表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
間違えられた番様は、消えました。  作者: 夕立悠理
三章 私という存在

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/76

14話

「……ありがとうございます、少し落ち着きました」


 まだ声が若干震えているものの、涙は止まった。


「……ロイゼ」

 ノクト様が私の顔を覗き込んだ。


「無理しないで」

 その金色の瞳には、どこまでも憂慮が映っていた。


「……僕は」


 ノクト様は一度そこで言葉を止めた。

 この先を言葉にするか迷っているようでもあった。


「――僕はね」


 そこで一呼吸おいたノクト様の瞳を見つめ返す。ゆらゆらと揺れるその瞳は、どこかで見覚えがある気がした。


「君が望めば、いつでも来るよ」


 そう続けてノクト様は、私の瞳の涙を拭った。


「僕を呼んでくれて――ありがとう」


 そんな優しい言葉をかけてもらうだけの価値が私にあるのだろうか。


 ううん、あった、のだろう。

 かつての私に。


「……こちらこそ、ありがとうございます」


 ほっとした。

 ノクト様が言葉を違えなくて、心から安堵した。


 その安堵はきっと、私の心のもっと深いところにある何か――記憶あるいは魂と呼ばれる場所によるものだ。


 感情の波が、ゆっくりと凪いでいく。

 徐々に平坦な自分に戻るのを感じて、ほっと息をついた。


「……ところで」

 ノクト様は、呆然と座り込んだままのアリーを見て、首を傾げた。


「君たちに何かあったの? 傷つけられた様子はないけれど……、心を傷つけられた?」


 ゆっくりと首を振る。


「いいえ。魔法を使いたくてお呼びしました」

「……なるほど」


 私の言葉にぱちぱちと瞬きをして、ノクト様は微笑んだ。


「やっぱりね」

「?」


 含みのある言い方だ。


「いや、初日に魔法を使いたいだなんて、さすがロイゼだなと思って」


 ノクト様は私を見ながら、懐かしそうに目を細めた。


「……それで、どんな魔法を――」

 ノクト様は、そこで辺りを見回して、首を傾げる。


「厨房?」

「……実は、可逆魔法を試したいなと思いまして」

 

 頷いて、フライパンを指し示す。

 フライパンにはすっかり冷えてしまった、黒焦げの魚があった。


「可逆魔法……」


 ゆっくりと呟き、ノクト様がフライパンを見つめる。


「……ふふ、なるほどね」


 それから、アリーに視線を移し、納得したように頷いた。



「ロイゼ、可逆魔法のやり方はわかるかな?」


「はい。対象を魔力で包み、元の姿と今の姿をイメージして、その後元の姿に戻るように強く念じます」


「――さすがだ」


 ノクト様は頷くと、微笑んだ。


「君はね――魔術師団長なんだよ」

「? はい」


 退職届がまだ受理されていないのだろうか。


「それだけ、君は努力を重ねてきた。その努力は、何があっても君を裏切らない」


 前向きな、言葉だと思う。

 けれど、金の瞳はどこまでも後悔が映っていた。

 

いつもお読みくださり、誠にありがとうございます!

もしよろしければ、ブックマークや☆評価をいただけますと、今後の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき有難うございます
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

こちらも覗いていただけたら幸いです。完結作なので安心して読んでいただけます。
悪役令嬢な私が、あなたのためにできること
― 新着の感想 ―
ノクト酷いって前思ってはいたけども... 客観的に見れば悪気なく恋心を利用して本来なら不可能な団長になれたわけで(知識サポートだけじゃなくノクトがいなければ周囲の風当たりももっと酷かっただろうし、本人…
ノクトは許して良い気がしました。 相手によって態度を変えすぎな竜王はやっぱり許せないなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ