表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/349

第百九十七話 領民

 (さんさん)々と太陽の光が降り注ぐお昼過ぎ。

 エルヴィント帝国の帝都から、香月伯爵領へと続く石畳の街道を、2台の馬車が走っていた。


「.....」


 職務に忠実なのか、周囲を警護する近衛騎士達は終始無言である。

 御者席に座る、エルノール・ラ・フェルト公爵も、一言も発さずにボーっと空を眺めていた。


 彼らは今、任務中である。


 遡ること数週間前。

 数十年振りに起きた戦争のドサクサで、各地で盗賊団が猛威を奮い、数ある村々で悪行を働いていた。

 理由は単純。

 私利私欲を貪るため。

 襲われた村々では、残虐非道な行いにより、多くの死傷者を出した。

 そして、彼らの本当の目的は、歳若い子供達を攫う事にあった。

 子供は高値で売れる。

 この世界には、奴隷という制度があるためだ。

 だが、帝国も指を咥えて見ていた訳ではない。

 時の皇帝アーシェラ・ル・ネージュは、情報収拾に長けた私兵を使い、見事に盗賊団のアジトを突き止め、配下の近衛騎士達に急襲させた。


 その結果。

 

 盗賊団は1人残らず壊滅し、攫われた子供達を助け出す事に成功したのだ。


 しかし、誤算があった。


 攫われた子供が、予想よりも多かったのだ。

 そこで、身元が判明する者を村へ返し、身元不確かな者は、新興貴族である香月伯爵に対応を任せる事にした。

 タイミングが良かったと言える。

 香月伯爵は、丁度新しい街を開拓しており、領民を探していたのだから。


「.....」


 実直で、寡黙な者が多く、誰も一言も発する事は無い。

 今、エルノールと近衛騎士達が運んでいるのは、その子供達。


 凄惨な光景を見たのであろう。

 子供達は、終始怯えていた。

 近衛騎士が近づけば、身体を震わせその身を寄せ合い、けして目を見る事はなかった。

 そこで、馬車の荷台には幌を被せられ、開口部は全て塞いだ。


 子供達の為に。


 食事は小さな窓の開閉部から差し出し、トイレは簡易的な蓋付きの桶を馬車内に設置している。

 子供達は既に約1週間、その荷馬車から1歩も出ていない。

 ずっと警護している近衛騎士達。

 その表情には、哀れみが色濃く出ている。


「......」


 エルノールは、何も話さない。

 子供達の事は、近衛騎士から報告を受けている。

 醜悪で悽惨な話し。

 聞くだけで、吐き気をもよおす様な。

 性的な虐待ではない。

 病気の心配の無い、初物は高く売れるのだ。

 では、何が?

 単純だ。

 言う事を聞かせる為に、安易に大人が取る行動は極めて単純。


 暴力だ。


 言って聞かせ、従わなければ殴る。

 ただそれだけ。

 そして、それは非力な子供にとても効果的だ。

 心的外傷(トラウマ)を植え付けさせ、心を壊して考える事を止めさせる。

 残酷な話し。

 とても、酷く、悲しい、そんな話し。

 それが、この世界の現実。

 

「はぁ.....」


 エルノールは溜息を吐いた。

 そして、願った。


(どうか、この子供達に幸せを.....カオルさん....お願いします.....)


 子供達の幸せを。

 新天地に居る、カオルに全てを託して。











 香月伯爵領。

 新しく造られた街の中を、慌しく駆け回る人間(ヒューム)の少年の姿があった。


「くっそぉおおおおおお!!!!」


 カオルの家臣である、家令補佐のカイ。

 カイは今、婚約者であり家令のメルの指示で、馬車馬のごとく働かされていた。


「はぁはぁはぁ....つ、つぎ.....」


 カイは今、カオルが造った倉庫から、木箱を運び出している。

 中身は、教材である無数の本。

 迎え入れる子供達が勉強する為にカオルが用意した物だ。


「カイ~?終わった~?」


 カイの様子を見に来たメル。

 カイはびっしょりと汗を掻き、息も絶え絶えにメルに告げた。


「あ、あと2往復で終わる.....」


「あっそ。早くやってね?じゃないと....わかってるわよね?」


 カイを尻に敷いているメルの、力強い視線。

 カイはそれだけで身体を震わし、倉庫へと大急ぎで引き返した。


「ねぇカオル....なんかメルから凄味を感じるんだけど....」

 

 そんなカイとメルを、遠巻きで見ていたエリー。

 徐々に変わりつつある幼馴染の性格に、驚いている。


「さぁ?もしかしたら、あの折檻が効いたのかもね?」


 それは、先日の出来事。

 カオルの婚約者であるヴァルカン達を、こともあろうにカイはいやらしい目で見てしまった。

 それに怒ったメルは、カオルが用意したカイとメルの家の地下にある、多数の拷問器具を使い折檻をしたのだ。

 

 その結果。

 

 カイはボロボロの雑巾状態になり、丸一日動く事ができなかった。

 とても酷い仕打ちを受けたのだろう。

 思わずカオルが回復魔法をカイに使うくらいに。


「でも、なんか幸せそうだね?」


「そうね....放っておきましょ.....」


 高みの見物を決め込んだカオルとエリーの2人。

 メルは尚も、齷齪(あくせく)働くカイを、微笑ましく見詰めていた。


 









「来たな?カオル」


 新しく領民となる子供達を迎えるため、領主であるカオルとその家族達は、街の入り口で街道を見ていた。

 

「はい。カイとメルは、ちゃんと働いてました」


「そうか....案外、良い人選だったのかもしれないな....」


「あったり前でしょ!!私の幼馴染なんだから!!」


「そうね~♪でも、これからが大変なんだから、何かあったらエリーちゃんも手伝ってあげるのよ~?」


「わかってるわよ!!」


 和やかな雰囲気。

 新しく領民が増える事に、気が緩んでいるのかもしれない。


「カオル様。馬車が来ました」


「お!ホントだ♪」


 街道の奥から、2台の馬車と騎乗した近衛騎士の集団が見える。

 間違い無く、カオルが待っていた者達だろう。


「ご主人様。皇帝陛下から伝言です....」


 そこへ、メイドのフランチェスカとアイナがやってきた。


「うん?伝言?アーシェラ様は来ないの?」


「は、はい。『全てカオルに任せる』と、言付かってまいりました」


「まったく、アーシェラ様は.....」


「すなぶろ。まんきつ」


 アイナの言葉通り、アーシェラやフロリア。

 それにアブリル達は、カオルが海岸に用意した砂風呂を満喫していた。

 それは、美容の為であり、アブリル達が来た意味でもある。


「はぁ...カオル。私は、あいつらのお守りをしてくるからな!!エリー、行くぞ!!」


「え!?私も!?」


「当たり前だ!!海岸は魔物が出るんだぞ!?聖騎士だけじゃ安心できん!!」


「わ、わかったわよ....」


 ヴァルカンはエリーと連れ立って、海岸へと向かって行った。

 カオルは、離れる2人の手にそっと口付けて、「いってらっしゃい!」と快く見送る。


「で、では、私とアイナも受け入れの用意をしてまいります」


「アイナ、がんばる!」


「ありがとう♪食事と、お風呂の用意をお願いね?

 あと、着替えの服は、脱衣所に用意しておいたから、子供達が来たら着せてあげてくれる?サイズがわかんないから、適当に置いておいたけど....

 フランとアイナなら大丈夫だよね?」


「おねぇちゃんも手伝うから大丈夫よ~♪」


「私もです。カオル様」


「ありがとう♪みんな優しくて大好き♪」


 つい嬉しくなり、婚約者の頬に口付けてしまうカオル。

 カルア達は、カオルが触れた頬に手を添え、顔を歪めた。


「そ、それでは....」


「ご主人!!」


 おずおずとカオルに抱き付くフランチェスカとアイナ。

 アイナはしっかりとカオルの胸に顔を擦り付け、マーキングを完了していた。


「うん♪お願いね♪」


 メイドの2人も立ち去り、子供達の受け入れはカオルとカルアとエルミアの3人となった。

 少々心許無いが大丈夫だろう。

 近くには、人形達が控えているのだから。


 しばらくして、馬車の一団がカオルの前に停車した。

 御者席から降りてきたエルノールは、カオルに挨拶を告げて、1枚の羊皮紙を手渡す。


「香月伯爵。こちらが、受け渡し状です」


「はい。確かに受け取りました」


「それにても、素晴らしい街ですね」


 カオルの街を一瞥し、エルノールは感嘆の言葉を漏らす。


「ありがとうございます。後ほど、街を案内させましょう」


「おお!それは良いですね!!」


「ぜひごゆっくりしていってください。ですが、その前に、子供達に会わせていただけますか?」


「ええ。もちろんです」


 簡単な事務的な挨拶を終え、エルノールに指示された近衛騎士が馬車の荷台を開ける。

 そして、驚愕の表情で固まった。


「お、おい!!なんでナイフなんか持ってんだ!?」


 うろたえる近衛騎士。

 後ずさりながら馬車の荷台から降りてくると、続いて1人の女性が顔を覗かせた。

 手に、1本の薄汚れたナイフを持って。


「ち、近づかないで!!」 


 ガクガクと震える両足。

 涙を流し、身に纏っているのはボロボロの衣服。

 その破れた衣服からは、多くの青痣が見えていた。


「全員下がって!!近衛騎士は、後ろを向いてください!!」


 カオルは、即座に近衛騎士を遠ざけた。

 なぜなら、女性の衣服は所々が裂けて、素肌を晒していたのだから。


「か、カオルさん.....」


「ボクが交渉します。エルノール様も後ろを向いてください」 


 力強いカオルの声に、エルノールも従った。

 それが一番最適と考えたのだろう。


「こんにちは。ボクの名前はカオル。君の名前を教えてもらっていいかな?」


「そ、それ以上近づかないで!!」


「....そう。それで、名前を教えてくれないかな?」


 場を掌握しようと、カオルは努めて冷静に対応した。

 相手は怯えている。

 事を荒立てれば、いつあの刃を振り下ろすかわからない。


「あ、アリエル.....」


「そう。それで、アリエル。君の望みは何かな?」


「み、みんなを開放して!!この子達はまだ子供なの!!」


 アリエルはそう言い、カオルに馬車の中を覗かせた。

 そこには、カオルとそう違わない年齢の子供達が、身を寄せ合って震えていた。


「....開放して、その後はどうする気かな?」


「そ、そんなのあなたに関係ないでしょ!!」


「うぅん。それは違うよ。君達はボクのものになったんだ」


「わ、私達は、あなたのものじゃないわ!!」


「いいや、それは違う。君達はボクが譲り受けた。だから、ボクのものだ」


 なんと冷酷な事をカオルは言うのだろうか。

 よりにもよってもの扱い。

 カオルが嫌う奴隷商の様に。


「い、いやよ!!なんで私達が、あなたみたいな子供のものなのよ!!」


「そう決まった事だからね。それで、要求は開放だけかな?」


 話しを戻すカオル。

 カオルには、ある考えがある。


「そ、そうよ!!」


「それで、どこに逃げるのかな?君達に、帰る場所は無いはずだよ?」


「そ、それでも、あなたの奴隷になんてなるよりはマシよ!!」


「本当にそう思う?」


「あ、当たり前でしょ!!あなたみたいな女の子に、なんで私達が.....」


 カオルを少女だと思っているアリエル。

 当然だろう。

 カオルの見た目は、美少女なのだから。


「そっか。それで、そのナイフで何をするつもりかな?」


 1歩前へ歩みを進める。

 アリエルは、当然の様に威嚇し、カオルにナイフを向けた。


「こ、来ないで!!それ以上来たら、し、死んでやるから!!」


「アリエルが死ぬ事で、ボクが何か損をすると思ってるの?」


「あ、当たり前でしょ!!わ、私がいなくなれば、あなたが払ったお金が無駄になるわ!!」


 浅はかな考えだろう。

 アリエルは、カオルが彼女達を奴隷として買ったと思い込んでいる。


「....アリエルが死ぬと、その子達は悲しむよ?」


「そ、そう思うなら、近づかないで!!」


「...アリエルは、その子達を守ってるんだね?」


「そ、そうよ!!この子達は、まだ子供なの!!

 あんな事があって、傷付いてるの!!

 だから....私が....私が守らないと.....」


 大粒の涙を流すアリエル。

 カオルは、そんなアリエルが健気に思えた。


「わかった。それじゃ、こうしよう。ボクは、アリエルの人質になる。

 それで、ボクがこの街でその子達に何をするのか、実際に見て欲しい。

 納得いかなければボクを殺せばいい。アリエルが死ぬより、ずっと建設的だ」


「カオルちゃん!!」


「カオル様!!いけません!!」


 カオルの提案に、カルアとエルミアが意義を唱える。

 それは当然だろう。

 カオルは、自分を殺せと言っているのだから。


「.....だめかな?少なくとも、アリエルが今ここで命を絶って、その子達が悲しむ事はなくなるよ?」


 魅力的な提案。

 カオルの背は小さく、どこから見ても子供だ。

 それに丸腰。 

 それならば、今のアリエルでもカオルを殺せるだろう。

 アリエルは、子供達を悲しませたくない。

 あんな凄惨な出来事を、この子達に思い出させたくないのだ。

 

「....わかったわ.....でも!!へ、変な素振りを見せたら、あなたを殺すからね!!」


「いいよ。カルア、エルミア。もう一台の馬車から、子供達を連れて来て。

 エルノール様?そこの縄で、ボクの両手を縛っていただけますか?」


「カオルちゃん!!」


「カオル様!!」


 カオルの心配をする2人。

 カオルは「お願い」とだけ告げて、カルアとエルミアを馬車に向かわせた。


「カオルさん....あなたは.....」


 悲痛な面持ちのエルノール。

 カオルに言われた通り、後ろ手に縄を掛けながら、一筋の涙を流した。


「大丈夫ですから。彼女達には、知る権利があります。

 ボクが、この街で彼女達に何をさせるのか。

 そうそう、街の外の広場に、アーシェラ様が連れてきた宿舎があるので、そこへ近衛騎士さん達を連れて行ってあげてください」


 こんな緊迫した状況下で、自分よりも他人を気遣うカオル。

 エルノールは、カオルの大き過ぎる器に驚いた。


「それじゃ、案内をするから着いて来て?大丈夫。怖い事は何もしないよ?

 だから、泣かないで....」


 集められた小さな慎重の女の子達に、カオルは優しく語り掛ける。

 後ろ手に縛られた縄をアリエルが持ち、背中にナイフを突き付けられながら。


「グスッ....アリエルお姉ちゃん.....」


「大丈夫よ....おねぇちゃんがついてるから....」


 涙を浮かべる子供達に、アリエルは安心させるように言葉を紡ぐ。

 その様子を、カルアとエルミアは、言い現せぬ表情で見詰めていた。


 カオルは、宮殿内へとアリエル達を案内した。

 後ろには、誰も着いて来ていない。

 カオルがそう指示したのだから。


「ご、ご主人様!?」


「ご主人!?」


 宮殿西棟の脱衣所へとやって来たカオル達。

 入浴の準備をしていたフランチェスカとアイナが、カオルの姿を見て悲鳴を上げた。


「ここに居てくれてよかった。フラン、アイナ。この子達を、お風呂に入れてあげてくれる?」


 カオルの普段と変わらぬ物言いに、フランチェスカとアイナは戸惑いを覚えた。


「アリエル。みんなをお風呂に入れるからね?女の子が、いつまでもそんな格好じゃいけない」


 後ろのアリエルに顔だけ覗かせ、拒否させないとばかりに、言い切る。

 怯えるアリエルは、言い返せずにコクンと頷いた。


「って事だから、フラン、アイナ。子供達を、浴室に案内してあげてくれる?

 大丈夫だから♪」


 メイドの2人に、ニコリと微笑む。

 眼光鋭くアリエルを睨みつけていたアイナは、納得できないながらもカオルの言い付けに従い、フランチェスカと共に子供達の服を脱がせ始めた。


「アリエル。そこのタオルで、目隠ししてくれないかな?」


「な、なんでそんなことするのよ!!」


「えっと、信じられないかもしれないけど、ボク男なんだ.....だから、目隠ししてくれる?」


「う、うそ!?」


「あはは....本当なんだ。だから、ね?」


 目を瞑り、アリエルに目隠しを催促する。

 アリエルは驚きながらカオルに目隠しをして、チラリとカオルの胸を見やった。


「.....本当に....男なの?」


「そうだよ?手を縛ってるから、証明できないけどね」

 

「そう....」


 アリエルは、深く追求する事を止めて、子供達と一緒に浴室へと向かった。


 そこは、誰もが驚く空間であった。


 浴室だというのに、枝葉の長い観葉植物が並べられ、パッと見南国の様相。

 なにより、アリエルが驚いたのは、浴槽の大きさ。

 アリエル達は、全ての子供とカオルとフランチェスカ、アイナを合わせて20人弱居るにもかかわらず、まったく狭さを感じない。

 それだけ、このお風呂は大きいのだ。


「アリエルお姉ちゃん....」


「おっきぃお風呂.....」


「そう....だね.....」


「お外見えるの!!」


 あまりの豪華さに、ハシャギ始める小さな女の子達。

 その姿からは、とてもあの凄惨な日々を過ごしたとは思えない。


「あ~...走ったらダメだからね?怪我しちゃうよ!!泳ぐのはいいけどね♪」


 両手を縛られ、目隠しをされた状態のカオル。

 まったく危機感を感じていなかった。


「あんた....何者なの......」


 ボソリと、アリエルが言葉を漏らす。

 それは、これだけの豪華な宮殿を持ち、脅されているにもかかわらず、まったく物怖じしないカオルを畏怖してのもの。


「ボクは、ここの領主だよ。それと、『あんた』じゃなくて、カオル。ねぇアリエル?」


「な、なによ!」


「みんな、とっても元気でよかったね。アリエルが守ったんだね?偉かったよ....」


 カオルにはわかった。

 あんな凄惨な出来事があったはずなのに、なぜ子供達は元気にお風呂で遊んでいるのか。


 それは、アリエルが守ったから。


 心汚い大人達から、アリエルはその身を犠牲にしていたのだろう。

 切り裂かれた衣服からチラリと見えたあの打撲痕は、子供達を庇ってできた物なのだ。


「あんたに....カオルに.....そんな事言われる筋合い......ないわ.....よ.....」


 アリエルは、地面に膝を突いて涙を流した。


 もう限界だった。


 自分だって、あの子達の様に誰かに縋り付きたかった。

 でも、できなかった。

 それは、自身が一番の年長者だったからだ。


 生まれて15年。


 アルバシュタイン公国の南東に存在していた、小さな村で産まれたアリエル。

 ある日突然魔物の集団に村は襲われ、命からがら逃げ出した。

 両親は、自分を逃がすために魔物に立ち向かい、その生涯を終えた。

 自分は、守ってくれた両親の分も生きなければいけない。

 そう思ったからこそ、人攫いの集団に掴まった時も、歯を食い縛って生き延びてきた。

 子供が騒げば何度も殴られ、その度に心が砕けそうだった。

 みんなは小さい。

 ホビットだから。

 年齢だって、アリエルと1つ2つしか違わない。

 それでも、(年長者なのだから)と自分に言い聞かせ、必死に生きた。


 そして、ここまで連れて来られた。


 あの、日も射さない荷馬車に揺られて。

 淀んだ匂いの充満する悪環境の場所から、こんな、こんな天国とも思える場所に。


「あのさ、アリエル。聞いてくれるかな?」

 

「な、なによ....」


 カオルに気付かれない様に涙を拭い、アリエルは顔を上げた。


「ボクは、ここに居るみんなに幸せになって欲しい。だからね?

 この街で、花嫁修業をしてもらおうと思ってるんだ。

 数年後にはお見合いも企画してる。

 好きな人と結婚して、幸せな家庭を築いてもらう」


 カオルは、アリエル達に未来を見せた。

 幸福な未来を。

 優しい家庭を。

 心から笑える時間を。


「料理や裁縫、掃除に洗濯。あとは農作業もね♪ああ、それと、服を作ってそれを売ろうと思ってる。もう、販売するお店も決まってるんだ♪」


 アリエルは、ただカオルの言葉を聞いた。

 おとぎ話の夢物語のような、そんな話しを。


「でねでね♪服も、もう作ってあるんだ♪後で着てもらうんだけど、とっても可愛くてね♪みんな気に入ってくれるといいなぁ~♪」


 嬉しそうに話すカオル。 

 目を塞がれ、縄で縛られている状態という事も忘れ、カオルは楽しそうに声を弾ませている。


「あ、学校も作ったんだけど、先に住む場所を見てほしいなぁ~♪

 ちょっと狭いんだけど、使い勝手はいいはずだか.......」


「....カオルは、なんなの?」


 言葉が漏れる。


「えっと.....どういう意味?」


「なんで.....見ず知らずの私達に......そんなに優しく......」


 アリエルは、涙を拭う事無くカオルを見詰めた。

 カオルは、微笑んでいた。


「ボクも、みんなと一緒だから」 

 

「え?」


「ボクも、お父様とお母様がいないんだ。ある日突然『亡くなった』って言われて....とっても寂しかった.....」


 アリエルは感じた。

 カオルは、自分と同じなのだと。


「でも、ボクは沢山の人に出会って、今は幸せなんだ。

 だから、みんなにも幸せになってほしい。

 でもこれって、ただの自己満足だよね.....

 だから、みんなが受け入れられないなら、無理にここに住まなくていいよ。

 どこか、違う場所を探してあげる。

 きっとあるはずだから。みんなが幸せになれる場所が」


 なんと大きな人だろう。

 アリエルにはもう、言葉が出ない。


「私、ここに居たい」


 そんなカオルに、小さな女の子が話し掛けた。

 それに続くように、お風呂で遊んでいた子供達が集まってくる。


「あたしも....」


「わたしも!」


「私も!!」


「アリエルお姉ちゃん?ダメ?」


 アリエルに、拒否などできない。

 自分もここに、カオルの傍に居たいと思ってしまったのだから。


「ああ、でも、ここのお風呂はボクの家族が使うから、みんなは宿舎のお風呂を使ってね?ここと、ほとんど変わらない造りだから♪」


 子供達が、お風呂を気に入ったと思ったカオル。

 占領される事をちょっと恐れた。


「....アハ.......アハハ!!アハハハハ!!」


 気付けば、アリエルは笑っていた。

 あんなに怖かった事が、馬鹿らしく思えて。

 

「.....うん。ここに居よう?みんなでずっと一緒に」


「うん!!」


「やった~♪」


「ねぇねぇ競争しよ?」


「うん!いいよ!!」


 お風呂を川に見立て、競う様に水泳を始める子供達。

 カオルは、プールを造る事を密かに決めた。


「カオル」


「うん、なに?」


「....これから、お世話になります」


「もちろん♪色んな事を覚えて、幸せになってね?」


「....うん」


 アリエル達は、この街に住む事を決めた。

 カオルの造った、この街に。

 幸せになるために。


「で、では、ご主人様は返していただきます!!」


「ご主人はアイナの!!」


 子供達の世話をしていたフランチェスカとアイナの2人。

 話しが纏まったのを確認し、あっという間にカオルを確保した。


「ちょ、ちょっと!!フラン!!む、胸をそんなに押し付けたら!!っ!!

 い、息ができな.....」


「ひゃぁ!?も、申し訳ございません!!」


「アイナも!!アイナも!!」


 緊張感の無い3人。

 アリエルはどこかホッとし、元気に遊ぶ子供達の姿を目に焼き付けていた。


ご意見・ご感想をいただけると泣いて喜びます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ