表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/25

第十四話・超絶イケメンは魔獣ってことでもういいんじゃないでしょうか

俺たちが隠れているのは、男達のテントの影だ。


整列した十数人の男達が、直立する後ろ姿がばっちり見える。


轍の音はみるみる大きくなり、でこぼこ道をやってきた馬車が、激しく軋み、停車した。


降りてきたのは……。


「ベンジー!!! あれ……!!! ま、魔獣……!!!!」


「はい?」

 

「魔獣じゃないか、ほら!!!」


馬車から降りてきたのは。


2メートル近い長身の男だった。


「……背が高いってことで魔獣認定するのか? サバトロよ?」


「背だけじゃない。よく見て見ろ。あいつの顔。なんちゅうイケメンだ。髪さらっさら、切れ長二重、高い鼻。頭の先からつま先まで、リア充オーラでピッカピカじゃないか。あんなのが、同じ人間とは思えん!!!!」


ベンジーが冷たい視線を俺に浴びせる。


「わかったわかった。お前の気持ちはよく分かった。でもあれは、残念ながら人間だ」


「くううううーーー」


「あと、人間とか魔獣とか、見かけで判断しないほうがいいぜ? この世界、そのへん結構あいまいだし」


「え、そうなの?」


「頭に角生えてるヤツ割と多いんだけど、人族で代々生えてるとか、一角獣族とか鬼族とかいろいろだし。だいたいさ、魔獣イコール悪いヤツってわけでもないし。そう考えると、馬車に乗る魔獣もいるかもな。さっきの訂正」


確かにそうだ。魔獣が来て全滅したと聞いたから、早合点してしまったけれど、魔獣が悪いなんて誰が決めたんだ?


見た目で判断するなんて、俺がいちばん嫌いだったことなのに。


……でも、イケメン差別は……致し方ない。


「ベーダー様、ご到着!」


先頭で控える男が叫ぶ。


並んだ男達が一斉に敬礼し、その右手の勢いで風が立ったような錯覚を覚える。


「ごくろう。変わりはないか」


「はっ。何事も」


「……本当か?」


イケメンリア充が一人の男の前に立ちはだかり、そいつの顎先をぐっとつかんだのが見えた。


「本当に、何もないか?」


顎をつかまれた男の緊張が、テントに隠れる俺たちのところまで伝わってくる。


異様な威圧感。


「あ、ありません……!」


震える声。男の背中のこわばりも、その背筋を流れる冷や汗までも、分厚い制服から透けて見えそうなほどの緊張感だ。


「……ならば、よい」


イケメンは鼻で笑って唇をゆがめ、手を離した。


こういう、人を馬鹿にしたような一挙手一投足が様になるから、俺は、イケメンが許せんのだ!


「実はちょっと気になることがあってな」


男達の顔をじっくりと、ひとりひとりに射貫くような視線をぶつけて、イケメンは続ける。


「ブロック家に、妙な客人が来ているらしくてな。差し押さえに向かった男達が、その客人に言い負かされて手ぶらで戻ってきた」


あ、俺のことだ!!!


「いかにも非力で、ちんちくりんな風体のヤツだそうだが、そんなヤツに虚仮にされるとは、まったく嘆かわしい。もしも見つけることがあれば、即刻始末せよ」


「はっ!!!」


いかにも非力でちんちくりんだと?


怒りがこみ上げてくるが、正直、それどころじゃない。


こりゃ、見つかったら大変なことになるな。


「ではまた、あす」


マントを翻すイケメン。


「ベーダー様、おかえり!!」と男の声。


……ん?


ベーダー様??


「ねえベンジー。いま、ベーダー様って言ったよね?」


「おー言ってたな。っつうか、来たときにも言っていたぜ。『ベーダー様、ご到着!』って」


マジか。イケメンに気を取られすぎて、聞き逃していたぜ。


「……俺、あいつを、尾ける」


「サバトロ、え? なに? 急に? どしたの?」


テントへと戻ってくる男達。そして馬車へと向かうベーダー。


動くなら、今しかない。


ベーダーの豪華な馬車の後ろには、貨物用っぽい馬車が控えている。


あれだ。あれに潜りこむんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ