表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
熊王伝  作者: ウル
登場人物・設定
2/100

技と魔法について(ネタバレあり)

モンスターの技について


・この世界モンスターは、様々な技を習得し、使用することができる。


・技には1~5の技レベルがあり、一般的にモンスターの進化レベル(★の数)以内の技は習得可能と言われているが、稀に自分の進化レベルよりも高い技を習得できるモンスターも存在する。


・技には肉体技と精神技がある。肉体技は力の強いモンスターが、精神技は精神力の強いモンスターが使用した方が効果が大きい。


・全ての精神技は一定時間の精神集中を必要とする。精神集中の途中でダメージ受けるなど精神集中を妨害されると、技は失敗し最初からやり直しになる。


・肉体技は精神集中を必要としないが、力をためるために一定の時間を必要とするものがある。


・技には発動に特別の器官が必要な技がある。例えば1レベル肉体技の飛行は鳥のように翼を持っていないモンスターは習得できず、噛み付き系の肉体技は犬歯を持っていないと習得できない。


・モンスターの種族によっては、属性がつくものがある。属性をもつモンスターはその属性の精神技の効果にボーナスが付くが、反対の属性の精神技を習得し、または、使用することができない。例えば★4テンロウは光属性がついているので光属性の精神技の効果にボーナスが付く代わりに、闇属性の精神技を使うことができない。


・全てのモンスターには、好相性技と言う野生のモンスターでも習得可能な技がある。好相性技は習得の難易度が低く、また同じ技を別のモンスターが使う場合に比べて効果にボーナスがつく場合がある。


・全ての★5モンスターは、種族毎に習得できる専用技がある。種族専用技は強力なものが多く、また、他のモンスターは決して習得できない。



人間の魔法について


・人間の魔法はコミュニケートモンスターを除き、モンスターの精神技を研究して発動できるように開発されたものである。


・1レベル魔法のコミュニケートモンスターは、モンスターの技のリストには存在せず、人間がモンスターと意思疎通ができるようになる魔法である。


・モンスターの種族専用技は魔法として習得することはできない。


・魔法は、予めポケットと呼ばれる魔力の貯蔵場所に完成した状態で保存することができ、狙いを定めて保存した魔力を解放させることにより効果を発揮する。そのため、魔法は技と違いダメージなどにより妨害されることはない。


・ポケットの数は、その人の魔法に関する適性により大きく異なる。一般に多くのポケットを持つ人間は魔術師と呼ばれ、魔法を生かした職業に就くことが多い。


・ポケットの数は、訓練によりある程度増やすことが可能である。



技の一覧

(名前の前の数字は技レベル、●は種族専用技)


回復技

 2ヒーリング…対象の外傷を癒す。これ以上生命力が減るのを防ぐために傷口を塞ぐだけで出血等のダメージは回復できない。(単体・継続)

 3リジェネレーション…対象の回復力を増大させる。出血等のダメージを緩やかに回復させる。(単体・継続)

 3クリアランス…対象の簡易な状態異常を回復させる。(単体・一瞬)

 4アウェイクン…近くにいる睡眠・泥酔・恐怖・混乱・魅了等の仲間を起こし正常に戻す。(範囲・一瞬)

 4ヒーリングプラス…自分と近くにいる全員にヒーリングとリジェネレーションをかける。(範囲・継続)

 5キュアディジーズ…対象の体内の病原菌等の力を弱め、対象の抵抗力を増大させる。(単体・継続)

 5リザレクション…対象の生命力を回復させる。気絶した対象を回復させる。即時に生命力を回復させる唯一の技である。好相性技の場合回復量が2倍になる。(単体・一瞬)


攻撃系(炎)

 1ファイアー…対象に炎の玉を飛ばす。(単体・一瞬)

 2ファイアブレス…口から前方に炎を吐く。(範囲・一瞬)

 3フレイムストライク…対象に向けて炎の柱を立てる。(単体・一瞬)

 4ファイアウォール…継続する炎の壁を作る。(範囲・継続)

 5インフェルノ…使用者の周り広範囲を炎で包む。(範囲・一瞬)


攻撃系(水)

 1アイスブレッド…対象に冷気の弾を飛ばす。(単体・一瞬)

 2アイスブレス…口から前方に冷気を吐く。(範囲・一瞬)

 3フリーズ…対象に向けて冷気の柱を立てる。(単体・一瞬)

 4ブリザード…指定した1点を中心に冷気で覆う。(範囲・一瞬)

 5ダイアモンドダスト…使用者の周り広範囲を冷気で覆う。(範囲・一瞬)


攻撃系(風)

 1ウィンドショット…対象に風の圧力を飛ばす。(単体・一瞬・翼必要)

 2インパルス…対象に衝撃波を放つ。(単体・一瞬)

 3ウィールウィンド…鎌鼬を起こし対象を攻撃する。(単体・一瞬・翼必要)

 4トルネード…指定した1点を中心に鎌鼬で攻撃する。(範囲・一瞬・翼必要)

 5ハリケーン…使用者の周り広範囲を暴風を起こす。(範囲・継続・翼必要)


攻撃系(地)

 1ストーンエッジ…対象に鋭い石をぶつける。(単体・一瞬)

 2ストーンブレス…口から前方に石のつぶてをぶつける。(範囲・一瞬)

 3アースクエイク…使用者を中心に地面を揺らし範囲内で立つことができなくなる。空中の相手には無効。(範囲・継続)

 4アースブレード…指定した1点を中心とした範囲の地面から鋭い刃物が襲い掛かる。高度の高い相手には無効。(範囲・一瞬)

 5フォッサマグナ…使用者の周り広範囲に大地ダメージを与える。(範囲・一瞬)


攻撃系(光)

 1サンダー…対象に電撃をぶつける。(単体・一瞬)

 2サンダーブレス…口から前方に電撃を放つ。(範囲・一瞬)

 3ライトニング…対象に強力な電撃をぶつける。(単体・一瞬)

 4チェインライトニング…対象とその近くにいる生物に電撃をぶつける。(範囲・一瞬)

 5ミリオンボルト…指定した1点を中心に電撃を発生させる。(範囲・一瞬)


攻撃系(闇)

 3ライフスティール…対象から生命力を奪い自分の生命力を回復する。(単体・一瞬)


攻撃系(弱体)

 2ウィーク…対象の力を弱め攻撃のダメージを少なくする。(単体・継続)

 2スロー…対象の速さを遅くし移動力・回避力を落とす。(単体・継続)

 3フィアー…対象に恐怖を与え逃げ出すよう仕向ける。(単体・継続)

 3ガードブレイク…対象の防御力を弱めこちらの攻撃のダメージを多くする。(単体・継続)

 4コンフュージョン…対象の判断力を低下させる。(単体・継続)

 4デストラクション…対象の精神集中を妨害する。コンセントレイト使用中でも効果がある。(単体・継続)

 4スリープ…対象を眠らせる。抵抗力の低い相手にしか効果はない。(単体・一瞬)

 5シール…対象の技を封じる。抵抗力の低い相手にしか効果はない。(単体・継続)

 5スティールマジック…対象にかかっている技1つを解除し、その技を自分にかける。(単体・一瞬)

 5アンチディスペルガード…対象にかかっているディスペルガードを解除する。(単体・一瞬)

 5プリベントヒール…対象に回復技がかからなくなる。(単体・継続)

 5デス…対象を気絶させる。抵抗力の低い相手にしか効果はない。(単体・一瞬)


攻撃系(他)

 3ホールド…対象の動きを封じる。(範囲・継続)

 4ディスペルマジック…対象とする敵にかかっている技を打ち消す。(単体・一瞬)

 ●ホーリーワード…自分を中心とする広範囲の敵にダメージを与える。無属性のため技で軽減できない。(範囲・一瞬・シリウスのみ)


強化系(戦闘)

 2ストレングス…対象の体を大きくし、力を増大させる。2レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 2スピード…対象の移動力・回避力を増大させる。2レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 2シャープ…対象の攻撃力を増大させる。2レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 3スタミナ…対象のスタミナを増大させる。3レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 3ブレス…仲間全体を祝福し、物理攻撃の命中・ダメージを上げる。効果時間が短い。効果時間は精神力の影響が大きいので進化レベルにより長くなる。(範囲・継続)

 3モラル…仲間全体の士気を上げ、物理攻撃の命中・恐怖付与攻撃に対する耐性を上げる。効果時間が短い。効果時間は精神力の影響が大きいので進化レベルにより長くなる。(範囲・継続)

 4リーチ…対象の技の射程を伸ばす。4レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 4アウェイキング…対象の能力を徐々に上げていく。精神集中時間が長い。4レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 5エクステンド…対象にかかっている技の効果時間を元の時間に比例して長くする。5レベル中は自分のみ。(単体・一瞬)

 5レンジワイド…対象が次に使う技の範囲を広げる。5レベル中は自分のみ。(単体・継続)

 ●ラグナロク…自分の体を超巨大化する。(自分・継続・フェンリルのみ)

 ●フェイタルライフ…効果時間内はダメージにより気絶・死亡しなくなる。(自分・継続・ガルムのみ)

 ●タイムストップ…時間を止め、自分だけが動けるようになる。(自分・継続・カリストのみ)

 ●ディバイドボディー…自分の肉体を分離することができる。(自分・継続・ケルベロスのみ)


強化系(移動)

 3ウォーターブリーズ…対象を水中呼吸ができるようになる。(単体・継続)

 3フィッシュムーブ…対象を水中で高速水泳ができるようになる。(単体・継続)

 4フライト…対象に飛行能力を与える。(単体・継続)

 ●シャドウウォーク…影の世界から移動できるようになる。(単体・継続・ナイトメアのみ)


防御系

 3エレメンタルガード…対象に指定した属性(炎とか)のダメージを一定量無効化するバリアを張る。(単体・継続)

 4ストーンスキン…対象への物理ダメージを減少させる。(単体・継続)

 4キャンセレーション…対象の味方にかかった技をすべて解除する。(単体・一瞬)

 4フリーアクション…対象は行動を制限されなくなる。(単体・継続)

 5(属性)イミュニティー…対象は(属性)の攻撃に完全耐性を得る。(単体・継続)

 5コンセントレイト…ダメージで精神集中が妨害されない。(単体・継続)

 5リフレクション…対象への遠隔攻撃技を1回反射する。(単体・継続)

 5ミサイルガード…対象への遠隔攻撃のダメージを減少させる。(単体・継続)

 5リベンジカース…対象への遠隔攻撃技を敵にもかける。(単体・継続)

 5ディスペルガード…対象にかけられるディスペルマジックを完全に無効化する。(単体・継続)

 ●ミラーイメージ…自分の分身をだして敵の攻撃を外すことができる。(自分・継続・ペガサスのみ)

 ●フォースフィールド…決して破られない障壁を作る。(範囲・継続・オニクビのみ)


探知系

 4アナライズマジック…対象にかかっている又は詠唱中の技を知る。(単体・一瞬)

 4アナライズマジック…対象にかかっている又は詠唱中の技を知る。(単体・一瞬)

 ●センスイービル…視認した相手が邪悪な考えを持っているかが分かる。(自分・継続・シリウスのみ)

 ●ディテクとエネミー…視認した相手に敵対意思があるかが分かる。(自分・一瞬・キリンのみ)

 ●スピークランゲージ…人間の言葉を話すことができる。(自分・継続・セトのみ)

 ●ディテクトライ…対象が嘘をついているかが分かる。(自分・継続・セトのみ)


肉体技

 1飛行…自分の持つ翼を使って空を飛ぶことができるようになる。

 1ダブルスラッシュ…爪でひっかいた後、噛みつく連続攻撃を行う。

 2庇う…仲間への攻撃を自分が受けることができるようになる。

 2トリプルスラッシュ…右爪、左爪、牙の3回連続攻撃を行う。

 2体当たり…対象にタックルして突き飛ばす。

 2ベアハッグ…対象を両腕で締め付けることができる。

 2足払い…対象の足を蹴り飛ばして転ばせることができる。

 2後ろ蹴り…前足に重心を置いて、後ろ足で対象を蹴り上げる。

 2岩石落とし…石などを持ったまま自分の翼で飛行することができるようになる。

 3ホバリング…自分の翼で飛行しているときにホバリングができるようになる。

 3ジャンプアタック…高く跳躍し、相手に飛び掛かり攻撃ができるようになる。

 3ブラッドファング…噛みついた相手の生命力を奪い、自分の生命力を回復させることができる。

 3ポイズンファング…噛みついた相手に毒を与えることができる。

 4ディスペルファング…噛みついた相手の技や魔法を解除することができる。

 4パラライズファング…噛みついた相手を麻痺させることができる。

 4ジャンピングクロススラッシュ…ガインが生み出した必殺技。ジャンプアタック+トリプルスラッシュの効果を持つ。

 5見切り…正面から放たれる単独対象の技・魔法を回避することができる。

 5クリティカルファング…噛みついた相手を気絶させることが出いる。

 5トリプルヘッド…自らの首を3つに増やすことができる。

 5恐怖の咆哮…大きく吠えて、近くにいる敵に恐怖を与える。

 5根性…生命力を失っても気絶せず、追加で一定のダメージを受けるまで戦い続けることができる。

ハキルシアの地図について(量か少ないので、ここに追記)



ハキルシア大陸西域


ワルシュア                バイカル   帝都    ウ

(ニコラ公)             (パヴェル公)        ラ

                                  ル

                                  山

                   ウォルタン  レオグラード  脈

                   (ノリク本拠)(ピュートル公)

                                 エルシア



ハキルシア大陸東域


脈                               エルモンド

      ウラジオ            ハイネ   ドンロン

エルシア




レオグラード周辺図


         マケルーノ

        (ケイシュール公)



ディビアン   レオグラード

                ゼルロン          →室ファーレン

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ