表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/349

25万PV感謝記念


 おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 おかげさまで25万PV突破いたしました。

 感謝感謝でございます。

 思えば初投稿から4ヶ月。

 言い回しを覚えたり、書き方を変えてみたり。

 色々やってまいりました。

 初期の頃に比べれば、断然今の方が読みやすいと感じますが、製作速度は昔の方が速かったと思います。

 

 さてさて、不定期で投稿しております感謝記念。

 今回もTS小説の続きを書かせていただこうかと思います。

 そこで、仮ではありますが題名をつけました。

 題して『女性になったボクの非日常』です。

 解りやすい題名ですね。

 登場人物のおさらいもしておきましょう。



<主人公>

男性名 赤石(せきいし)千歳(ちとせ)

女性名 金井(かない)詩織(しおり)

・叔母の娘さんから命名。

・つまり従姉妹。

・叔母は鳥取でピアノ教室を開いている。

・従姉妹とはたまにメールのやり取りをする仲。

・高校受験を控えた男子中学生だった。

・朝起きたら女性の身体に成っていた。

・地味で目立たない性格。


<その他>

憧れの田中先生

・26歳女性。

・もちろん彼氏無し。

・見た目は可愛い系。

・BL好き腐女子。

・担当教科は古典。


()き遅れの佐藤先生

御歳(おんとし)29歳。

三十路(みそじ)までには結婚を、と目論(もくろ)む、担任教諭。

・担当教科は数学A。


公崎(こうざき)静流(しずる)

・クラス唯一の理性と名高い、クラス委員

・『公崎一派』という取り巻きに囲まれている。

・実家はどこぞの良家らしい。


飯塚(いいづか)幸助(こうすけ)

・悪友。

・頭が悪く、女性の事ばかり考えている。


お隣のミナちゃん

・1年上の先輩。

・母さんが勝手にセーラー服を借りてきた相手。











 というのが主な登場人物です。

 ちなみに、主人公の母親は割愛しました。

 キャラが濃すぎるので.....

 では、短いですが本編を書かせていただきますね。











 教室で自己紹介を終えたボクは、なぜか仲良くなった公崎(こうざき)静流(しずる)こと、シズルとその取り巻きに案内されて、音楽室へと来ていた。

 今日の3時間目の授業は音楽で、卒業式で発表する合唱曲を決めなければいけない。

 正直、うちの学校は変わっていると思う。

 なぜ卒業式で、クラスごとに合唱なんかしなければいけないのか。

 だいたい、みんな受験で忙しいんだから練習に参加できないと思うんだよね。


「ちょと!!私達のクラスだけ、まだ合唱曲決まってないんだからね!!静かにしなさいよ男子!!!」


 クラス委員らしい物言いのシズルが、自分勝手に騒ぐ男子達に叫ぶ。

 いつもならボクもその輪の中で騒いでいるので、なんだかとてもいたたまれない。

 それにしても、みんなボクの噂してるなぁ....

 まぁ気持ちはわかるけどね。

 ボクだって、転校生が女の子なら興奮するし。

 でもさ。

 受験目前なんだから、少しは緊張感を持ったらどうだい?

 付属の高校行くヤツが多いから安心してるだろうけど、試験はあるんだよ?

 なんて、口には出せないけどさ。

 はぁ.....


 ボクがうな垂れていると、幸助が元気良く手を上げた。

 あのニヤケ面から想像するに、ろくでもない事を考えているだろう。


「なに?飯塚....変な事言ったら死刑だから」

 

 即座に釘を刺したシズルは、さすがと言うべきだろうか。

 対する幸助も、口端に笑みを浮かべて、完全に笑いを取る準備が出来ている。


「おいおい、公崎。俺がそんなバカ事言うわけないだろ?俺はナイスガイだぜ?」


 わざわざボクに向けて白い歯を煌かせる幸助は、本当にキモイと思う。

 というか、気づけよ!!

 ボクだよ!!

 顔見ればわかるだろ!!

 昨日も一緒にふざけ合ったじゃないか!!


 影の薄い自分に嫌気を差しつつ、幸助のボケを見守った。

 けして目は向けない。

 なんかキモイから。


「俺は考えた。麗しの転校生こと詩織ちゃんが、こんな時期に転校してきた事は、神様の導きではないかと!!」

 

 うわぁ....

 またバカな事言ってるよ....

 周り見なよ。

 女子達の冷ややかな視線。

 あれが、もしボクに向けての物だったら、なんか変な性癖に目覚めそうだよ。


「そ・こ・で・だ!!我がクラスの合唱曲は、詩織ちゃんに決めてもらうのはどうだろうか!!」


 ....ぶん投げた!?

 なにそのイジメ!?

 ちょっと教育委員会のお歴々のみなさん。

 なんとか言ってやってください!!


 ボクが驚愕とする中、友人になってくれたシズルは、何故か真剣に考え込んでいた。

 

 ちょ!?もしかして.....

 いやいや無理だからね!?

 そんなボクを見たって、アイデアなんて無いからね!?

 うわ....なにその嬉しげな表情。

 ダメダメダメ!!!

 無理だよぉおおおおお!!!


「..........飯塚。あんた、たまには言い事言うじゃない。そういう訳で、シオリに決めてもらいましょ。みんなもそれでいい?」


 なぜか満場一致で可決された幸助の提案。

 ボクの転校の挨拶を懐疑的に見ていた女子達でさえ、なぜか温かな顔でボクを見ていた。

 

「じゃぁ、シオリ。さっそくだけど、合唱曲を決めてもらうから。前へ出て」


 有無も言わさぬシズルの態度。

 そういえばシズルはこういう人だった。

 自分で何でも決めて、やりたい事をやりたい様にする。

 クラス委員を決める時も、誰も立候補をしないから自分からやると言い出して、他の委員も勝手に決めてた。

 まぁ、人を見る目はあると思う。

 図書委員も美化委員も保健委員も適材適所で、誰も嫌がらなかったし....

 でもさ。

 新参者の転校生に、こんな大事はさすがに無理じゃないかと思うんだよね。

 これって、一種のイジメじゃない?

 それともあれかな?

 早くクラスに馴染めるように、わざわざこんな舞台を用意したって事?

 発案者が幸助でさえなければ、ボクも喜んで引き受けたと思うよ。


 壇上で「早く」と急かすシズル。

 ボクは何も言えずに、のそのそと向かって歩いた。


「それじゃ、シオリ。今まで出た案を言うから、良いのがあったら言ってくれる?他の曲でもいいからね」


 さすがに無からという訳ではなかった。

 こういうところがシズルらしいな。なんて思ったり....


「仰げば尊し・ありがとう さようなら・栄光の架橋・きずな・さくら・桜ノ雨・さよなら友よ・3月9日・巣立ちの歌・旅立ちの日に・翼をください・はばたこう明日へ・未来へ.....」


 次々と出るは出るは卒業ソング。

 歌謡曲と言われる歌も多いし、昔ながらの古風なものまで。

 よくまぁこれだけ並べた物だ。

 なんて思っていると、言い終わったシズルが眉間に皺を寄せて「どれにする?」なんて聞いて来た。

 全然決まって無いんだけど.....


「ほら、シオリ。何でもいいから決めちゃっていいわよ。これはシオリを歓迎するためにやってるようなものだし....」


 こっそりとボクに耳打ちをするシズル。

 嬉しいんだけど、何でもいいって.....クラス委員としてそれはどうなの?

 

 散々悩んだ挙句、ボクが選んだのは桜ノ雨だった。

 なぜって?版権的にも問題無さそうだし、去年家が隣で1個上の先輩であるミナちゃんが歌っていたからだよ。

 え?ミナちゃんの事が好きなのかって?

 うん。それは無い。

 だってさ。

 超性格悪いんだもん。

 『男なんて、歩く財布よね♪』

 人目も憚らずにそんな事を言ってのけるミナちゃんは、ボクにとって畏怖すべき存在だと思うんだ。


「桜ノ雨ね。それじゃそれに決定!!伴奏は.....シオリ出来るわよね?お母様がピアノ教室の先生なんでしょ?」


 うわぁ!!

 来たよ決め付けが....

 それってあれでしょ?

 ボクが銘菓子屋の息子だから和菓子作れるんでしょ?って言うのと同じだよね?

 そういうの偏見だと思うよ?

 止めた方がいいよ?

 

 ボクの意思を無視して、伴奏者に選抜されてしまう。

 小さい頃から母の姉である叔母さんの家へ遊びに行くと、何故かボクはスパルタの如き教育で、ピアノを習わされた。

 従姉妹の詩織が大のピアノ嫌いで、教える相手が居なかったせいだろう。

 まぁそのおかげで、簡単な曲なら弾ける様になったからいいんだけどね。

 

 ボクが渋々承諾すると、何故か男子達から歓声が上がった。

  

「清純派ボクっ子がピアノを弾くだと......それじゃまるで.....清楚ちゃんじゃないか!!!!!」


「「「「「清楚ちゃんキターーーーーーーー!!!!!!!」」」」」


 バカでアホな幸助が叫ぶと、呼応するかのように他の男子が一斉に叫ぶ。

 ボクはガックリうな垂れて、ついシズルの背中に隠れてしまった。

 男らしくないよね?

 うん、知ってる。 

 女々しいヤツなのさ。ボクは..... 


「飯塚。ウルサイ。死刑で」


 怯えるボクを庇ってくれたシズル。

 「死刑」の一言で、騒いでいた男子達が静まり、クラスで1・2を争うほど体格の良い斉藤兄弟(陸上部所属)が立ち上がり、幸助を両脇からガッチリ抱きかかえて連れて行った。

 幸助....ちゃんと『更生』して帰って来るんだぞ....

 生暖かく見送ったのは言うまでもなく...


「それじゃ、譜面の用意するから少し待ってて」


 合唱曲が決まるや否や、テキパキと段取りを組むシズルは、やっぱりカッコイイ。

 いや、好きになるとかそういうのではないけど。

 というか、ボクはこの先どうやって生きて行くんだろうか。

 身体は女性でも、男を好きになるなんて、ありえないと思うんだけど....

 シズルの背に隠れたボクは、静かに溜息を吐くのであった。











 いかがだったでしょうか。

 小話なので緩やかに進行しています。

 しばらくの間、感謝記念はこの作品を書かせていただこうと思っていますので、お付き合いのほどお願いします。

 今後とも『暗闇の白い手』をどうぞよろしくお願いします。

 ではでは。


桜ノ雨 absorb feat.初音ミク

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ