表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その時、歴史が"大きく"動いた

俺、矢田広木は高校生で、現在、留守番中だ。

もういい年した大の男だ。

留守番が怖いとか、そんなことはない。


……ない。ない。ない。



ピ~ンポ~ン~。


「ひぃぃっ!」

前言撤回。めっちゃ、怖い!!


ガクブルになりがらも、震える足で玄関まで行く。

怖くない、怖くない。

自分にそう言い聞かせると、深呼吸してからドアを開けた。

「クソっ! ポンペイウス! いないのか!?」

「……!!」

驚愕のあまり、叫ぶこともできなかった。が、

「あ、あなたは……」

やっとのことで、声を絞り出す。

そして、剣を振りかざす外人を見上げた。

「ゆ、ユリウス・カエサル!?!?」

マジで!? 風呂からワープしちゃった!?

「む? どこの属州民だ? まあ、いい。平●い顔族と名付けよう」

テル●エ・ロマエまんまじゃねぇか……。

違うのは、日本語が通じる位だ。

「これ、そこの蛮人!」

「え? 俺?」

「私が蛮人だと、言うのか?」

「いえ、滅相もない……」

「なら、訊くが、ポンペイウスを見なかったか?」

「へ? ポンペイ?」

「違う。ポンペイウスだ」

世界史で習ったことを総動員する。

「ああ、三頭政治の!」

「そうだ」

「最終的にポンペイウスが……あっ……」

これってまさかの……。


ガリア遠征で絶大な支持を得るに至ったカエサル。彼はローマの覇権を握りたかったが、当時はポンペイウスが権勢をふるっていた。

これは、カエサルにとって、邪魔以外の何でもない……。

だったら、消せばいい!

そう覚悟を決めて、「賽は投げられた」の名言とともに、ルビコン川を渡った。

この瞬間、ガリア遠征軍は反乱軍になったのだ。

ポンペイウスは抵抗虚しく、今のエジプトはアリクサンドリアまで逃げ、結局そこでカエサルに殺されるー。


その歴史的瞬間の真っ只中にいるのか?

俺は、21世紀日本に迷い込んだカエサルを、あらためて見上げる。

よく分かんないが、ダミーではなさそうだ。オーラが感じられる。

「なぜ、沈黙? 私は急いでるのだ」

「お、お言葉ながら……ここに来る前、ローマのどこにいましたか?」

「アリクサンドリアだ」

おお! ポンペイウス、さようなら!

カエサルの暗殺も近付いたけど……。

「どうにか、必殺武器が必要なのだ。ローマの明日のために、そなたの力を、貸してはもらえぬか……?」

……。

テルマエ・ロ●エに同じシーンがあったぞ!!

要求の内容が、真逆な気はするが……。

「分かりました。全力を尽くします。

では、こんなのはどうでしょうか?」

早速売り込む。玄関で話してるから、ほとんど営業みたいだ。

まあ、商品武器だけどね……。

「我ら日本の誇る火縄銃!!」

古い? いや、時代考えろよ。カエサルって、紀元前だぜ? 銃作れたら、たいしたもんだろ……。

「それは、さっき、信長に直伝された」

「信長に会ったの!?」

てか、俺の前に誰かと会ってるってありかよ!?

「ノブさんは、いい奴だったな」

「しかも、めっちゃ親しくなってる!?」

「猿に人権があったとは驚きだったが」

「……たぶん、それは、人なんだと思う」

「ともかく、火縄銃はダメだ」

「ダメなのか!?」

「うむ。詳しくは、ノブさんに訊いてくれ」

無理だけどな……。

「じゃあ、こちらはどうでしょう? 我ら日本の誇る戦艦大和!! 全長263・全幅38.9メートル、文字通り世界一の巨大艦です!!」

「ああ、却下」

「却下!?」

「巨艦が弱いのは、ギリシアのサラミスの海戦で実証済みだ。あの時は、巨大艦船ぞろいのペルシアではなく、テミストクレス率いるアテネの三段櫂船が圧勝した。さらに、1588年には、スペインの無敵艦隊が、イギリスにぼろ負けしたと聞いた」

「だ、誰に!?」

「イギリスの国王だ。ブリタニカは占領地のひとつだからな。懐かしかったよ」

「俺は一体何番目なんだ……」

「すまないな。お前をファーストにできなくて」

「意味ちげーし! それと、すりよんな! キモイ。こっち来んな!」

そういや、カエサルはタラシだったね(汗)。

「よいではないか、よいではないか~」

「よくねーよ! 俺、男だよ! それより、これが紹介できる最後の商品だ。よーく、聞けよ」

俺はマジな顔をした。

これには、自信がある。

新商品発表に臨む社長のように、俺はピシッと背筋を正す。

カエサルもつられて正座した。

「我ら日本の誇る……





零戦だ」

携帯の待ち受けを見せる。

そこは、はるか真珠湾へと向かう零型戦闘機の……








イラスト(作、俺)。


昔作ったのを写メッたのだ。

理由? 

アニメだと、親に見られたらまずいだろ!


「こ、これは……」

カエサルは感激したように、手を震わせると、

「平たい顔よ! ありがとう!」

ガッチリ握手して、マンションの通路に飛び出して行った……そして……















「ああああぁぁぁーーー」























10階から転落した……



























俺の携帯を持って………。






親の帰宅後、家族揃っての夕食時にニュースをつけた。

すると、アナウンサーは興奮気味にまくし立てていた。

「アレクサンドリアの港から、歴史の常識を覆す大発見です」

俺はビクリと反応した。

「アレクサンドリア港の水深70メートルの地点で、戦闘機のような物体が発見されました」

え……。

「現場と中継が繋がっています」

そう言うと、アレクサンドリアでの発掘調査のライブ映像が映し出される。



「……時代はユリウス・カエサルの頃と推定されており……」

何か現地レポーターが言っているが……俺の耳には届かなかった………。

と、言うのも……





「携帯……」





映像にチラチラ映る物体が、気になってしょうがなかったのだ……。





無論、マンション下の生け垣から、俺の携帯は見つからなかった……。







まきろん二世、短編初挑戦です!

実は、まきろん二世は世界史大好きでして、気付いたらこんな小説を書いてました(笑)。



あ、それと、ローマの某お風呂漫画も大好きです(爆)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして、失格人間です。 テルマエ・ロマエ、ワタクシも大好物でございます。あれを読んでから近所の銭湯に行った時は必ずフルーツ牛乳を… ふと思ったのですが、主人公が日本のサブカルチャーに…
[一言] めちゃくちゃ笑えました! 面白かったです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ