表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

※タカくん視点(してん)(はなし)です。

 


「ほんとうだ……」



 タカくんはいま、”うみ”のどまんなかにいました。

 また、かってにとびだしたわけでも、”そら”からおっこちたわけでもありません……。

 おおきなおおきな、カメさんのせなかのうえで、それをみていたのです。


「ほっほっほ。そうですじゃろ? ”うみ”は、ひろいですじゃろ」


 タカくんの、ためいきのようなことばに、カメさんは、ちょっぴりとくいになって、わらいました。

 カメさんが、ノロマなわけではありません。

 タカくんにしてみれば、”はやすぎる”ほど、およぐはやさは、じゅうぶんにありました。

 それぐらいであれば、いつもなら、あっというまに、”りく”のはしっこ――”うみ”のはじまりには、たどりついていました。

 けれど、”うみ”のはしっこへたどりつく()が、タカくんのなかでは、ぜんぜんしませんでした。

 ということは……つまり……。

 まっさおなだいちは、”りく”のだいちよりも、もっともーっと、おおきいものだったというわけです。


「ワシは……”りく”では、おそいだの、ノロマだのといわれるが、”うみ”じゃとてもはやくおよげる……」


 ふと、カメさんが、いいました。


「たとえば”りく”で、ウサギとかけっこをしようものなら……とてもじゃないが、かなうはずがない。かてるそうぞうがうかばない…………でも。”うみ”でかけっこをするのなら、ワシは、ウサギにまけるとは、これっぽっちもおもわない」

「…………」


 タカくんは、なにもいいませんでした。


「ボクだってそうだよ!」


 プハァっ! と、カメさんのとなりで、”うみ”のなかからかおをだしたのは、ペンギンさんでした。

 そのほかのなかまたちも、いっしょです。

 カメさんのまわりをとりかこむように、みんなでおよいでいました。


「ボクも……ボクたちも、タカくん、キミとにたようなどうぶつだけど……”そら”はとべないし、”りく”のうえをはやくいどうすることだって、できやしない。……でもね、およぐことだけは、ボクたちとにたようなどうぶつのだれよりも……もちろんキミよりも、うまいとおもうんだ。それがボクの、たったひとつの、()()()なんだ」

「…………」

「なんでもできるヤツなんて……ボクは、これまでであったことはないし、いないんじゃないかなあなんて、おもうけどね」

「……っ」


 タカくんは、なにかをいいかけましたが、やはりなにもいいませんでした。

 しばらくして、ポツリ……「ふーん、そうなんだ……」とだけ、こぼしました。



 ザザーンとやってくるなみと、ぴゅーぴゅーとふくかぜ……。

 おおきくなったり、ちいさくなったり、またおおきくなったり……。

 つめたいような、あたたかいような……。

 そんなくりかえしのなかで、さんにんはおよぎ……あるいは、されるがままに、ゆれていました。

 どこかへいく()()もなく、まっさおなせかいを、さまよいつづけていました。


 ……いつのまにか、おひさまがまっかっかになって、せかいのすみっこへ、かえっていきそうでした。



「――くらべるひつようなんて、ほんとうに、あるのかね。タカくんよ」


 しゃべったのは、カメさんでした。

 よびかけられたタカくんは、すこしだけ、くびをかしげました。

 カメさんは、ことばをつづけます。


「タカくん、ペンギンくん……そして、ワシ。このさんにんをみても、それぞれが、まったくちがう”いろ”をもっている。ちがう”かたち”をもっている。ちがう”せいかく”をもっている……。――それで、いいんじゃないのかい?」

「……!」

「ワシにできることは、キミにはできないかもしれない……。でも、はんたいに、キミにできることは、ワシにはできないかもしれない……。キミにしか、できないことがある。それはそれは、じつにすばらしいことじゃあないのかね。おもしろくして、ワクワクすることじゃあないのかね」

「――ぜーんぶ、みーんなの、それぞれの”ステキ”?」


 カメさんのことばのあとに、ことばをつづけたのは――ペンギンさんでした。

 カメさんは、「ほっほっほ」と、とてもあかるくわらいました。


「それぞれの、”せかい”がある。それらが、であって、つながって、ときどきわかれて、またつながる……。そうしてみえるせかいというのは、とってもおおきく、とってもひろいものなのじゃよ……。そしてそれは、この”うみ”のように、”りく”のように、”そら”のように、じつに、うつくしい…………」


 カメさんは、そらをみあげました。

 タカくんも、つられて、そらをみあげました――。

 そらは、もうとっくにまっくらで、あれだけあった”うみ”の()()さえも、まっくろにぬりつぶされていました。

 けれど、タカくんたちは、そうはなりませんでした。

 キラキラと、よぞらにまたたくいっぱいのほしたちが、タカくんたちを、てらしていたからです。

 よるのせかいでも、まいごにならないように、さみしくならないように、ほしたちが、あたたかくみまもっていてくれるからです。

 すぐちかくに、あったはずなのに……。

 タカくんは、うまれてからこれまで、ずーっと”そら”をとびつづけていましたが、そんなけしきは、いままでしりませんでした。


 ――――きれいだな、と。


 タカくんは、すなおに、そうかんじました。


「おや? ……ふふっ。どうやら、きょうのよるは、いつもよりあかるいよるになりそうですな」

「うわぁ~」


 カメさんとペンギンさんのこえに、タカくんはくびをかしげましたが、ふと、()したをみると……。

 そこにいたのは、あの、しろくてまあるい、フワフワしたものでした。

 それも、ペンギンさんのなかまたちよりも、たくさんいました。


「に、にげっ……!」


 タカくんは、おもわずビクッ! とはんのうして、ふたりににげるようにいいかけますが……。

 しかし、フワフワは、あのときのように、ビリビリしてくることは、ありませんでした。

 ぷか~とうかんで、しずかに、よるのなみにゆられていました。

 それだけではなく、”みどり”だったり”むらさき”だったりと、それぞれがうすいひかりをはなって、いばしょをしめしていました。

 それはまるで、いままさに、よるのやみを”そら”からてらしてくれている、ほしたちのようでした。

 これもまた、「きれいだな」と、タカくんはかんじました。

 もう、フワフワをこわがることは、ありませんでした。


「なんでもできるヤツなんて、いない……か。…………。フッ、そうだね」


 タカくんは、ほんのすこしだけ、わらいました。

 それから、カメさんとペンギンさんに、こえをかけました。



「ふたりとも……。……っ。――――たすけてくれて、ありがとう」



 ふたりは、ちょっとおどろいたようすで、かおをみあわせました。

 そして、


「「いえいえ、どういたしまして」」


 ニッコリわらって、ことばをかえしました。



(ああ……。こんなじかんが、ずっと、つづけばいいのに……)



 かぜが、とてもきもちのいい、よるでした。

 じんわりと、あたたかくなったむねのおくから、じまんのはねをひとつ、ちぎって……。

 タカくんは、そんなながれぼしのようないのりを、まっしろな”そら”にむかって、およがせました――――。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ