛骨(ぜんけいこつ)静脈までは傷ついていないようだが、伴走する動脈を傷つけられたのだろう。


太股(ふともも)にある動脈を圧迫してもらい止血する。


その間に両手を掲げ傷口に集中し、魔法をイメージ。


噛まれた傷痕を・・・・断絶された血管を・・・・


繋ぐ・・・縫合するイメージ・・・


周りを緑色の淡い光が包み込み、傷口がみるみるうちに修復される。


痛みに顔を歪めていた女性が、じょじょに安らいでいくと傷口はすっかり無くなっていた。


掲げていた両手を下ろし「ふぅ・・・」と一息。


よかった・・・・ちゃんと治った。


ヒュームの人達にお礼を言われ「よかったです。ただ、傷は治りましたが失った血は戻りません。しばらく安静にさせてください」とだけ言いエルミアのもとへ戻る。


リーダー格の人がお金を渡してきたが「治癒術師は有償で治療する場合、教会へ届出が必要ですのでいただけません。そのお金でなにか美味しい物でも食べてください」とニッコリ笑って断った。


お別れを言い、5人で奥へと進む。


エリーが「カオルってばホントに優等生ね。あんなの言わなきゃばれないのに」と悪そうな顔をして言ってきた。


いや、ばれるばれないじゃなくて気持ちの問題では?


それに、オーブンが貰えるからオーブン基金はそのままボクのヘソクリになるし、現状お金にそれほど困ってない。


ボクはエリーに目を向け「じゃぁ、そんなことを言うエリーが怪我をしたら有償にするね?」と意地悪そうに答えた。


エリーは慌てて「う、うそだから!お願い!許して!」とボクに擦り寄ってきた。


本当に可愛い子だね。


エリーの両耳をさわさわして「大丈夫だよ。大切なエリーに、ボクがそんなことするはずないでしょ?」と返した。


嬉しかったようで「た、大切とか・・・そんな嬉しい事、突然言うなんて・・・・モニョモニョ」と、聞き取れないくらい小さな声でごにょごにょ言っていた。


うん、ツンデレはひとつの個性だと思いますよ?


エリーはずっとそのキャラがいいと思います。


一時期S入ってたから驚いたんだけどね。


エルミアとエリーの手を取り、3人で並んで進む。


師匠は満足そうな顔をして、グローリエルとなにやら話しをしていた。


もうすぐ20層。


そこには21層への扉を守るガーディアンがいるそうだ。


ご意見・ご想などいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ