表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/169

第14話 リナのデビュタント イングラデシア王国の王位継承権

 まぁ、ゲーム的発言は置いといて。

 この中で、私だけが情報ゼロで何も判断出来ないので、王家の事情を訊くことにした。


 聞く前に、父からは散々「聞いてしまったら、後には戻れなくなる」って言われたけど。

 でもね、お父様。もともと私、このゲームの攻略キャラもお助けキャラも、皆、大好きなんですわ。

 好きだから、何度もこの単純で、すぐに飽きそうなゲーム、繰り返しやってたんです。


 そして、その子たちがゲームのキャラクターとしてでは無く、実在してて、大変な目に遭うと分かっているのなら、助けたいじゃないですか。

 言えないけど……。


 この国、イングラデシア王国の王位継承は、割としっかりしている。

 大昔、国を二分する争いがあって、その隙を突かれ危うく他国に侵略されそうになって、その反省を込めて法律化された。


 まず、国王は、正妻である王妃と複数人の側室を持つことが許される。

 彼女たちの間で、政治的なトップは王妃様だが、王位継承権、相続に関することは、同列に扱う。

 これによって、王位継承権は王子が産まれた順番となる。


 そして、王太子が王位を継いだと同時に。王位継承権は次世代に移行する。

 王様になってしまったら、暗殺する意味も無いのだ。


 今の王太子、ジークフリートは側室の子である。第二王子アランは王妃の子だ。

 ほんの数ヶ月早く、ジークフリートが産まれたばかりに、王妃の子どもは、王太子になれなかった。

 いくら法律で決まっていようとも、これでは王妃の実家の派閥は面白くない。

 第二王子派が皆そうではないが、王太子暗殺を画策する一派もいるという。

 これが目下、私たちが解決しないといけない問題。



 もう一つは、それの原因となった問題で父が王宮を去るきっかけになったもの。

 現国王は、王位継承権でいうと第三位だった。

 だから、自分には王位なんてまわってこないと思って、ノンビリしていた。


 当時の王太子は優秀で思いやりがあり、第二王子も王太子を慕ってるように見えたからだ。それに、今と違って当時の王太子は王妃の子だった。

 文句の付けようのない状態だったのだ。

 それでも、不穏分子はいるわけで……。


 当時のお家騒動の顛末てんまつの詳細は関係無いので、割愛するとして。

 結果だけ言うと、即位直前の王太子を暗殺しようとした騎士団の攻防で、第二王子が王太子を庇い、二人とも亡くなってしまった。


 こういった経緯で、第三王子…現国王にお鉢が回ってきた。

 本来なら、王太子時代に婚姻を結んで、王妃となる女性との間に子を()しているはずだったが、元々の王太子と違って生まれながらの婚約者も無く、年が若かったこともあり、婚約者すら決まって無かった。


 それで、今の現状である。

 まぁ、現王太子の暗殺うんたらはともかく、他は別に秘密でも何でも無い。

 そもそも、ここ20年くらいの話だ。王宮を中心に、当時を知る人は多い。


 当時の父は、と言うと、宮廷魔道士として働いてた。

 魔道士と言っても特別の力があるわけでは無い。遙か昔は魔法なんて物もあったようだが……今は、天体の計算をしたり、星回りを読んだりして、政変の時期や政治的なアドバイスをするにとどまっている。

 役職名は、魔法時代の名残だそうだ。


 先ほどの、騒動の余波で多くの宮廷魔道士が去って行った。

 父もそのうちの1人だったらしい。年数が経った今では、王宮側のたっての願いで、そのほとんどが役職に戻っているという。


 父が戻らない理由は語られなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ