表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DisÜtopia  作者: ODN(オーディン)
プロローグ「理想郷——2621」
2/28

1.「ボク」

「…頭が痛いな」


窓際の席から一言。それが茶番を観終わったボクの最初の言葉だった。

…たわい無い彼らに向けた感想ではない。

日常は刺激と好奇心と誰かの何となく(・・・・)で変わるけれど、同じく・等しくを繰り返せば常なる日々は退屈に満たされる。やがてそれがコンクリのように固まってしまえば世界も(・・・)自然と麻痺してくれるものだ。…だから彼等の茶番でボクの心は動けないし、このように頭痛で頭を抱えるという異常な行動がとれているわけなのだが。


「教授に連絡。□□□——番号26040429、年齢17歳は体調不良のため本日の課業を全てキャンセルします」

『・・・了承。後日、課業記録を視聴したのちレポートを提出する様に―――』


耳に当てた手首の端末から教授に連絡すると、いつも通りの定型文(メッセージ)が電子音によって読み上げられ、ボクはそれを黙って聞くことにした。


‥‥いつしか精緻(せいち)な音声認識によって返される定型文が、そういう癖のある音色のミュージックなのだと錯覚し始めた頃になると、示し合わせたように音楽は止まり、ボクは静かに立ち上がった。


〈お前、キーチ(・・・・)よりも小さいな〉

〈マジか。毎日牛乳でも飲もうかな〉

〈食事もだけど適度な睡眠もな。ほら…寝る子は育つ、ってやつだ〉

〈寝ても育たない子、っているよね〉

〈流石に育つだろ。…三倍くらい寝れば〉

〈それ食って、糞するぐらいしか他にやること無いじゃん〉

〈まるで家畜だな〉

〈誰も食べないよ。…カニバルじゃあるまいし〉

〈じゃあ社畜だ〉

〈それいつの時代の話?〉


笑えない話を背にしながらボクは講義室を後にした。

気が触れたせいなのか。「どこかで外食でも‥」と一時考えてしまったが、いちいち身分証を提示して奇異な目で見られながら取る食事のまずさ(・・・)が即座にボクをさましてくれたのだった。



 結局、食事は自宅にいる人型AIに作らせてボクは早くも床に就くことにした。

…断じて育ちたいわけではない。


「残()1か。…ボクの命はまるでアキレウスの選択そのものだな」


枕下の赤帯を握りしめてボクは眠りの(うた)を読む。

残機∞の奴らには決して分からない。生命の危機感も無く、ただ凡庸に日々を消費し続けるだけの畜生共からすれば、過多な生よりも戦士(おとこ)としての誉れを選んだ駿足の英雄の思想など分かるはずもない…。



 重くなり始めた瞼を閉じ、ボクの一日は終わりを迎えていく。

いつもの今日が終わり、いつもの明日が再び始まり、いつかの昨日を思い返す。

それでもやっぱり日常はボクの思い通りにはなってはくれまい。刺激と好奇心を頑なに拒んだところで誰かの何となくだけは(だれ)にも止められはしないのだ。


【…頭が痛いな】


そして、眠り際に放ったこれが今宵の出来事における少年「ボク」の最初の台詞となる。「日常」の枠をはみ出し、ボクの【全て】を塗り変える事となるそれは、まさしく一世一代(・・・・)の大事件(イベント)



これは、その〝はじまり〟に過ぎなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ