表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/24

11話 聞き取れない言葉

「この音を聞くと、夏って感じがする」


 どんどん、かっか。つんつん、てんれん。

 太鼓の音。笛の音。祭り囃子ばやしが聞こえてくる。

 わたしこと名鳥紗良なとりさらは、浴衣に身を包んでいる。

 青色の喋々の模様の可愛いやつ。赤色の帯と合わせると良い感じ。


「それはちょっと分かる」


 と同意してくれた彼は新堂慶しんどうけいくん。

 

 今日は夏祭り。

 みんなで行こうねって約束していた。

 結構みんなも気合いを入れているようで、ほとんどが涼しげな和服姿。

 新堂くんも、甚平じんべいを姿で、ちょっと着慣れていないのかそわそわしている。

 短めの袖と、短めの裾。ちゃらちゃらと鳴る雪駄せったが涼しげ。

 

 神社の境内。

 見慣れている場所なのに、いつもと違う雰囲気。まるで別の場所に来たみたいで、気分が上がる。

 周りには屋台が並んでいて、じゅうじゅうと鉄板で焼きそばが出来上がり、イカ焼き、リンゴ飴、たこ焼き、ベビーカステラ、わたがしにお面売り場、射的などなど、香ばしい匂いにわたしはお腹が減ってきた。


「なんか食べたいって顔している」

「え”っ。わたしそんな顔してた!?」

「あれだけ屋台をガン見していたら――さ」


 花より食い気と思われているのかもしれない。


 は、は、は恥ずかしい!


 じろじろと見ていたつもりは無かったけど、もしかしたら知らないうちに匂いを追っていたのかも。なんか、お祭りの時の屋台の食事は、雰囲気もあって、罪悪感が無くなる気がするのだ。つい食べ過ぎてしまう。


「花火の時間までまだあるし、みんな屋台見ようぜ」

「いいよ」

「実は、俺も腹減っていてさ……」

「わたしは射的したい。狙い撃ちたい」


 それから輪投げをやったり、焼きそばを食べたり、たこ焼きを食べたり、わたあめを食べたり、みんなといろんな所を回ったりしていたら、あっという間に花火の時間になった。


「ちょっと悪い。買い物。姉貴がイカ焼きを買ってこいってさ。花火終わったら店が閉まりそうだし行ってくる」

「あ、わたしもついて行っていい? 妹がわたあめ欲しいって言ってたの忘れてた」

「なとりんの買ったわたあめ、ほんとうは妹ちゃんの分だったんだね」

「う”そういわれると、わたしが大食いみたいじゃないっ!?」

「間違いなく食いしんぼうかなって」

「ひどっ」


 と、妙な送り出され方をしながら、わたしは新堂くんと一緒に買い物に行く。

 わたがしを買いに行くなんて方便だ。本当の目的は別にある。もちろん、新堂くんと二人っきりになること。一部には気づかれているだろう。生暖かく応援されている気がする。

 必要な物を買った後、わたしたちは花火が見やすい、神社の敷地にある高い場所へと移動した。


「甚平。似合ってるね」

「さんきゅ。名鳥も……似合ってるよ」

「ありがと」


 新堂くんは、ちょっとはにかみながら鼻を触った。

 

「あー、みんなどこで見てるんだろう」

「もう花火始まっちゃうし、とりあえずここで見よっか」

「うん」


 ひゅるるーと、空に一条の線が昇ると、少し遅れて、ばーんと大きな音が鳴った。

 打ち上げ花火だ。

 綺麗な花を咲かせて、赤やオレンジにちかちかと光る。

 やがて、連続していろいろな形をした花火が、夜空を飾った。

 花や星や細い線のようなものから、変わった形をしたものまで。


 隣には彼の姿。

 大きな音が鳴り響いている中わたしは、


「好きだよ」


 と小さく言った。

 耳が真っ赤になったのは、花火の色が移ったせいじゃないだろう。

 聞こえなくても良い。

 この瞬間が永遠じゃ無くても良い。

 ただ、言いたかった。


 もう花火が終わる。

 きっと、もう、言えないだろう。

 この状況でだって、ものすごい勇気がいったんだもの。

 ざあっと、滝のような火花が空に散ったとき、


「俺もだよ」


 彼が言う。


「何が?」

「さっきの言葉。ちゃんと聞こえたから」


 少し照れたように、ちょっとぎこちない笑顔で。


「俺も。好きだよ」


 その言葉は花火の音よりもはっきりと聞こえたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ