表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/349

第百二十一話 戦支度と陽気な冒険者


 『アベール古戦場』北西に駐屯するババル軍。

 高そうな服を着た1人の人物が、城へ帰還するために荷物と格闘を繰り広げていた。


「元首様。そろそろ迎えの馬車が到着します」


 『元老院』肝煎(きもい)りのジョゼフ将軍を更迭(こうてつ)した事により、副官であったユーグは将軍代理に任命されていた。

 

「わかっておる!だが、こうも荷物が多くてはな...」


 たった2日の駐屯(ちゅうとん)なのだが、元首デュドネ.シ.フェルは(おびただ)しい数の荷物を持ち込んでいた。


(まったく...人柄は良いんだが、このお方は浅慮(せんりょ)なのが欠点だな)


 ババル共和国は大小様々な部族が身を寄せ合い、国王というものが存在しない。

 ゆえに、国民から代表を選出し、元首として統治(とうち)している。

 だが、その国民性からか、1人の元首に全てを委ねる事は危険と判断し、元老院(げんろういん)という、統治機関を設けている。

 主に、元首への助言を目的としている機関なのだが、度重なる元首の交代に形骸化(けいがいか)しており、元首よりも発言力を有している場合がある。


「ああ!!!もういい!!後はユーグに任せる!!我は先に戻るぞ!!!」


 デュドネは荷造りを押し付け、天蓋を出て行った。

 取り残されるユーグは、渋々荷物を鞄に詰め込んだ。


(はぁ....エルヴィントに亡命しようかな.....)


 出来もしない事を心の中で呟くと、全身に疲労感が押し寄せる。

 『アベール古戦場』をエルヴィント軍に任せ、ババル軍は一路『都市コルドナ』へ向けて進軍していた。

 

「元首様。必ずやコルドナを取り戻して見せます」


 ユーグは、先日のカオルの戦いを見て、気が高ぶっていた。

 あの凄まじい一撃に、心を揺さぶられ、自身に眠る騎士としての本能に、力を(みなぎ)らせていたのだ。


「ああ、頼んだぞ!城で吉報を待っている」


 嬉しそうに笑みを零すデュドナだが、どこか表情に影を落としていた。


「なにか、気掛かりな事でもあるでしょうか?」


「いやなに....やはり黒巫女が欲しいと思ってなぁ....」


 顎を擦りながら物欲しそうな顔をすると、ユーグもそれに同意した。


「そうですね。カオル様はとてもお強いです。それに可愛らしい。ババル共和国に来て頂ければ、どれだけの国益に繋がるか....」


 そこで、ふと気付く。


「元首様。賠償金の件ですが、元老院にはなんと説明されるおつもりですか?」


 ユーグの言葉に一瞬で顔を青ざめると、馬車の上で頭を抱えてのた打ち回る。


「がぁぁぁぁ!!!そうだった!!!どうしよう!!!!」


 元首という仮面が剥がれ落ちたその姿は、本来のデュドナ、その人なのだろう。


(やっぱり亡命かな....)


 出来もしない事から、出来るかもに格上(ランクアップ)げされたユーグの思い。

 『都市コルドナ』まで、あと数時間の距離まで迫っていた。











 木々が鬱蒼(うっそう)と生い茂る中、ぽっかりと空いた平地『アベール古戦場』

 その南側を駐屯地としていたエルヴィント軍は、先日の戦闘から引き続き、大陸北側に築かれているアルバシュタイン城へと向けて、行軍の準備に追われていた。

 近衛騎士団員と冒険者達が入り乱れる中、間を縫う様にトコトコと歩む、見た目は美少女。

 でも実は男の子。

 香月(こうづき)カオルが、手持ち無沙汰にのんびりしていた。


「ルチア!!ルーチェ!!」


 カルアとエルミアが居る治療所を後にしたカオルは、丁度通り掛かった蒼犬(そうけん)の2人を呼び止めた。


「「か、カオル様!?」」


 蒼犬のルチア。

 蒼犬のルーチェ。

 2人は実の兄弟であり双子でもある。

 兄ルチア、妹ルーチェ、共に15歳だ。

 蒼犬とは、エルヴィント帝国皇帝アーシェラの私兵。

 密偵を主とした任務に就き、アーシェラを影から支えている。

 突然声を掛けられ、2人は慌ててその場に跪くと、カオルも驚きそれを止める。


「わわ!やめてください!立って立って!!」


 カオルに促され、不思議そうな面持ちで2人は立ち上がると、カオルは満足そうに笑い掛けた。

 蒼犬の2人は市井(しせい)の出で、皇帝アーシェラに拾われて蒼犬となった。

 平民が貴族に対して(かしず)く事など、当たり前の事なのだ。

 だが、カオルはそれを嫌う。

 たとえ貴族だろうと平民だろうと、同じ人間なのだから対等でいるよう努めているのだ。


「2人はもう準備できたの?」


 カオルが問い掛けると、ルチアが口を開いた。


「はい。いつでも出陣出来ます」


 (かしこ)まり、丁寧な口調で話すルチアに、カオルは居心地の悪さを感じていた。


(う~ん...もう少しフレンドリーというかなんというか....仲良くなれたらいいんだけどなぁ)


 どこか寂しそうな表情を浮かべた後、頭を抱えてうんうん唸るカオルに、ルチアとルーチェは首を(かし)げた。

 そこで、ルチアの腰に目を向けると、短剣の収まっていない(シース)を見付ける。


「ねぇルチア。その(シース)どうしたの?たしか、前に見た時には、短剣持ってたよね?」


 蒼犬の2人は双短剣使いである。

 普段から左右の腰に2本づつ、計4本の短剣を帯剣している。


「あ、これは...先日妹の援護に向かった時に紛失してしまいまして...」


 恥ずかしそうに頬を掻くルチアに、ルーチェは申し訳なさそうな顔をした。


「そうなんだ....」


 カオルは悩んだ。

 手持ちのアイテム箱には様々な武器が収めてある。

 だが、風竜から贈られた武具を差し出す事は出来ないし、家族以外に武器を渡す事を恐れていたからだ。

 それは、とある人物が関係する。

 オナイユの街で金物屋を営む1人のドワーフ。

 ぶっきらぼうで、ある意味人見知りのシル。

 彼は、生存する唯一のダマスカス鋼の錬鍛師(れんたんし)として、帝都で鎚を振るっていた。

 そんな彼に、ある衝撃的な出来事が起きる。

 家を留守にしている間に、自らの作り出したダマスカスの剣で、最愛の家族を惨殺されてしまったのだ。


 鍛冶師。


 特に武器に携わる者にとって、その凄惨(せいさん)とも言える光景は、心を深く傷付けた。

 本来であれば、ここ数十年の間、人間同士の戦争など起きていないこの大陸で、人が手にする刃は魔物へと向けられてきた。

 時折、盗賊や物取り等の罪を犯す者も確かに居たが、自分自身に向かってならまだしも、まさか家族が襲われるだなど、到底思わなかった。

 だが、実際に悲劇は起きた。

 それからというもの、シルは一切の刃物を作る事無くダマスカス鋼の錬鍛師も辞め、兄レギンの住まうオナイユの街で金物屋を営んでいる。

 そんなシルに共感し、カオルは家族以外に武器を渡した事など無いのだ。

 カオルはしばらく悩み、そして二振りの短刀をアイテム箱から取り出す。

 

 白銀(ミスリル)の短刀。


 刀の構造を理解するために、玉鋼を白銀(ミスリル)で代用し、鉄と合わせた3枚合わせ構造の、およそ9寸の短刀。

 鞘を黒漆で塗り上げ、それに合わせて柄糸(つかいと)も黒で結い上げた。


(2人は、これから一緒に戦う仲間だ.....だから.....)


 カオルは、意を決してルチアとルーチェに手渡す。

 

「それは、ボクが作りました。2人を....大切な人を守る為に使って下さい」


 確かな意思を込めたカオルの瞳に、ルチアとルーチェは戸惑った。


「「い、いただけません!」」


 カオルの、悲痛とも言える面持ちに、ただならぬ気配を感じた2人は、慌てて短刀を突き返す。

 カオルは黙って首を横へ振ると、ルチアとルーチェの顔をそれぞれジッと見据えた。


「受け取ってください。2人は、大切な仲間だから。だから......お願いします」


 優しく、聖母とも思えるカオルの様子に、ルチアとルーチェはそれ以上拒む事など出来なかった。


 カオルの思い。


 仲間を、家族を守りたいという強い意思が、二振りの短刀に込められた瞬間だった。

 黙って頷く2人に、カオルは満足そうに微笑み掛けた。











 カオルと別れ、ルチアとルーチェは陣の中を歩いていた。

 先程渡された短刀を、強くしっかり握りながら、カオルの思いを噛み締めていた。


兄様(にぃさま)


 先に口を開いたのは妹のルーチェ。

 目に涙を浮かべ、兄ルチアを見詰める。


「カオル様は....とてもお優しい方ですね」


 (かす)れるようなその声に、ルチアは黙って頷いた。


「本当に...おやさしい....」


 とうとう泣き出すルーチェを、ルチアは優しく抱き締めた。


「そうだね。あんな素敵な人に仕えられたら、幸せだね」

 

 安心させようと呟いた言葉に、ルーチェは涙声でクスリと笑った。


「...兄様。まるで、陛下にお仕えしたくないみたいな言い方ですね」


 ぐすぐす泣きながら突っ込むルーチェの姿に、ルチアも笑みを零す。


「ハハ!そんな事は言ってないよ?陛下には恩もあるしね。でも、カオル様はとても魅力的だから....」


 おどけてみせるルチアに、驚いて豹変(ひょうへん)したルーチェが噛み付く。


「兄様!もしかして、カオル様を好いているのではありませんか!?ダメですよ!カオル様は私が!!」


 ムッとするルーチェに、ルチアも負けじと抗議した。


「な、なんだその言い方は!女性同士なんて不純だぞ!!」


 普段、とても仲が良く喧嘩なんて滅多にしないのだが、カオルの事で言い争いに発展した2人。

 そこへ、熱狂的なカオル信仰者(ファン)が通り掛る。


「何喧嘩してんだおまえら?ん?『カオル様』だと?黒巫女様は俺様のもんだぞ!!!!」


 蒼犬の2人の戦いに、近衛騎士団長のレオンハルトが参戦した。


「いいえ、レオンハルト様!これだけは絶対に譲れません!!!」


「だめだルーチェ!女性同士はいけない!!」


「ああ、もう。うるせぇうるせぇ!!黒巫女様は俺様の物だって言ってんだろうが!!!」


 3人の女々しい戦いを、我関せずと遠巻きに見ていた冒険者達が、なんだなんだと集まって、賭けを始めた。


「おらぁ蒼犬のじょうちゃんに100シルド。紅一点だ。ぜひ頑張ってもらいてぇな!」


「いやいや、ここは手堅く騎士団長殿でしょう。500シルド」


「まてまて、蒼犬の兄貴にも頑張って欲しいだろう?同じく500シルド」


「かぁ~。賭けってものをわかってねぇな!!おし!俺もじょうちゃんに1000シルドだ!!!」


「オオ!!」とどよめきが起こる中、3人の戦いは続く。


 周囲をぐるりと冒険者達が取り囲み、どこから持ち出したのか、木製板(ボード)を立て掛けると、()()倍率()と掛け金を書き出し始めた。

 進軍の準備を進めていた近衛騎士団も参加し、とうとう見世物となってしまった時に、副団長のアルバートが止めに入った。


「おまえら、何こんなとこでサボってやがんだ!!こぉらレオン!!団長が率先して遊んでんじゃねぇ!!!黒巫女に言い付けるぞ!!」


 学園寮の寮母の様なアルバート。

 その声はエルヴィント軍の陣一帯に響き渡り、騎士と冒険者達は蜘蛛の子を散らす様に逃げ惑った。

 取り残される4人。

 鬼の形相(ぎょうそう)と化したアルバートに、レオンハルトとルチア・ルーチェの両名は、ただただ平謝りを繰り返すのだった。










「やはりレオンハルトはバカだな」


「ええ、掛け値なしのバカね」


 黙々と戦支度をしていたヴァルカンとエリー。

 アルバートの声に、ボソリと呟いた。


ご意見・ご感想をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ