表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

第四話 沢山

通学路では特に問題もなく――もちろん車を轢くことも無く――無事に学校にたどり着く。


…………見かける人の頭に、もれなく『数字』が表示されていることを除いては……な…………はぁ~っ。


うん。


現実とちゃんと向き合おう。


どうなってんだ、これは。


正直、『数字』が表示されている人物を、何人かは見かけるだろうなぁ~とは想像していた。


実際、テレビの出演者には一人も居なかった訳だし。


しかし、蓋を開けてみると、あらビックリ!

会う人、見かける人、洩れなく、全員に『数字』が表示されていやがりましたよ。


これは想像してなかったよ!


何で全員なんだよ!


多すぎだろ!


…って切れても何も解決はしないしな。


とりあえず落ち着こう。


通学路を歩いていて、男女訳隔てなく――中にはどちらかわからないおばさん(おじさん?)にも表示されていた。

……性別は関係ないようだ。


年齢も、下は母親に手を引かれて歩いている幼稚園児から、

上はボランティアで子供たちの通学を見守るご老人まで、洩れなく表示されていた。

年齢も関係ないようだ。


いや、まてよ年齢といえば――ベビーカーに乗せられていた赤ちゃんにまで『数字』は表示されていた。

思わず二度見してしまい、赤ちゃんの母親に少し怪訝な顔をされてしまったので、しっかり覚えている。


念のため、言っておくが、その母親とは顔見知りであったので、特に不審者扱いはされていないからな!

いや、本当!


確か、半年ぐらい前に生まれた…となんとなく覚えていたので、


「うわぁ~、半年でこんなに大きくなるんですね。

 お母さんに似て、将来美人になりそうですね」


「あら、ありがとう。

 この前の6ヶ月検診の時に先生にも言われたけれど、

 うちの子は、6ヶ月の子の平均よりも少し大きいらしいので、

 よりそう感じられるのかもね」


と、無難に会話していたので特に怪しまれてはいない筈だ………多分。


で、何の話だったっけ……そうだった。


そう年齢の話だ。

いや正確には違うのだ。

確かに俺が『数字』を確認した人物で最年少であることは間違いない。

何せ、一歳にも満たないのだからな。


しかし、俺が思い出した理由は最年少だからではないのだ。


先程述べた通り、老若男女 全てに『数字』が表示されていた。

『数字』の大小は人によりけりで、極端に大きい『数字』の人もいれば、

かなり少なめの『数字』の人もいた。


何とな~くではあるが、年齢が高いほど『数字』が大きい傾向があったように思う。


勿論、例外もある。


小学生の女の子がとんでもないくらい大きい『数字』を表示しているかと思えば、

年金生活をしているだろう、ご老体がかなり小さい『数字』を表示している事もあった。


けれども、一人として「ゼロ」を表示している人はいなかった。


………その赤ちゃんを除いては。


そうなのだ、その赤ちゃんのみが「0」を表示していた。

これは、この『数字』の秘密を解き明かす、大いなるヒントになると俺は思ったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ