表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/154

第103話『茄子入り回鍋肉』



深夜0時を回った頃、いつものように、暖簾が揺れた。

入ってきたのは、どこか疲れた顔の会社員風の男。ワイシャツの袖をまくって、カウンターに腰を下ろす。

しのぶ。「いらっしゃい。なににしますか?」


「……なんか、ナス食べたい気分でさ」


そう言って、ため息まじりにポツリ。


 


マサが、包丁を研ぎながら片眉を上げる。


「ナス? 今の時期は安いな。うまいよ、油との相性がいい。……回鍋肉にでも入れてみるか」


「え、回鍋肉にナス? アリなの、それ」


「アリだ。いや……今日は、そういう気分なんだろ?」


 


マサは冷蔵庫を開けて材料を確かめる。

豚バラ、キャベツ、茄子、そして豆板醤と赤味噌。

何の変哲もない食材たちが、彼の手にかかれば魔法のように変わる。


 


「ナスは先に揚げ焼きにする。しんなりしてからじゃないと、タレが染みねえからな」

ジュワァ……と、茄子が油を吸っていく音が、店内に広がる。

そこへ、豚バラの香ばしい匂いが重なり、さらに味噌ダレの甘辛い香りが鼻をくすぐる。


「……くぅ、いい匂いだなあ」


「野菜は火を通しすぎると台無しだ。キャベツはシャキッとな」


 


やがて、湯気を立てながら皿が差し出された。

茶色い照りをまとったナスと豚バラ。キャベツの緑と赤味噌のタレ。

ひと口食べて、客は思わず箸を止める。


「……これ、うまいな。ナスがトロトロで、豚の脂と合って……味噌のコクもすごい」


「ナスってのは、寂しさと相性がいいんだ」


マサがポツリと言った。


「油を吸いすぎるって嫌うやつもいるがな。心が疲れてるときは、ああいうトロさが、沁みるんだ」


 


男は、静かにうなずいた。

皿の中のナスは、まるで、今夜だけの慰めみたいにやさしい。


 


そして皿が空になる頃には、顔の疲れが少し和らいでいた。

帰り際、男はふと振り返って、つぶやいた。


「……また、茄子入り、頼んでもいいかな」


「気が向いたらな」


マサの背中は、いつものように、無口なままだった。



---「回鍋肉ホイコーロー茄子入り」は、コク旨&とろけるナスが絶妙に合うアレンジです。

中華の鉄板「豚バラ+キャベツ」に茄子のジューシー感が加わって、よりごはんが進む味に!



---


《茄子入り回鍋肉》レシピ(2〜3人分)


材料


豚バラ薄切り肉…200g(食べやすくカット)


茄子…2本(乱切り)


キャベツ…3枚(ざく切り)


ピーマン or パプリカ…1個(あれば、彩り用)


長ねぎ(小口切り)…10cm分あれば


ごま油…大さじ1


サラダ油…適量(ナス用)




---


合わせ調味料(回鍋肉ダレ)


味噌…大さじ1.5


醤油…小さじ1


酒…大さじ1


みりん…大さじ1


砂糖…小さじ1〜2(好みで)


豆板醤…小さじ1(辛さ控えめなら少なめ)


おろしにんにく・おろし生姜…各小さじ1



※味噌は「赤味噌」または「合わせ味噌」がおすすめ。



---


作り方


① ナスを炒めて取り出す

フライパンに多めの油を熱し、ナスを中火でじっくり炒める。

皮がしんなりして中まで火が通ったら取り出す。


② 豚肉を炒める

同じフライパンにごま油を入れ、豚バラを炒める。色が変わったら、豆板醤を加えて香りを立たせる。


③ 野菜を投入

キャベツ・ピーマン(あれば)を加えてサッと炒める。

火を通しすぎないように、シャキシャキ感を残すのがコツ。


④ ナスを戻し、タレを絡める

炒めたナスを戻し、混ぜ合わせた【合わせ調味料】を回し入れて中火で絡める。

全体がツヤツヤになったら火を止め、器に盛りつける。


⑤ 仕上げにねぎを散らして完成!



---


ポイント&アレンジ


ナスは揚げ焼き風に油を吸わせてジューシーに仕上げると絶品。


味噌ダレは甘辛濃いめが鉄板。ご飯との相性バツグン。


残ったら、次の日に温かいごはんの上にのせて**「茄子入り回鍋丼」**も最高。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ