表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第2話 オールスター2025、中間発表

 今年のオールスターゲームは、7月23日(水)に京セラドーム大阪で、7月24日(木)に横浜スタジアムで行われます。


 昔は金曜日と土曜日にオールスターゲームをやってたような記憶があるんですが、いつの間にか平日にやるようになったみたいですね。


 毎年、野球好きにとっての「お祭り」のようなイベントですが。


 それでは、野球観戦歴40年を超える私が選ぶ、2025年の注目すべきスター選手は!


 今井達也(埼玉西武ライオンズ) 投手

 佐藤輝明(てるあき)(阪神タイガース) 内野手(三塁手)


 他にもいっぱいいますが、特にこの二人かな。


 今井達也は、まさに今年、「覚醒」しましたね。

 元々、いい物は持っている投手として注目してましたが、コントロールはあまりよくないピッチャーでした。


 それが、今シーズンは本当にすごい。一時期、防御率が0点台で、本当に「打たれない」ピッチャーでした。

 私が知る限り、こんなに打たれないピッチャーは、大谷かダルビッシュか、年間24勝した田中将大(まさひろ)以来かもしれません。


 球の切れもあるし、奪三振率は、12球団1の10.37、WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)も同じく12球団1の0.82を記録。


 速いストレートとスライダー中心のピッチャーですが、チェンジアップ、フォーク、カーブ、カットボールも使います。


 27歳と、プロ野球選手としては、一番「あぶらが乗ったいい時期」の選手ですね。


 そして、佐藤輝明。

 もちろん、元々すごい選手で、彼が阪神に入団した時、「マジですげえ選手が入った」と感動したものです。


 そして、今シーズンのサトテルは、すごい。

 前半戦で、すでに自己成績タイ記録の24本塁打、出塁率は.351、OPS(On-base plus slugging 、打者を評価する指標の1つで、出塁率と長打率を足し合わせた値)は、.949。これは巨人、岡本の.978より低いですが、岡本は打席数が少ないので、実質的には12球団1です。


 佐藤輝明は、入団5年目の26歳。去年は16本塁打と振るわなかったんですが、今年の勢いはすごいので、是非50本塁打くらい期待してます。


 番外編(オールスターゲームには選出されず)


 村上宗隆(むねたか)(東京ヤクルトスワローズ) 内野手

 浅村栄斗(ひでと)(東北楽天ゴールデンイーグルス) 内野手


 正直、この二人が全然活躍できておらず、特に来季メジャーリーグに移籍すると言われている村上がヤバい。


 この成績で、メジャー行くのどうなのよ、村上様? って思うわけで。

 浅村も、かつてのような勢いがないのが残念です。

 ちなみに、佐々木朗希(ろうき)に関しても、私は割と否定派です。


 だって、日本でロクにローテーションも回せない、休んでばかりの選手がメジャーに行ってもねえ。

 案の定、故障して活躍出来てません。


 佐々木に関しては、甘やかせすぎじゃないか、と。

 昔のスパルタが絶対いいとまでは言いませんが、ある程度、鍛えられないと、メジャーの過酷なローテーションや移動には耐えられないでしょう。


 その意味では、山本由伸(よしのぶ)はもちろんすごいし、菅野すがの智之ともゆきなんか、ベテランらしいすごく、円熟な投球してます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ