表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/279

第十七話

イメージとしては、八等分にカットされたピザの──

その“先っちょ”を一口かじったような形。


セーブルが造ろうとしている踏み板とは、ちょうどそんな形だった。


このパーツを、大帝国柱の周りにぐるりと螺旋状に取り付けていく。

地下から屋上まで、全長約8メートル。

それを、高さ20センチずつ──40段でつなぐ計算だ。


柱自体は正方形ではあるが、意匠(デザイン)的には“円柱”に見立ててステップを配置したい。


まずセーブルは、コンパネを一枚使用して理想の段板の“型紙”を作成。

その型紙に合わせ、ストーンウッドの石材をいくつも組み合わせてゆく。


普通の大工にはとても真似できない“手合わせ”の技術。

例えるなら「両手を組む」──指が噛み合うように、

石材の形状を繊細に刻み、ピタリと結合させる。


もちろん、実際の指のような凸凹があるわけではない。

もともと一枚の石板だったかのように、継ぎ目は消えてゆき──

ひとつの美しい扇形のステップとなっていく。


そして、その仕上がった石板が型紙の大きさを超えたら、いよいよ切断。


──の、つもりだったのだが。


「あ゛〜〜マジ信じらんない!なんなのあの子!?空気掘るってどーゆー状況!?」


地下室に響くテティスの声。

トゥエラの無垢故の技術に納得がいかないらしく、文句をブツブツと垂れながら降りてきた。


ストーンウッドは、組み合わせてからしばらく置くことで本来の強度が出る素材。

そのため、切断や細かな仕上げは後回しにして、今は数を積み上げることに集中していた。


そんなセーブルは──


一見、作業台の前に突っ立っているだけに見える。

しかし、その“両腕”は目にも留まらぬ速さで動いており──

まるで“腕だけが消えている”かのような錯覚すら覚える。


職人の本気──いや、もうこれ、

異世界スーパースキルの領域である。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


トゥエラは、朝の時点でこうなる未来を予想していたのだろうか?


──そんな訳はない。


けれど、なぜか彼女は最初から準備万端だった。

床張りには少々大きすぎる“肩に担げるサイズ”の木槌を振るい、

空を、まるで地面のように打ち据えている。


しかしながら、彼女の身長はせいぜい小学低学年ほど。

大きめの脚立を使っても、まだ屋上──いや、掘りたい「空」には届かない。


「ぷ〜〜ん!おとーさんの“あしば”があればいいのにー」


ぷくっと頬を膨らませ、プンスカ抗議のポーズ。


──そこへ、地上から澄んだ声が届いた。


「トゥエラ様、わたくしにお任せくださいませ」


それはパステル。

手にしていた銀の鎖をふわりと投げると──

先端に黒い風呂栓のような黒石がついた鎖が、シュルリと宙を舞い…


ぺたこん、とトゥエラの背中に吸いついた。


直後、鎖がピンと張る。


王女の繊細な魔法操作により、幼き大工は軽々と宙へ舞い上がった。


もう、脚立など必要ない。

まるで──お正月の凧揚げ。


風の代わりに魔法の鎖が引き上げ、

トゥエラはひらひらと浮かびながら、黙々と空に穴を掘り続ける。


そして地上では、王女パステリアーナが腕を伸ばし、

凧の糸のように鎖を巧みに操っていた。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


おっさんの作り置きしていた──

タピオカ(カエル魔物の卵巣)入りのミルクティーを、ポコポコと音を立てながら吸い込んでいたテティス。

その視線の先には、まるで板前のような手さばきで作業に没頭するセーブルの姿があった。


「……ってかさ、あ〜しだけなんにもやんなきゃマジでダセーじゃん!?

てか今から巻き返せばギリ天才じゃね??」



ストローを引き抜き、空になったカップをポイッと腰袋に突っ込むと──

やる気スイッチがバチバチに入ったテティスが、地下工房の奥へとズンズンと歩き出す。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


セーブルの前に置かれた型板を…


形状記憶魔眼(プリント倶楽部)で撮影し、


余剰部削除結界(そこいんなくね?)で一気に形を整える。


丁度そのとき四十段目の石板の荒組みが完成したセーブルは…

テティスの魔法に目を見張る。


空から…何やら見たこともないキラキラとした異物が降ってくるのだ。


「セー兄!それ上にぶん投げて〜」


テティスがモヤモヤした魔法を維持しながら、1ミリの誤差も無さそうな整った扇状の石板を指す。


セーブルは数十キロはある段板を抱えて空へ放った。


「ガテン系ギャルだいひょーなめんなっつーーの!

魔素粉砕(マジガチ盛り)光沢彩色魔法(バチバチネイル)


──纏わりつくラメ。

──ギラギラとした配色の⭐︎やら♡…

──何層にも覆い被さるニスのような膜。


「おとさないでよぉぉぉ!」


わずか数秒……見た目を変貌させた石板が降ってくる。

間違いなく、ガシッとキャッチされたそれは……


挿絵(By みてみん)


──まるっきりギャルの爪先のような段板だった


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


ひしめく樹々の隙間を、猛スピードで駆け抜ける

一台のミニクーパー。


コカトリスの住む小屋を出発して、すでに四時間。

──だというのに、その勢いは一切衰えていなかった。


排気量わずか1000ccにも満たない小型エンジンが、

信じがたいパワーで唸りを上げながら──

人の背丈をも超える藪を次々と踏み倒し、

その先に突如現れる巨木を──


「──サイドブレーキ…!」


ギリギリのタイミングで引かれる左手のレバー。

車体の後方が滑り込み、後輪から舞い上がる土と枯葉。

ミニクーパーは、まるで生き物のように身をくねらせながら、

まるで進行方向を無視したかのように、逆を向いてなお前進を続けていく──


もしこの場に観客がいたとしたなら、

きっとポカーンと口を開けたまま、首を傾げたことだろう。



「まもなく──目的地周辺です。」


リリは淡々と、しかしどこか楽しげにそう告げると、

疲れた様子も見せず、ちらりとおっさんに微笑んだ。


だが──


助手席の中年は、もう青ざめた顔でぐったりと

突っ伏していた。

窓ガラスに額を押し付け、

魂だけがひと足先に飛び出したような様相である。


最初は、楽しかったのだ。

超リアルなレースゲームに入り込んだかのようなスリル──

神の雫(ストゼロ)をこぼさぬよう、慎重に片手で支えながら、

スキール音と共に旋回する車体に、身を預けていた。


だが──


いくら飲んでも減らない、

キンッキンに冷えた高純度アルコールのストゼロが、

そのうちジワジワと効きはじめ──


……そこから先は、地獄だった。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


這うようにして車から降りたおっさんは、ぐらりと揺れる視界のまま、近くの木の根元に──。


その一部始終は、リリの配慮によって、ふわりと舞い上がった書類の繭に包まれ、誰の目にも触れることはなかった。


──


小一時間が経ち、ようやく体調を取り戻したおっさんは、木に寄りかかりながらあたりを見渡した。


「ここが……深淵?」


──いや、正直なところ、樹海の深淵 というものが何を指しているのか、彼にはさっぱり分かっていなかった。


だが、ひとつだけ確かに言えることがあった。


これまでミニで走り抜けてきた、視界を覆うような鬱蒼とした森とは──

まるで、空気が違う。


おっさんが先程、「肥料ゲロ」を撒いた場所。


そこから先には、木が……一本もなかった。



────

正確に言えば、ここには確かに“あった”のだろう。


地面に、朽ちた根のようなものが毛細血管みたく這っている。

だが、幹はない。葉もない。影すらない。


「……自然に枯れたもんじゃねぇべ。これ、もがれた跡だべ……」

おっさんは呟いて、足元を見下ろした。


切り株のようなものもある。だが…それは人の手で伐った輪郭ではない。

粗く、裂けるように──何かが一気に押し潰したか、捻じり取ったかのような、暴力的な“断面”。


残されたのは、住宅ほどもあったであろう巨木の“残骸”。


……いや、もはやそれさえも残っていない。


倒された幹は朽ちたのか…

あるいは──喰われたのか。

周囲を見渡しても、その“本体”はどこにも見当たらなかった。


地面は不自然に平坦で、風すら止まっている。

枝のざわめきも、小鳥の声も無い。


「なんか……音が無ぇ」


おっさんが言うと、リリの書類がカサ、と揺れる。

彼女は空中に浮かぶ紙束の中の一枚を指先で摘み、じっと凝視していた。


「──地形の変化の痕跡があります。

 満月時の深夜…何が起こるのでしょうか…」


その言葉を聞いて、おっさんの背中にじっとりと汗が滲む。


ここは“樹海の深淵”。

今はただの空白だが──

満月の夜には、何かが蘇る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ