表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

498/645

ここで逃がすわけないだろ、自分で言ったんだから責任を取れ

 知里がヒュースと話している時、リヒトとエトワールは二人で魔法学校の編入試験について説明を受けていた。


 今は、魔法学校内を案内係の魔法使いと共に歩いている。

 見た目は、六十過ぎの老人。だが、眼光が鋭く、纏っている魔力は普通ではない。


 エトワールはそれを瞬時に感じ取り警戒を高め、リヒトも肌がビリビリするため、怖がっていた。


 他の受講者は、彼の纏う魔力に気づかずに歩く。


「今回の編入試験は、一対一の戦闘形式となる。編入試験場所は、魔法学校の裏手にある闘技場。今向かっている所だ」


 案内係から聞いた説明は、エトワールが聞いていた内容とまったく違う。

 それに関しては、エトワール自身も驚いており、リヒトも目を見開いた。


 そんな二人など気づかず、廊下を進む。

 学校の廊下は豪華に飾られており、海外のお城のような装飾に絵画。思わず見惚れてしまう。


 周りを歩く在校生も礼儀正しく、《《一人で歩いてる》》。


 話し声は聞こえず、足音だけが響く廊下。

 ピアノの音楽がスピーカーから流れ、空気は綺麗に感じる。


 けれど、話し声が説明をしている案内役だけ。

 それには異様なものを感じていた。


 エトワールは口を開きそうになっているリヒトを見て、口に人差し指を当てた。

 話しては駄目、そう仕草で伝える。


 理解したリヒトは口を閉ざし、不安そうに眉を下げ前を向いた。


 一言も話すことなく歩いていると、裏手から外に出た。

 そこはグランドのように広い空間が広がっていた。


「ここでは、魔法使い達が授業の一環で魔法の練習するのに使っている。他にも、争いが起きた場合も、申請をすれば利用可能。ここで、編入試験を行う」


 ものすごく広い闘技場に圧巻。

 リヒトは唖然と口を開き、金魚のようにパクパクした。


「編入試験の際は、すべての魔道具は利用不可。杖も、一般的に何も細工がないものを支給する形となる。それ以外の魔道具、杖、その他もろもろは全て試験開始の前に回収となる」


 その言葉にリヒトの視界は真っ白。

 エトワールは心の中で「どうしたらいいかしら」と、苦笑いを浮かべた。


 ※


「もう、前から一対一の戦闘試験となっていたはずだ。だから、単純なる魔力量だけでなく、技術も必要となるぞ」


 う、嘘だろ……。

 今までリヒトには、援助をお願いしていた。

 だからなのか、リヒトが前戦で戦う姿が想像出来ない。


「勝利条件とかはわからないか?」

「相手を行動不能にするだけだったはずだ。殺さなければ何をしてもいい。万が一殺してしまっても、まぁ、失格だけのお咎めだ」

「なるほど」


 魔法学校は厳しいな。

 というか、殺しても失格だけって……。

 他にもお咎めがあってもいいだろ。


 これは、言わない方がよさそうだな。

 リヒトが怖がる。一応、エトワールだけには伝えておこう。


 今回の説明会でどこまで聞いているかわからんから、念の為。


「顔が青いが、心配なのか?」

「当たり前だろ。今回の編入試験は、リヒトにとっては今までにないほどの難関。しかも、俺達は外から何も出来ないかもしれない。殺されそうになったら追い出される覚悟で外から魔法を放つしか…………」

「それも難しいぞ」

「え?」


 それすら難しい?

 な、なんで?


「編入試験を行うのは、魔法学校の裏手にある闘技場。そこには関係者以外立ち入り禁止、透視も使えないはず。すべて、結界に弾かれるからな」

「…………詰んだ?」

「それはわからん」


 うー、どうする。

 何かあれば手を貸すと言った手前、打つ手がないからお前が頑張れは、とてもじゃないが言いにくい。


 それに、そんなことを言えば本人の実力を出せない可能性もある。


 必ず手を貸すと言った状態の方が肩の力は抜けていたし、このままで行かせた方が得策かな。エトワールに相談しようか。


「……私も、今回の試験は気になってはいた。理事長が不在の編入試験は初めてだからな」

「お、おう」

「それに、少しはここに滞在する予定だ。付き合ってやらなくないぞ?」


 腕を組み、鼻を鳴らしながらそんなことを言ってくる。

 ツンデレ、か? 俺達が心配でついてきてあげると?


 へぇ、なるほど。


「それなら頼むわ。俺達もここについては詳しくない。それに、少々面倒ごとに巻き込まれる可能性がある。手は多い方がいいだろう」

「やっぱり私には時間がない。今の話はなかったことにしよう」


 逃がすか!!


「おいおい、皇子と言うものが、一度口にした言葉を撤回しようとしていいのかい? 良いじゃねぇか、俺達の仲だ、仲良くツムリア帝国を回ろうぜ? ヒュース皇子?」


 肩に手を置き、覗き込む。

 ヒュース皇子の顔が真っ青になっていたような気がするが、頷いたから良しとしようか。

ここまで読んで下さりありがとうございます!

出来れば次回も読んでいただけると嬉しいです!


出来れば☆やブクマなどを頂けるとモチベにつながります。もし、少しでも面白いと思ってくださったらぜひ、御気軽にポチッとして頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ