表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/349

第百九十八話 白いハンカチ

 入浴後、アリエル達を連れて食堂へとやってきたカオル達。

 騒ぎを聞いて駆け付けたヴァルカン達は、ずっと怒っていた。


「.....カオル。弁解があるなら、聞こうか」


「おねぇちゃんは、ぜ~ったいに許さないんだからね!!」


「カオルのバカ!!ホントバカ!!」


「カオル様は、私の事なんて考えていらっしゃらないのですね....どれだけ心配したと思っているのですか....」


「ご、ご主人様...私、ずっと心配で、心臓が止まりそうでした.....」


「ご主人!!メッ!!」


 叱責の言葉がとても耳に痛い。

 全てはカオルが招いた事であり、弁解の余地はまったく無かった。


「ごめんなさい。反省してます」


 ペコリと頭を下げるカオル。

 それでもヴァルカン達の怒りは収まらず、カオルを罵り続けた。


「それくらいにしておくのじゃ。今回の事は、わらわにも責任があるからの。いったい、どこでナイフなぞを見つけたのか.....のぅ?アリエルじゃったな。このナイフはどこで手に入れたのじゃ?」


 カオルを擁護するアーシェラ。

 その隣で、フロリアの目は血走っていた。

 

「ひゃっひゃい!?そ、そそそ、そのナイフは、馬車に落ちていたものでしゅ!!」


 今、この食堂にはカオル達家族と皇帝アーシェラとフロリアの2人。

 そして、テーブルを挟んで、教皇のアブリル達7人が居る。

 子供達は隣の部屋で、後からやってきた、エルノール公爵と魔術師筆頭アゥストリ。

 それと、家令のメルと補佐のカイ、教師アナスタシアの計5人に任せている。


「馬車で拾ったじゃと?」


「そ、そうでしゅ!!皇帝陛下様!!」


 ひたすら恐縮するアリエル。

 それもそのはず、つい先ほどこの場に居る全員の素性を聞かされたのだ。


「う~む....」


 テーブルに乗せたナイフを見詰め、アーシェラは首を捻った。

 まさか、近衛騎士がそんな失態を犯すとは、到底思えないからだ。


「そんなナイフなんて、どうでもいいのにゃ。みんなもごはんを食べるのにゃ♪今日もとっても美味しいのにゃ♪」

 

 ちょっと遅めの昼食を食べるアブリル。

 もう完全に飼いネコだ。


「猊下!!そんないっぺんに食べてはいけません!!野菜も食べて下さい!!」


「イヤにゃ!!イヤにゃ!!魚が良いのにゃ!!」


 繰り返される寸劇。

 周りの者も見慣れたもので、視界に入れようとすらしていない。

 本当に教皇なのだろうか。


「アリエルもいただくといいよ?今日の料理は、フランとアイナが作ってくれたんだ♪とっても美味しいんだよ♪」


「ひゃっひゃい!!」


 家族が作った料理を、誇らしげに話すカオル。

 料理を褒められたフランチェスカは笑みを浮かべ、アイナは自慢気に小さな胸を反らせた。


「.....カオル。話しをはぐらかそうとしても無駄だぞ」


「そうよ~!!おねぇちゃんは、許さないんだから~!!」


「ホントよ!!カオルのバカ!!」


「今夜は絶対に離しません。カオル様は、私と一緒に寝ていただきます」


「ずる~い!!それじゃ、おねぇちゃんも!!」


「私もだ」


「もちろん、私もね!!」


「私も、ご主人様にお情けを....」


「アイナも!!」


 家族揃っての就寝が、閣議決定されました。

 アブリル達が来てから、家族一緒で寝る事を禁止していたはずなのだが....


「わ、わかったから!!みんな落ち着いて!!アーシェラ様も、アブリルもいるんだから.....」


 ヴァルカン達の剣幕に圧倒されるカオル。

 チラリとアブリルに視線を送ると、アブリルはまったく意にも返さずに黙々と料理に噛り付いていた。


「わらわは別に気にしないがの。できれば、リアとも一緒に寝ると良いのじゃ」


 しれっとフロリアをカオルの寝床に捻じ込もうとするアーシェラ。

 さすがに強引過ぎではないだろうか。


「フロリア様はいけません。婚姻前に男と寝所を共にするなど、あってはならない事です」


 あの『残念美人』のヴァルカンの口から、誠実な言葉が発せられた。

 時折こうして剣聖らしさを垣間見せるから、カオルが好きになってしまうのだ。

 実は策士か?


「わ、私とカオル様は、まだ子供です!!子供同士仲良く眠る事は、けしてやましい事ではありません!!」


 主観的な意見を述べるフロリア。

 本当は、カオルとあんな事やこんな事をしたいのは明白だ。


「あのね、みんな....話しの主旨がおかしいと思うんだ。

 というか、アーシェラ様!!子供をボクに預けるとか言って、みんなボクより年上なんて聞いてないですよ!!」


 憤慨するカオル。

 それもそのはず、あの子供達は、12歳のカオルよりも年上なのだ。

 小さいホビットが多く、見た目はカオルと同じか年下に見えるものの、実際は13~15歳という年齢で、子供と呼んでいいのか微妙なところ。

 齢40歳を越えている、ハゲメンアゥストリやエルノールならば子供と言っても問題ないだろうが、12歳のカオルが子供と呼ぶにしては無理がある。


「そ、それは、わらわも知らなかったのじゃ!!まさか成人しておる者が居るなど、わらわも知らない事なのじゃ!!わらわは無罪じゃ!!冤罪なのじゃ!!」


 必死に自分を擁護するアーシェラ。

 実に浅ましい。


「....まぁ、年齢の事はこの際目を瞑ります。それより、どうですか?アリエルの服、とっても可愛いでしょ?」


 恐る恐る食事をしていたアリエル。

 カオルに突然そう言われ、ビクっと身体を震わせた。

 こんな状況で、食事の味などわかるのだろうか。


「うむ。実に可愛らしいの。あの子達も着ておったの」


「はい。これは制服です。学校に通う子は、この服を着てもらいます」


 カオルが仕立てたアリエル達の服は、制服であった。

 膝丈のチェックのスカートに、白いシャツ。

 可愛らしい赤いリボンを首に巻き、紺色のブレザーを上着にしている。


「あ、あの....本当に、こんな上等な服をいただいて良いのでしょうか?」


 萎縮するアリエル。

 身に着けているスカートを持ち上げ、嬉しそうに口端に笑みを零していた。


「うん。その服は、アリエルの為にボクが作った物だからね♪みんなの服も、ボクが作ったんだよ♪」


 カオルのお手製とわかり、アリエルは笑みを隠すこと無く笑った。

 その姿は本当に嬉しそうで、今すぐにでも踊り出しそうだ。


「カオルのお手製....だと?」


「私達と同じ?」


「私、婚約者なのに?」


「カオル様....」


「ご主人様の手ずから作られた制服....」


「ご主人はアイナのものなのに....」


 緊迫する空間。

 ずっとカオルと一緒に居るヴァルカン達ですら、今日初めて服を貰ったというのに、今日来たばかりのアリエル達が、カオルから服を贈られた事に怒りを覚えた。


「えっと、みんなが着てた服は、捨てちゃっていいのかな?ご両親から贈られた物だったりしない?」


「は、はい。私達が着ていた服は、あの盗賊達に着替えさせられた物なので.....」


「それって、着ていた服は....売られちゃったって事?」


「たぶん....そうです.....」


「そっか....ごめんね。言い難いことを聞いて」


「いえ....大丈夫です...」


 沈黙が訪れる。

 アリエル達の境遇を、不憫に思ったのだろう。


「後で案内するけど、アリエル達が住む家に、沢山服を用意しておいたから、それを着てくれると嬉しい。

 気に入らなかったらすぐに言ってね?ボクが作り直すから。

 それと、いずれは、自分の服を作れる様になってもらうから、そのつもりでいて」


「は、はい。な、何から何までありがとうございます。カオル様」


「あはは♪カオルでいい....そうじゃないね。うん。これから、よろしくね。アリエル」


「はい、カオル様」


 呼び方を改めなかったカオル。

 アリエルは領民であり、自分は領主なのだ。

 線引きは必要だろう。

 近づき過ぎれば、アリエル達に害が及ぶのだ。

 自分ではなく、領民達に。


「カオル様!!私にも服を作ってください!!」


「わらわも頼むのじゃ」


「私もにゃ♪」


「え、えっと....私も.....」


「私達もできたら....」


「う、うん」


「でもいいのかな?」


「言うだけならいいんじゃない?」


「そ、そうよね。そういう流れだし....」


 アーシェラとフロリアが服を欲しがり、アブリルとファノメネルもそれに乗っかる。

 聖騎士達は言うに及ばず、ディアーヌはカオルを見詰め、コクコクと頷いた。


 なぜか大人気のカオル服。

 それもそのはず、ヴァルカン達が着ている豪華でいてエレガントな服は、誰もが欲しがる一品なのだ。


「そうですね....では、材料費だけいただきます。デザイン料はいりません。

 そのかわり、宣伝をお願いします。当領地で作る服は、こんなに良い物なんだって言ってくださるだけで良いので。どうでしょうか?」


 商売人カオルが登場した。

 いったい、いくつの顔を持つというのだろうか。

 さすがは『万能の黒巫女』と呼ばれるだけはある。


「ふむ....わかったのじゃ。そのかわり、良い物を頼むの?」


「それはもちろん♪ボクはずっと、誰かの為に服を作りたかったんです。

 その夢が叶ってよかった♪」


 嬉しそうなカオルに、ヴァルカン達は文句を言う事を止めた。


 カオルの夢。


 それは、あの両親を失った家で、一人デザインをしていた時のもの。

 いつか誰かに服を着せたい。

 カオルはそう思い、縫製の勉強をしていた。


「そうそう、みなさんにこれを差し上げます」

 

 カオルはアイテム箱を呼び出し、中から白い純白のハンカチを取り出した。

 それは、カオルが刺繍したもの。


「どうぞ。そこに刺繍されている花は、(エーデル)(ワイス)。当家の紋章(きしょう)です。それと、その下に名前を刺繍させていただきました」


 まじまじとハンカチを見詰める一同。

 そこには、カオルが言う通り、白銀の糸で(エーデル)(ワイス)が刺繍され、その下に黒糸で名前が入れられていた。


「ねぇカオルちゃん?おねぇちゃんの分は?」


「あ、あのカオルさん?私の分も.....」


 なぜか、カルアとファノメネルの分だけ無かった。

 嫌がらせかと思い、哀しげな表情を浮かべる。


「2人には、この前あげたよ?」


「え?」


「あ!そ、そういえば....」


 ごそごそと懐を漁るファノメネル。

 そこには、みんなと同じ白いハンカチが出てきた。


「ぜ、全然気が付きませんでした....」


「エヘヘ♪迎賓館で会った時に渡したんだよ♪」


 それは、カオルがファノメネルと初めて会った時。

 カルアとファノメネルが号泣し、カオルはそっと2人の手にハンカチを握らせた。

 あの時からカオルは用意していたのだ。

 

「もう♪カオルちゃんったら♪おねぇちゃん、悲しくなっちゃったんだからね♪」


 まったく悲しそうじゃないカルア。

 カオルの腕に胸を押し付け、さり気無くスキンシップを謀っていた。


「ボクが住んでいた場所では、白いハンカチは贈り物として相応しくないと言われています。別れや不幸。涙を連想させる物だからです。

 ですが、ボクはそうは思いません。

 ハンカチはとても小さく、持っていても嵩張りません。

 それに、誰もが1枚は持ち歩くでしょう?いつでもあなたの傍に居る。

 そんな願いを込めて、みなさんに贈らせていただきます」


 王子カオルが登場した。

 大げさに両手を開き、言いよどむ事なく紳士的に話す。

 アーシェラ達はそれを聞き、ハンカチを大事そうに手で包みこんだ。

 嬉しかったのだろう。

 カオルに、「いつでも傍に居る」と言われて。


「カオルの想い。とても嬉しく思います。アーシェラ・ル・ネージュは、皇帝ではなく1人の人間として、香月カオルに感謝します」


「カオル様。フロリア・ル・ネージュも、同じ気持ちです」


「私もにゃ!!大切にするにゃ!!」


「カオルさんのお心遣い。大変嬉しく思います」


「カオル?ありがとう。とっても嬉しい」


「わ、私達の分までご用意していただき、ありがとうございます」


「な、名前まで入れていただいて....」


「私達、ただの聖騎士なのに....」


「嬉しいです....」


「わ、私、こんなプレゼント貰った事無いよぉ....」


「もう!シャルは泣き虫なんだから!!ハンカチさっそく使うなんて!!」


「だってぇ....」


「いいのよ。これは嬉し涙なんだから....香月伯爵様が言っていたでしょ?」


「うぅ....」


 カオルに感謝を告げる一同。

 最後に、カオルが愛する家族達が「ありがとう」と感謝を述べて、カオルは満足気に微笑んだ。


「喜んでもらえて....ボクも嬉しいです....」


 そこで、カオルはフラッとよろめいた。


「っ!!」


 慌ててヴァルカンがカオルを抱き留める。

 

「....ごめんなさい、師匠。ちょっとだけ....ね....ます.....」


「ああ。安心してお休み。カオルは良く頑張った」


「エヘヘ♪師匠、だいす....き....」


 カオルはそのまま目を閉じた。


 思えば、戦争が終わってから、ずっとカオルは忙しかった。

 夜会でヘルマン・ラ・フィン子爵に難癖を付けられ、決闘する事になったり。

 自治領の開拓をする為に、ポーションを作る許可を貰いにエルフの里へ向かったり。

 そこで突然、大蛇(ラハム)と戦闘になったり。

 風の精霊王シルフに会ったり。

 フムスの地下迷宮(ダンジョン)に潜ったり。

 土竜王クエレブレと契約したり。

 ちょっとお土産を買いに、ヤマヌイ国を訪れてみたり。

 領地開拓の為に、下水道や外壁、そして宮殿や家を造ったり。

 教皇アブリルや皇帝アーシェラの受け入れをしたり。

 アナスタシアの足を治したり。

 怯えるアリエルの人質になってみたり。


 カオルは本当に奔走していた。

 小さな身体で、誰にも真似できないような事を必死に頑張ってきた。

 その疲れが、ついに出たのだろう。


「無茶し過ぎだぞ....カオル.....」


「そうね....でも、それがカオルちゃんの良い所ね....」


「うん....」


「寝室に運びます」


「わ、私もお手伝いします」


「アイナも!」


 ヴァルカンに抱かれ、寝息を立てるカオル。

 家族は、そんなカオルがとても愛おしい。


 身を粉に。

 心を削り。

 人の為に生きるカオルは、とても美しく思えた。


「リア。やっぱり、カオルは善い子ね....」 


「はい、お母様。カオル様は、とても素敵な方です」


 母親の顔を覗かせるアーシェラ。

 フロリアは、ヴァルカンに抱き上げられるカオルを見詰め、一筋の涙を流した。


「カオルが寝たのにゃ!!チャンスなのにゃ!!カオルの魚を奪うのにゃ!!」


「猊下!!意地汚いですよ!!お止めください!!」


「「「「「......」」」」」


 ネコ娘アブリルと、保護者ファノメネル。

 隣の聖騎士達の心は決まった。

 必ず聖騎士を辞めて、ここで働くと。


「....アリエルだったわね?」


「ひゃっひゃい!?」


「カオルを好きになっちゃダメよ?」


「わ、わかりました....」


「....ホントにわかってるの?」


「はい.....」


 こっそりアリエルに釘を刺すディアーヌ。

 この時、既にアリエルはカオルを好きになっていた。

 優しくて頼れるカオルを。

 他人の為に、心を砕けるカオルを。


「.....」


 そして、ディアーヌは気付いていた。

 アリエルが、カオルに好意を寄せている事を。

 なぜなら、自分もカオルが好きなのだから。


「んん....師匠.....」


「なんだ?」


「ちゅっ」


「っ!?」


 眠るカオル。

 ヴァルカンに抱き上げられたまま、寝惚けてその唇を奪った。


「「「ヴァ~ル~カ~ン~.....」」」


 それを間近で見せ付けられた、カルア、エリー、エルミアの3人。

 悪鬼となって、ヴァルカンに迫る。


「ま、まて!!今のは事故だ!!カオルがしてきたんだぞ!?」


「そんな事は知ってます!!でも、ヴァルカンなら避けられたでしょう!?おねぇちゃんは許しません!!」


「そうよ!!大体、ヴァルカンはカオルに甘いのよ!!」


「代わってください!!カオル様は、私がお運びします!!」


「まてまて!?カオルが起きるだろう!?」


「うるさ~い!!待ちなさいヴァルカ~ン!!」


「今日という今日は、決着を着けてやるわ!!」


「援護は任せてください!!」


「ま、まてエルミア!!魔弓を使うな!!...っ!?危ないだろうが!!」


 言い訳すらも聞かない3人。

 あっという間に廊下へと走り逃げ、追いかけっこが始まった。


 フランチェスカとアイナは、こそこそとカオルの身体を奪い取り、そそくさとその場から逃げ出す。


「お姉ちゃん!」


「そうね!!」


「「チュッ!」」


 ここぞとばかりに、カオルの両頬にキスする2人。

 カオルの寝顔は、嬉しそうに微笑んでいた。


ご意見・ご感想をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ