表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐の始まり、または終わり  作者: 月食ぱんな
第十章 グール対人間。最終決戦へ(十九歳)
90/125

090 波乱の結婚式6

 この国にはびこる、本当の悪を見せてやる。そう啖呵(たんか)を切ったモリアティーニ侯爵により、空中に大きく透過(とうか)された魔法の映像。


 それは、ランドルフとハーヴィストン侯爵がどこかの部屋で、密会している様子のようだった。

 ソファーに座るランドルフとその背後に立つハーヴィストン侯爵。突然映し出された二人に、広場にいる皆の視線が集中する。


 この場にいる人々の多くが、「一体何事だ?」と言った表情で見つめる中、静止していた二人が動き出す。


『……しかし、これ以上BG(ビージー)を息子に投薬すれば、いずれ理性を失ってしまう』


 今より幾分、若い感じのするランドルフが、悲痛な面持ちで、ハーヴィストン侯爵に訴えかけている。


『何をいまさら躊躇(ちゅうちょ)しているのですか。忘れたのですか?』

『何の事だ』

『そもそも、BGの変異株(へんいかぶ)をばら()き、この国に疫病(えきびょう)をもたらしたのは、私達の父親だということを。その意志を()ぎ、この国を我らが物にすると誓った事を』

『くっ、忘れてはいない』


 ランドルフは拳を強く握りしめながら、言葉を詰まらせる。


『あなたも分かっているはずだ。全てのグールが幸せになれる。そんな未来などあるはずがないということを』

『わかっている。しかし息子にBGを投与するのは、間違っていた。あれは、根本的な解決策にはならない』

『何を今更。大事なのは、私達のような上に立つ人間が、途切れる事なく新鮮な人間を食する事が出来る環境だ。出来損ない、持たぬものは淘汰(とうた)され、選ばれし者……つまり我々のような者だけが残る。それこそが理想の世界じゃないですか』


 ハーヴィストン侯爵は、自信ありげに笑みを浮かべる。


『それに、ルーカス殿下には、あなたの意志でBGを投薬(とうやく)したのですよ』

『しかし、それは、息子の抱える中途半端な病気を治そうとしただけだ。これ以上は……』


 ランドルフは辛そうに唇を噛み締め、うなだれている。


『いいですか、陛下。人間側には英雄視されるルドウィンがいる。よって、グール側にも、皆を牽引(けんいん)できる絶対的な存在……グールの英雄が必要なのです』

『だが、息子をこの手で化け物にする事など出来ない。これ以上は無理だ!!』


 言い捨てると、ランドルフがソファーから勢い良く立ち上がる。


『かつて、出来損ないと周囲から馬鹿にされていた王子が強大な力を持ち、グール達を明るい未来へと導く。それこそ、英雄誕生にふさわしい、民が望むサクセスストーリーです。より陛下へ心酔(しんとう)する者達が増えるでしょう』


 ハーヴィストン侯爵は、思い詰めた様子を見せるランドルフの肩を掴み、強引に自分のほうを向かせた。


『息子にこれ以上、BGを投薬させ続けるなど、そんな恐ろしい事をさせるなんて、私には出来ない』


 ランドルフは必死に抵抗し、肩に置かれたハーヴィストン侯爵の手を振り払った。


『出来るかどうかなど、もはや関係ない。我々は、貴方(あなた)がこの国の頂点に立ち続けるため、既に悪に手を染めている。今更手を引こうだなんて、許されない事なのですよ?」


 ハーヴィストン侯は、ランドルフの胸ぐらを掴むと、彼の身体を壁に押し付けた。


『やめろ……』


 ランドルフはハーヴィストン侯を睨みつける。


『勘違いなさらないで頂きたい。あなたの命令は、私の指先でいくらでも踊る。何故なら、新鮮な人間をあなたに提供できるのは、私だけですからね。いいですか、陛下。この国を動かしているのは、誰でもない、私だ』

『…………』


 ハーヴィストン侯爵は見下したような表情で、口元を(ゆが)めた。


『一度味わった甘美な味は忘れる事が出来ない。つまり、グールにとって、人間を供給(きょうきゅう)出来る者。それこそが王に相応しい。よって、陛下は私に従うことしか出来ないのですよ?』

『くっ……』


 ランドルフは言い返せないのか、顔を歪め歯を食いしばる。


『また生きの良い、新たな人間を陛下の為に用意致しますよ。そろそろ飢えを、渇きを満たされたいのではないですか?』

『それは……』

『私に全てお任せ下さい陛下。私達は上に立つ者。好きな時に人を喰らう事が許される権利を持つ者ですからね』


 ハーヴィストン侯爵の、人間にとってはおぞましい、しかしグールにとっては甘美なる言葉に、ランドルフは苦い表情でうなだれていた。


(え、どういうこと?)


 映し出された映像の中のランドルフは、ルーカスにBGを投与する事を躊躇(ちゅうちょ)している様子だった。私が見た手紙の内容、それから先程のルーカスに対する態度からは、全く想像出来ない状況だ。


 私が困惑する中、映し出された映像の場面が変わる。


 またもや同じような部屋。今度はお互いソファーに座り、向き合っている。違うのは二人の容姿だ。今回の二人は、今目の前にいる本人そのままに近い。つまり最近記録された魔法映像なのだろう。


『モリアティーニ侯から、終戦に向けた話し合いがしたいと、書簡(しょかん)が届いた』


 ランドルは封筒をテーブル越しに、ハーヴィストン侯爵へと差し出す。


『こんな手紙まで送ってくるなんて、モリアティーニ侯も焦っているのかもしれませんな』


 ハーヴィストン侯は、ランドルフから受け取った書簡を開封し、難しい表情で中身に目を通している。そしてすぐに読み終えた書簡を折りたたむと封筒に入れ、テーブルの上に戻した。


『なるほど。大体の事情は把握しました。それで陛下、どうされるおつもりですか?』

『……正直に言うと、私は体調が良くない。よって、ルーカスが無事にお前の娘と結婚し、落ち着けば、息子に王位を譲るつもりだ。それまでに、出来れば終戦を迎えたいと思っている』


 ランドルフの言葉を聞いたハーヴィストン侯爵は、笑みを浮かべる。


『なるほど。しかし、そう簡単に終戦とはいかないでしょう。凶暴性を高めるために、BGを定期的に投与させた者は人間を襲う。いわば兵器だ。よって、終戦となると、彼らを秘密裏に始末する必要があります』

『そうだな。だからこそ、こちらとしても準備が必要だ。今すぐに終戦するわけにはいかん。それにルドゥインを始末したとは言え、未だルーカスの王位を(おびや)かす存在がある』


 ランドルフは疲れた様子を見せながら、小さくため息をついた。


「ルドウィンの娘、ルシアですな」

「あぁ、そうだ」


 私は自分の名前が映像の中から飛び出し、ドキリとする。


『それに、ティアナ王国より表向き、移民として受け入れた人間。その者たちを、実のところ我々の食料にしていたという事が判明すれば、流石にティアナの王が黙っていない』

『そうですね。この件が(おおやけ)とされてしまえば、娘と殿下が結婚し、陛下が退位されるのと同時に、新たな王となるルーカス殿下が、その責任を負わされる事になります。娘が巻き込まれるのは勘弁(かんべん)願いたい』

『砂漠に一滴の水……冷酷極まりないお前でも、娘は可愛いのだな』

『当然です。私にとっては、我がハーヴィストン家の跡継ぎを産む、大事な娘ですから』


 まるでリリアナを、子を産む道具であるかのように言い放つハーヴィストン侯爵。


 私はハーヴィストン侯爵への嫌悪感を募らせつつ、白いウエディングドレスに身を包むリリアナを見つめる。するとリリアナは、明らかに傷ついた表情でうつむいていた。誰もが一番美しく輝いて見えるはずの、ウエディングドレスが、まるで喪服かと錯覚(さっかく)してしまうほど、彼女はひどく打ちひしがれている様子だ。


『最悪の場合、一度ルドゥインの娘に王位を譲渡(じょうと)し、私は妻と息子夫婦と国を離れ、どこかに潜伏(せんぷく)する羽目になるかも知れん』

『ははは、まさに国外追放ですな』


 高らかに笑うハーヴィストン侯爵。


(なにそれ)


 まるでバカンスに出かけるかのように、国外追放という言葉を口にするランドルフと、それを冗談として笑い飛ばすハーヴィストン侯爵。


 私は国外追放され、流浪(るろう)の民になった者にしかわからない苦労。それを次々と思い出し、ギュッと降ろした拳を握りしめる。


(許せない、絶対に)


 私の中に渦巻(うずま)く、憎しみの感情が爆発しそうになる。

 シュルリと音がして、私は無意識で自分の手の中に杖を召喚されたのを感じた。


 そんな私の手にそっと、人肌が触れる。ハッとして自分の手を確認すると、隣に立つロドニールが、私の手を優しく包み込むように握ってくれていた。


 私よりもずっと大きくて、ゴツゴツとしていて、とても温かい手の感触を感じ、荒ぶる感情が落ち着くのを自覚する。


「ありがとう、もう大丈夫」


 私は深呼吸し、うっかり手に召喚した杖を素早く消滅させる。


「憎しみは……」


 ロドニールが呟くと、私の顔を見つめる。


「憎しみは、人との間にあるはずの、信頼や共感を失わせ、社会的な分断を引き起こす原因となる。私は祖父よりそう教わりました。それに、憎しみという感情は、何よりルシア様を苦しめ続けている。あなたが傷つくのは私も、つらい」


 私に気遣ってか、落ち着いた口調で話すロドニール。そんな彼の優しさに、私の中でくすぶっていた憎悪の炎が、少しだけ弱まる。


(そう、少しだけ)


 なぜなら、私は幼い頃からずっと、憎しみを原動力として生きてきたから。誰かを憎む事ばかりが、次から次へと起こる私の人生は、とても(ゆが)んでいるものだ。


 それでも、そんな私を気遣ってくれる人がそばにいる。こんな私の事を、気にかけてくれる人がいる。そして、私が負の感情に囚われる事を、まるで自分の事のように苦しんでくれる人がいる。


 それは、とても恵まれている事なのだと、今更実感する。


 だからって、私はこの先も特定の人を、恨むことや憎む事を手放す事は出来ない。けれど、その感情のせいで周囲の人を、ロドニールを傷つけたくないと思った。


 そしてやっぱり私は思う。

 ルーカスが好きな気持ちはある。けれど彼との将来が望めない。ならば、ロドニールと共に歩む将来しかないし、私もそれを望んでいる。


 私は顔をあげ、ロドニールを視界にしっかり収める。


「ありがとう。あなたのお陰で、ちょっと冷静になれた気がする。今日が終わったら、私にあなたの時間をくれない?」


 私は浮かんでくる優しい気持ちのまま、ロドニールに微笑みかけた。


「え?一体どういう心境の変化ですか?」

「それはここでは言えないわ。でも私は、どういう生き方をしたらいいか。それがわかった気がするの」


 私はすっきりとした気分で、笑顔のまま告げる。するとロドニールは驚いた顔をしたあと、私に照れた笑みを返してくれた。こちらに向けられた優しい笑顔を目の当たりにし、私の心はきゅんとし、ざわめく。そしてジワジワと頬に熱がこもり始める。


(あぁ、恋をする瞬間なのかも)


 こんな時にと思わなくもない。

 けれど、灯台もと暗しとは良く言ったものだ。

 今までそばにいて、感じなかった新しい気持ちが、今確実に自分の中で芽生えた気がする。


(私はロドニールが好きなんだ)


 今更ながら自覚した自分の気持ちに、胸の奥がまたもやきゅんとする。


「と、とりあえず、そういう事だから」

「はい」


 まだ少し赤い顔のロドニールが照れた感じで頷く。その姿を見て、私もつられて恥ずかしくなり、思わず照れた感じで、俯いてしまうのであった。

お読みいただきありがとうございました。


更新の励み、次作品への養分になりますので、続きが気になるなー、おもしろいなー等、少しでも何か感じていただけましたら、★★★★★からの評価やブックマーク、いいね等で応援していただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ