表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第五話 異界の門

転移者の記録を残すようになって、私はどれほどの時をこの地で過ごしただろう。


誰に命じられたわけでもない。

ただ、ひとり、またひとりと、異郷に現れ、そして消えていった者たちのことを、

忘れてはならないと感じただけだった。


彼らの言葉はいつも断片だった。

「スマホ」「キュウリ」「デンシャ」「帰りたい」

どの言葉も、この世界では意味を持たず、理解されることもなかった。


けれど私には――響いたのだ。 


◇ 


ある日、王都の外れにある古文書館で、私は“それ”を見つけた。


それは、石板であった。

他の文献に混じって眠るように置かれていたそれは、どの国家にも属さぬ言語で刻まれていた。

そして、その一節に、見覚えのある単語があった。


「転移ノ門」


その次に並ぶはずの記述――その部分だけ、削り取られていた。


私はその断片を手に、各地の古塔や遺跡を巡るようになった。

ミオが帰ったという魔導塔。

アヤカが耕した村の地中に埋もれていた金属板。

ヨシタカの手記に書かれた、歪んだ魔術理論の走り書き。


それらは確かに、ひとつの“構造”を示していた。

バラバラだったはずの人生が、

見えぬ糸で、ひとつの中心へと収束していくような、不気味な確かさ。



そして私は、北限の山脈へと辿り着いた。


そこには、地図にも記されぬ廃都市があった。

誰も近づかず、誰も語らぬその場所。


だが、確かにそこには……門があった。


空間がわずかに歪み、色も音も、そこだけが異なる法則で存在しているような空間。

私には、なぜか既視感があった。

……まるで、かつて誰かが“ここから”旅立ったことがあるかのような。


私は震える指で、そこに足を踏み入れた。


何も起きなかった。

けれど、空気の中に「誰かがそこにいた痕跡」が、明確に残っていた。


泥の染み込んだ衣袋の金具。

黒ずんだ異国の筆記具。

「帰りたい」と記された、幼い筆跡。


そして、それらの中心に――まだ誰にも記録されていない、

“新しい転移者の痕跡” があった。


日付は今から、わずか十日前。

性別不明。年齢不明。その他の記録もない。

だが、その足跡は、門を“外から”ではなく――

“内から出てきた”ものであった。


◇ 


私は記録を閉じ、最後に静かに記す。


まだ、旅は終わっていない。

誰かが今も、世界の狭間を越えている。

その理由も、意味も、誰のためかも分からない。


だが私はこの記録を続ける。

彼らの人生が、風に消えることのないように。

いつか、彼方から来たその者が、再び現れるその時のために。


私は振り返る。

そこには、歪んだ門の入り口が、音もなく佇んでいる。


私は一歩、近づく。


そして――まだ、足を踏み入れはしない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ