表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

地球より、貴方に星を

作者: 早乙女 仲人

 __……「ああ……目が、覚めたのですね」


 消毒液の匂いが鼻を擽る。

 朧気ながら、幸せな夢を見ていた気がする。

 暫くの間、真っ白な天井を眺めていた。

 漸く動き始めた脳を回転させ、男の方を打ち見する。


「……ここは…」


 掠れた弱々しい声で目の前の男に聞いた。

 男はカーテンを開ける手を止め、俺の方を見た。

 目尻を下げ、白衣を揺らす。


「病院ですよ。直前までの記憶はありますか?」

「病院…記憶……」


 断片的な記憶が蘇る。


「…彼女は」


 そうだ、あの子が居ない。あの子ならば、お見舞いの一つや二つあってもいいのに。


 体を起こそうとすると激痛が走り、蹲る。

 男は、慌てたように駆け寄ってきた。


「無理して動かないでください」

「彼女、彼女は…どこですか」


 俺の背中をさする男の肩を掴む。

 前よりも体力が衰えた気がする。体の節々が痛み、上手く力が入らない。

 いや、それは今は問題ない。無視してもいい。

 あの子が居ないことの方が重大なのだ。

 だって、漸くあの子に指輪を渡すことができたんだ。


「落ち着いてください」


 父親のような、どことない安心感のある男の声が頭上から落ち、頭が冷えていく。

 呼吸が安定し始める。心臓に溜まっていた酸素が、脳へと運ばれ始める。

 息を着いた。

 この時初めて、呼吸することに成功した。


「……すみません」


 俺は男から手を離し、正常に回り始める脳を動かす。

 されど、気になることはあの子のことばかりで。


「あの…」


 そう声を掛けようとして、やめた。

 俺があの子に会いに行こう。


 今度こそ、手を離さないように、しっかりと繋ぎ止めなければいけない。



 リハビリを始めてから150日が経過しようとしていた。

 あまりにも、違和感がなくて受け入れていたのだが、どうやら俺の片目は失明してしまったと聞いた。

 あの事故で、失明だけで済んだのは俺だけだったらしい。

 俺の体は、どうやら思ったよりも頑丈のようだ。


「この調子なら、来月辺りに退院できそうですね」


 男は朗らかに笑いながら俺に告げた。

 看護師さんも、ほっとしたような顔を浮かべていた。


「そうですか…ありがとうございます」


 あの子が見舞いに来ない。退院云々よりも、そっちの方が気がかりだった。

 知り合いはよく見舞いに来るのに、あの子だけが何処にもいない。

 あの子だけが、世界から切り取られたみたいだった。



 退院当日。

 俺は今までお世話になった看護師さんなどに見送られながら、親の運転する車に乗り込んだ。

 その手に、鮮やかな花束を持って。

 俺の手の中では、摘まれたオレンジ色のバラが、幾重にも重なる花弁を広げ、瑞々しく咲き誇っていた。

 個人的な見解では、間に添えられた白い小花と、くすんだ赤色の花の方が好きだ。

 きっと、あの子を引き立ててくれるだろう。


「あれ」


 俺は驚いて、何度も瞬きをした。

 フロアカーペットの上に、見慣れない赤色が落ちていた。

 なんの疑いもなしに、赤を拾い上げてみた。


「いて」


 チクリ、と指先に棘でも刺さったような痛みが走る。

 僅かに眉間に皺を寄せながら、視界にそれを捉える。

 それで、息が詰まった。


 見事な一輪挿しの赤い薔薇だった。


 中世の貴族が好むような、人を魅了する見事な一輪。

 何の根拠もないのに、この薔薇はあの子が俺に贈った物だと直感的に理解した。

 何故か、失明した左目が異様に傷んだ。


 (まるで、別れを惜しんでるみたいだな…)


 変な気分になりながら、俺は痛む眼球を撫でた。



 退院してから数ヶ月が経った。

 俺はいつも通り大学で講義を受け、家路に着く。

 時々、友人に囲まれながら、朝まで騒ぐこともあった。

 何の変哲もない、見慣れた日常。

 その日常は、俺にとってはあまりにも異質で異様だった。

 あの子だけが、そこに居なかった。

 初めから存在してないように。


「なぁ、アイツは?」


 ある日、俺は目の前でカツ丼を頬張る友人に質問してみた。

 モゴモゴを口を動かし、水で流しながらも、友人は一度たりとも俺から視線を外さなかった。


「……アイツって?」


 友人は固形物を飲み込んだと同時に、言葉を滑らせた。


「そりゃ、決まっているだろ」


 友人は熱々のカツを食べながら、言いにくそうに唸った。


「最近大学にも顔を見せないし……」


 友人の反応は気がかりだったが、それ以上にあの子が心配だ。

 更に気まずそうに唸る友人を横目に、俺は水で乾いた喉を潤した。


「…なぁ、お前はどこまで覚えているんだ?」


 不意に、友人が俺に問うた。

 思ってもみなかった問いかけに少々面食う。

 言い出しは、「朧気だけど」だったと思う。


「事故があったな〜ってことぐらい? う〜ん……医師は何も言ってなかったけどな」


「そうか…」


 友人は、やっぱり言いにくそうに目を伏せた。


「なんだよ」

「いや…なぁ……う〜ん…」


 いや、でも、しかし、う〜ん……

 ブツブツと何か呟きながら、友人は腕を組み、唸り声をあげる。


「……この後、時間ある?」


 俺は、反射的にその問いを否定した。


「だろうな」


 目の前の友人は、食い切りな否定を気にしていないのか、ヘラヘラ笑う。

 友人ばかりが、どことなく気まずそうに肩を竦め、ぼやく。


「本能でわかってんだろうな〜……」


 友人は複雑そうな表情を浮かべて、それから苦笑した。



 ここ数日、気分が晴れない。

 俺の知らない俺が、痛みでのたうち回っているような気がして、何も手につかなかった。

 物理的な痛みではなく、もっと精神的な…このまま、生きていくことができないと、駄々を捏ねる子供のように。

 何もやる気が起きなくて、一日中ベッドの上でぼんやりすることもあった。

 それでも、ちゃんと朝を起きて、歯を磨いて、ネクタイを締める。

 何かが足りないような気がして寝れない時は、枕を腕に抱いて寝た。

 食欲が一切わかない時ですら、俺は義務のように飯を胃に押し込んだ。

 生かされているような気がして、気持ちが悪かった。

 しかし、その生活を辞める気にもなれず、ズルズルと引き摺ったまま、生きていた。


「はぁ……」


 その日だけは、奇妙な程に寝付くことができなかった。

 適当なカーディガンを羽織り、ベランダに出る。

 薄ら寒い風が頬を撫でる。


「おぉ…寒……」


 くしゃみをひとつ。ずびっと鼻水を啜った。

 腕を組み、指先を脇に挟む。

 体を丸めてベランダから空を見上げた。


 __無数の星々が燦然と輝いていた。


 茫然と婉然と輝く星々を遠望する。

 ふと、どの星よりもまばゆく光る主張の激しい星を見つけた。

 眩く輝く星々の中に隠れていて、容易に気付くことができなかった。

 その星は、始めてみるはずなのに見覚えがあった。

 無くし物が見つかった時のような安堵感が身を包む。

 異様な安心感に、何も知らない俺は背筋が寒くなる。


「なんなんだ……」


 鬱陶しい、と思った。

 知らない人に振り回されることも、チリチリと胸の内で焼ける痛みも、全て。

 煩わしい。痛くて痛くて、溺れてしまいそうだった。


「いてぇな……」


 胸が寂しさではち切れそうだ。

 なぁ。お前は今、一体どこに居るんだ。

 誰も教えてくれないんだ。


 空っぽになったリングケースだけが、星明かりを素直に受け止めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ