表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

えぴろーぐ

「おや? なんだ、あれは……」


 どれほどあるいたのか、わかりません……。

 どれほどじかんがたったのか、わかりません……。

 ずっと、おなじけしきがつづくなかで……タカくんは、ふと、どこかみおぼえのある、”ギザギザ”をみつけました。

 それほど、とおくはなれているわけではありません。

 あと、ひとはばたきすれば、たどりつくばしょに、”それ”はいました。


「んー…………?」


 タカくんは、いちど、たちどまりました。

 そして、よ~~~~く、()をこらしてみると――


「あ」


 ひとことだけ、こえをこぼしました。

 そのこえが、タカくんがおもっているいじょうにおおきかったのか……”ギザギザ”は、タカくんのほうに、ゆっくりと、からだをむけました。

 すると――


「あ」


”ギザギザ”も、タカくんとにたようなこえを、こぼしました。


「…………」

「…………」


 ふたりは、かたまったまま、しばらくうごきませんでした。

 いままで、しぜんにながれていたじかんが、そのしゅんかんだけピタリと、とまってしまったかのようでした。

 けれど、まもなくして――ワッハッハッハ!! というわらいごえが、こおりついてとまってしまったじかんを、とかしました。


「なんだい、タカくん。そのち~~っぽけなかいがらと、”うみ”のくさは! ボクはてっきり、こーんなおおきなシャチでも、つかまえてくるのかとおもったよ。あーあ、きたいして、そんしたなぁー。まったく、きのうはいったい、なにをしてたっていうんだよ」


”ギザギザ”のそのことばに、カチン! ときたタカくんでしたが……それほどおこることなく、フン! とつよめにはなをならすと、ニヤリとわらいました。


「え、エサをさがしてたのさ……。キミこそ、”りく”でぜんぜんエサがとれなくて、ベソをかいてるんじゃないかっておもってたよ。なんだい、サメくん。そのち~~っぽけな、あかいくだものは。しかも、たったひとつじゃないか! あーあ、こんなのだったら、はじめから”しょうぶ”なんて、するんじゃなかったなー。ボクははやめにこのすなはまにきて、ず~~っと、キミをまってたのさ。ちょうど、ひまつぶしのさんぽがおわったところでね。まったく、まちくたびれちゃったよ……」


”ギザギザ”――サメくんは、タカくんのそのことばに、カチン! ときましたが……それほどおこることなく、ケッ! と、そっぽをむきました。


「ぼ、ボクだってそうさ……! キミがぜーんぜんこないから、ここでさきにまってたのさ」

「う、ウソだ……! ボクが、ここへさきにきたんだよ」

「ボクだって……!」

「いーや、ボクだ……!」

「ぼ、ボクだ……っ。…………」

「ボク……………………」

「……………………」

「……………………」

「…………………………………………」

「…………………………………………」


 また、じかんがピタリと、とまってしまいました。

 ふたりは、しばらくなにもいわないまま……しかし、そのばしょから、いっぽもうごくことも、ありませんでした。


 ……………………………………………………………………………………。


 ……また、ずいぶんと、じかんがたち――――



「コレ、ひとつ……あげるよ」

「……!」



 そっぽをむくサメくんのとなりにいたのは――タカくんでした。

 こえにきづいて、サメくんがふりむくと、そこにいたのは……そっぽをむく、タカくんでした。

 タカくんのくちばしには、きれいなかいがらがひとつ、くわえられていました。


「…………。どうして……?」


 サメくんは、”おどろき”と”ふしぎ”がいりまじったこえで、タカくんにたずねました。

 タカくんは、「ハァ……」と、ためいきをつくと、サメくんのほうはみずに、”うみ”のほうへからだをむけました。

 あしもとに、くわえていたかいがらと、”うみ”のくさにつつまれている、いっぱいのかいがらを……そっと、おきました。

 ゆるゆると、くさの()()()()がほどけて――ジャラっ……! と、なかみがすがたをあらわします。

 サメくんは、こえはだしませんでしたが、()をまるくして、おどろきました。


「――ボクは、きづいたんだ」


 タカくんのこえに、サメくんは、タカくんのかおをみました。

 タカくんは、ぼーっとしたかおで、”うみ”のむこうがわを、みつめていました。


「ボクは、”そら”をとべるから……()()のせかいはもちろん、()()のせかいのことも、なんでもしってるって、おもってた……。でも、ぜんぜんだった……。ボクのしらないせかいは、()()どころか、()()にも、まだまだあったんだ…………。……――キミにであうことができたから、そのことにきづけたんだよ。サメくん」

「……っ!」


 サメくんは、もっとびっくりしたかおになりました。

 それから、タカくんのとなりで、サメくんは……タカくんとおなじように、”うみ”のほうへからだをむけました。


「……じつはね、タカくん。それは、ボクもなんだ。キミにであえたから、ボクもきづいたんだ。――ボクたちは、そのままでよかったんだって。…………。もしかして……ひょっとすると、ボクたちって、あんがいスゴイやつらなのかもしれないね」

「……っ!」


 タカくんは、ギョッとおどろいたかおになって、おもわずサメくんのほうをむきました。

 ギザギザで、とんがりあたまで、おっかなくて……こわそうなみためをしているサメくんでしたが、サメくんは、いつものサメくんのままでした。

 そんなようすのまま、しずかに、わらっていました。


「フッ……。キミは、"うみ"をおよげてすごいなぁ、サメくん」


 タカくんも、サメくんにつられて、わらってしまいました。


「フッ……。キミこそ、"そら"をとべてすごいじゃないか、タカくん」


 へんじをするように、サメくんもまた、わらいました。




「コレ……たべるかい?」


 サメくんは、ひとつだけもっている、あかいくだものを、タカくんのほうへスス……と、よせました。


「……まったく。みんな、おなじことをいうんだなぁ」

「ん? なんのはなしだい?」

「……いいや、なんでもない。こっちのはなしさ」


 タカくんは、そういうと、あかいくだもののはしっこを――シャリっ! と、たべました。


「じゃあ、ひとくちだけ」


 モシャモシャとたべるタカくんをみて……サメくんは、タカくんのあしもとにあった、きれいなかいがらをひとつだけ、()にとりました。


「じゃあボクも、ひとつだけ」

「どうぞどうぞ」


 ふたりのかおは、とても、うれしそうでした。




「――ねぇ、サメくん。ひとつ……”しょうぶ”をしないかい?」

「”しょうぶ”?」


 タカくんのことばに、サメくんは、くびをかしげました。

 タカくんは、”うみ”のむこうがわ――このすなはまからいちばんちかい”しま”を、くちばしでさしました。

 そして、タカくんは、こういいました。


「あそこまで、どちらがはやくたどりつけるか、きょうそうするんだ。あぁ、もちろん、サメくんは”うみ”をおよいで、ボクは”そら”をとんで……だ。――どうだい? ワクワクするだろう?」


 サメくんは、さいしょはタカくんのことばを、ふしぎそうにきいていましたが、じょじょに……ニヤリと、タカくんのようにわらいました。


「……うん。うん、そうだねっ! じつに、おもしろそうだ。はやくきょうそうしよう、タカくん! よーし、まけないぞー!!」

「よしきた! そうこなくっちゃ!!」


 ふたりは、きょうそうのはじまりである、”りく”と”うみ”のまんなかのいちにつくと……”つばさ”と”て”を、パン! と、うちならしました。


「どっちがまけても、うらみっこなしだよ! タカくん!」

「フン、それはこっちのセリフだよ! サメくん!」


 ザザーン……と、ちいさくてやわらかいなみが、こっちにきて、ふたりのからだに、あたりました――。



「「よーいドン!!」」



 ふたりは、ほとんどどうじに、”そら”と”うみ”を、およぎはじめました…………。


 それからというもの、ふたりはたびたび、すなはまへきては、きょうそうをするようになりました。

 どちらがかって、どちらがまけたのか……。

 それは、ふたりにしかわからないことです。

 そして、ふたりは、そんなことさえわからなくなるほど……まいにちまいにち、すなはまでであいました。

 いつしかそこは、”ふたりがきょうそうをするばしょ”としてゆうめいになり、いろんなどうぶつたちが、やってくるようになりました。

 ふたりは、やってきたどうぶつたちに、”そら”と”りく”でとれたたべもの、また”うみ”でとれたたべものなどを、わけあたえるようになりました。

 どうぶつたちは、さらにあつまるようになりました……。

 ふたりのきょうそうをみるもの、おはなしをするもの、いっしょにあそぶもの……。

”そら”と”りく”と”うみ”と……これまでであうことのなかったせかいのどうぶつたちが、そこでかおをあわせて、であうようになり……そのすなはまは、”ふたりがきょうそうをするばしょ”から”みんながあつまるたのしいばしょ”に、じょじょにうつりかわり、さらにゆうめいになりました。


 タカくんとサメくんも、みんなとおなじようにしました。


 きょうそうをしたり、おはなしをしたり、いっしょにあそんだり……。

 たとえ、おおあめがふったり、ゆきがふったり、かみなりがおちてきたりして、あえなくなる()があっても……。

 はれたつぎのひには、きまって、そのすなはまでであいました。

 そして、タカくんは”そら”や”りく”でのはなしとたべものを、サメくんは”うみ”でのはなしとたべものを、おたがいにこうかんしました。


 こうして、このせかいで、だれよりもあたたかく、だれよりものびのびとくらすようになったふたりは……。

 それがあたりまえになるぐらいに、ながいながーいじかんを、ともにすごしました…………。






 タカくんとサメくんは、わかれるその()まで、けっしてくちにはしませんでしたが――。

 かけがえのない、『ともだち』でした。




 おしまい。

 

これにて完結(かんけつ)です!

連載形式(れんさいけいしき)にして、ながながと()()わせてしまい、(もう)(わけ)ありませんでした。。

いかがでしたでしょうか。この物語(ものがたり)が、(すこ)しでもあなた(さま)(こころ)(あたた)かく(つつ)んだり、背中(せなか)をちょびっと()したりできていれば、それ以上(いじょう)(よろこ)びはありません。

ここまでお()みいただき、本当(ほんとう)にありがとうございました。

数多(あまた)きらめく創作(そうさく)のはしっこにいる(わたし)()つけてくださったあなた(さま)に、どうか(さち)あれ。

またどこかでお()いしましょう。それではっ!




……それと、もしよろしければ、(ほか)作品(さくひん)()ていってくださいね!(とく)に『異世界道中(いせかいどうちゅう)のお道具屋(どうぐや)さん』とか!

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ