表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/154

第86話『鯖の一夜干し』



深夜0時を少し回ったころ、店の暖簾がふわりと揺れた。


「いらっしゃい」


優しげなおかみさん・忍さんが出迎え、奥では無口な板前・マサさんがコトコトと何かを仕込んでいる。


現れたのは、くたびれた背広姿の初老の男性。

彼は無言のままカウンターに腰掛け、ぽつりと言った。


「……鯖の一夜干し、焼けるかい?」


メニューにはないその一品に、マサさんが静かに頷いた。


七輪に炭がくべられ、香ばしい香りが立ち上る。

じりじりと焼かれる鯖の皮が、パチパチとはぜる。


忍さんが、白米と味噌汁、小鉢を添えて出す。


「どうぞ、あつあつですよ」


男はしばらく見つめるようにしてから、箸を取った。


皮をぱりっと割ると、脂がじゅわっと湧き出る。

一口、口に含むと……その瞬間、彼の瞳がふと潤んだ。


「……こいつを焼く匂いで、女房が起きてきたもんだよ。もう、二年前に先に逝っちまったけどね」


忍さんは、そっと言葉を添える。


「鯖の脂の香りって、思い出に沁みるんですよね」


男は静かに頷き、もう一口、また一口と箸を進めた。

どこか、救われたような表情を浮かべながら。


 



---


レシピ『自家製・鯖の一夜干し』


材料(2人分)


鯖(半身)…2枚


塩…大さじ1(片面小さじ1程度)


水…400ml


酒…大さじ1



作り方


1. 鯖は骨を抜き、軽く洗って水気を取る。



2. 水400mlに塩・酒を加え、よく混ぜて塩水を作る。



3. 鯖を塩水に30分〜1時間浸す。



4. 水気を切り、キッチンペーパーでしっかり拭く。



5. 網に乗せ、冷蔵庫で一晩乾かす(または通気の良い場所で風干し)。



6. 食べる時にグリルや七輪でこんがり焼いて完成。




ひとことアドバイス

皮目をしっかり焼くと香ばしく、身はふっくら仕上がります。大根おろしとすだちを添えると、より絶品です!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ