表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/40

お嬢様とセバスチャン


わたしはスーツに覆われた手で拳を作った。

宙にパンチを繰り出す。

僅かだが、筋肉の動きが補助されているような気がする。


手のひら部分を、もう片方の指先で撫でると、極薄のゴムのような感触がした。冷凍睡眠に入る前、薄さを売りにしたコンドームを使用したことがあったが、なんとなくあれに似ている。


「こんなスーツを維持できるなら、下着の一枚も残しておいて欲しかったな」


〝とんでもない!下着などなくとも健康に問題はありませんが、これらはあなたの命綱ですよ〟


わたしは彼の指示通りに装備を整えた。


左右の腰のホルスターに、レールガン式の拳銃とレーザー式の拳銃。胸元のホルダーに予備のエネルギー弾倉を三本ずつ。背中のホルダーに携帯食料を三本。背中側の腰部分に水筒。脛当ての裏にセラミック製ナイフ。そのほか、カラビナ、小巻きの粘着テープ、救急セットなど細々した品々を、各所の隠しポケットに格納しながらいう。


「ところで、そろそろ君の呼び名を決めないとな。君とかAIじゃ、やりづらい」


〝AIはわたくし一人なのですから、支障があるとは思えませんが〟


「気分の問題だよ」


〝しかし、非効率ではありませんか?〟


「人間は、効率だけで生きてるわけじゃない。それで、どんな名前がいい?」


〝お任せします〟


「なら、そうだな。セバスチャンでどうだ? わたしのいた時代では、ワタクシ呼称の執事といえばセバスチャンだ」


〝執事、古代世界において主人に仕えるものの総称ですね。承知いたしました。それでは、いまよりワタクシはセバスチャンです〟


わたしは格納庫を出て非常階段を数階分降りると、塔から外界へと繋がる空中回廊に出た。


目覚めてから初めての外界だ。


振り仰ぐと、自分がいた最上階の部屋がよく見えた。

その向こうには、抜けるような青空と、天に向かって伸びていく大地が見える。


遠くから、生物の叫び、もしくは機械の軋みにも似た音が聞こえた。空気が微かに震え、わたしは気を引き締め直した。


頭の中でセバスチャンがいう。


〝旦那様、左腰の銃をお抜きください〟


声はこれまでの中性的な声色と異なり、渋い老人のようだった。


「なんだい、その声色は」


〝わたくしがデータを再生した映画の中には、1579本の日本のアニメーションが入っております。また、5874のアニメシリーズも再現に成功しております。わたくしがもっとも気に入っておりますのは、庵野監督も制作スタッフに加わっておりました『王立宇宙軍』です。セル画時代ならではのーー。失礼、話が逸れてしまいました。日本のアニメーションにおいては、セバスチャンと呼ばれる執事は、おおむね白髪の老人でした。旦那様はもともと日本人なわけですから、この声がふさわしいかと〟


なんなんだ? セバスチャンは映画の類の話になると、やたらと饒舌になる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 執事といえばパーカーかな個人的に
[良い点] 新作!!待ってました!! ダイソン球を舞台にするとあらゆる種類の物語を作れる上に、それぞれの物語を合体させるもさせないも自由自在なのでは? 想像が無限に広がってめっちゃ楽しいです。 [気に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ