36話
少し長いです。
36話
デートから数日ついにイベント当日となった。
ダンジョン運営云々はまだ決めかねているのが実情で、もんもんとしながらレベルを上げて今のステータスは、こんな感じだ。
ヤサメ
ヒューマンLv72
レインアーチャーLv38
HP350
CP970
力15敏捷45(+6)健康20(+7)知識155(+99)
知恵44(+53)器用84(+11)運105(+10)
ST:0
スキル
火矢雨Lv50M 氷矢雨Lv50M 雷矢雨lv27 マジカルアローLv20 知識上昇 運上昇 CP回復速度上昇Lv40 気配察知Lv30 モンフェロドール 知恵上昇 気配遮断Lv30 自動追撃Lv20U 収束
影分身Lv25 精霊の絆
SK:0
装備
武器:キッズトレントの弓(器用+5知識+12)
職業補助:無限矢筒(木の矢)
頭:マーダーシルクの帽子(健康+1知識3)
体:マーダーシルクの服男(健康+5知識+10)
腕:マーダーシルクのグローブ(器用+2知識+2)
足:マーダーシルクのブーツ(敏捷+5知識+3)
アクセサリー:知恵のペンダント(知恵+5)
アクセサリー:知恵のリング(知恵+10)
アクセサリー:知識リング(知識+10)
アクセサリー:知恵の蛇の指輪(知識+15知恵+15)
アクセサリー:賢者の指輪U(知識+30知恵+20)
称号:ウサギの天敵 野を焼くもの ゴールドキラー 北の救世主 蹂躙者 範囲大好き 南の森初回踏破者 無慈悲 殲滅者 灰塵 害虫駆除 世界樹の祝福
森の救世主 半竜の討伐者 ユニーク発見者 精霊の契約者 ダンジョンの主(仮)
5レベル上がっているんだが、問題はダンジョンの主(仮)なんだよなー、
効果については
ダンジョンの主(仮)
ダンジョンマスターの資格を持つが本人が了承していないため仮免許となっている。
んー、どうしろと?
因みにミトもこの称号を持っている。
ステータスはこんな感じらしい。
ミト
エルフLv71
舞姫Lv37
HP320
CP1720
力5敏捷56(+5)健康25(+7)知識210(+95)
知恵94(+78)器用10運20
ST:0
スキル
中級バフLv50M 知識上昇 知恵上昇 敏捷上昇
CP回復速度上昇Lv35 バフ効果上昇Lv25
鼓舞Lv40U 中級デバフLv45 耐性弱化Lv35
瞑想Lv10
SK:0
装備
武器:キッズトレントの杖(知識+10)
職業補助:普通の本(知恵+1)
頭:マーダーシルクのシュシュ(知恵+1知識3)
体:マーダーシルクの服女(健康+5知識+10)
腕:マーダーシルクのグローブ(知識+3)
足:マーダーシルクのブーツ(知恵+2知識+5)
アクセサリー:知恵のリング(知恵+10)
アクセサリー:知恵のリング(知恵+10)
アクセサリー:知恵のリング(知恵+10)
アクセサリー:賢者の指輪U(知識+30知恵+20)
アクセサリー:知恵の蛇の指輪(知識+15知恵+15)
称号:南の森初回踏破者 虐殺の傍観 愛は強し 世界樹の祝福 森の救世主 半竜の討伐者 ユニーク発見者 精霊の契約者 ダンジョンの主(仮)
二人でダンジョンの主持ってるけど別々にダンジョン経営するのか?
ほんと、謎だわー
とりあえず、今回のイベントのルールが開始1時間前に運営からお知らせが送られてきていたのでいまからミトと二人で見ることにしている。
「よし、ミト読んでみよう。」
「うん」
「なになに?」
ダンジョンはレベル10ごとに難易度が設定されており、最高で100までのものが準備されている。
それぞれ中で出るモンスターのレベルは10レベルダンジョンなら1~10レベルのモンスターが出るらしく、マックスレベルはボスで出てくるダンジョンのレベルと同数値となるそうだ。
10レベルダンジョンならボスは10レベルという風になるのだとか。
また、階層はどのダンジョンでも10階層で1階はそのダンジョンレベルの最低からスタートで1レベルずつ上がるとのこと。
そして、ダンジョンと外への行き来は各階層のスタート地点から行き来できるそうだが、ダンジョンへの1日の出入りする回数には制限があり毎日3回と決まっているそうだ。
つまり外に出ないままダンジョンをクリアしたら最大3回クリアできるそうだ。
ただし、補給などのために外に途中で出るとクリア数は減っていくことになる。
だが、途中で出るとセーブができるのでダンジョンクリアまで日を跨いでもできたり、途中で全滅してもセーブ階層からスタートできるそうだ。
もし、途中で出ることなく10階層でボスに負けると1階から始まるのでそこの駆け引きは大切だろう。
今回のダンジョンイベントのランキングについては全10ダンジョンで10レベルダンジョンが難易度1という風に10段階での難易度設定となり、クリアダンジョンの難易度×その難易度のダンジョンクリア回数が得点となる。
他の難易度ダンジョンをクリアするとそのダンジョンの得点とを合計し最終得点になるようだ。
つまり
例えば1週間で21回出入りできその内10レベルダンジョン10回、20レベルダンジョンを11回クリアすると難易度1×10回クリアで10点、難易度2×11回クリアで22点で合計32点が得点となり、総合順位用得点となる。
また、各ダンジョンでのクリア回数順位などいろいろと順位が有るのではないかと噂されている。
そして、最後にオレとミトだけに当てたであろうメッセージが・・・
「クリアダンジョンの所有化権限ねぇ・・・」
「これ明らかにダンジョンマスター関係だよねー」
「あぁ、しかも所有後階層そのままで中身の変更は可能で同じダンジョンのクリア回数に応じて変更や追加が初期でできると・・・」
「きっと、なにも無い状態だといろいろめんどくさいことあるだろうしお得かも知れないけど運営の思うがままってのがなんか気になるよね。」
「あぁ、しかも高難易度になるほどダンジョンも複雑化されるみたいだしな。」
「でも、そこはうちの精霊達の謎技能メイドとか執事に含まれる道案内とかいろいろ使ってもらえば迷わない気もするよね。」
「確かにな。」
何故メイドや執事が謎技能かというとオレたちが、困ることがあれば執事の嗜みですのでとかメイドのーとかいって何でもできるからな、あいつら・・・
船の操縦もできるから操舵訓練要らなくなったしな・・・、一応基礎は学んだけど
「まぁ、ダンジョンクリアしてから考えようか」
「だね。因みに難易度いくつからいく?」
「5位からいかないか?」
「さすがにモンスターレベル20以上低いしなんとかなるだろ」
「だよねー」
「じゃぁ、いきますか!」
明後日よりダンジョン突入です!
お楽しみに!