表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/280

第十話

複雑すぎる細工に、

夢中になっていたおっさんの耳に、

突如、怒号のような声が飛び込んできた。


『ブェブバボボゥブァ!!』


——なんだっぺ?


肩を怒らせノシノシと近寄ってきた…

声の主は、職人達の親方らしきホビット族の男。

年季の入った作業着に、ゴツゴツした手。目は本気(マジ)

恐らくだが、おっさんよりも年上の親方は、皆の仕事を見回り、指示や苦言を飛ばしているようだ。


………だが、彼らの言語には——

なぜか「は行」しか存在しない。


バ、ビ、ブ、ベ、ボ。

それに加えて、発音不能な…

ヴェ”とか“ヴァ”とかのニュアンスまで入ってきて、もう意味不明。


おっさんは手を止めて、慌てて顔を上げる。

どうやら、自分の手先を見て何か言っているようだが……。


「サッパリ解らん!」


返事に困ったおっさんは、思わず愛想笑いしながら、

長年、愛用している刃物を見せてみる。


すると、親方は「ブベッ……ブファフォ……」と、

満足げなのか怒ってるのか、

全然読めない笑い声を漏らしつつ、

どこかへ行ってしまった。


とにかく、おっさんは——

また一つ、異世界の謎に触れてしまったのだった。


挿絵(By みてみん)


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


ここでの建築には、釘や補強金物のたぐいを一切使わないようだ。


おっさんだって、過去には神社や仏閣の、

修理も新築も手がけたことがある。

たしかに──

そのときも、柱やけたはりといった骨組みは、

釘やビスのような接合資材は使わず、

精巧な加工だけで組み上げていた。


だが——


壁の板貼りや屋根、天井板から、果ては、床板まで…


釘を使わないなんて話は聞いたことがない。


だが、ここでは、

そのすべてを“組み”だけで施工しているのだ。


と、いうか……だ。


そもそも「釘」や「ビス」で固定するという、

概念自体が存在していないように思える。


「M」と「V」のような凹凸オスメスの接合。

まるで寄木細工のように…


寸分の狂いもなく板をはめ込み、

それだけで天井の板材すらピクリとも動かない。


おっさんは…脳が沸騰した。


なんという非効率(馬鹿げたやり方)

だが、なんという技術力(職人根性)


まるで石をもあざむく、緻密な木の工芸品。

数ミリの誤差も許されない世界。


——覚えたい。この技術わざを、俺の腕に。


静かに……

燃えるような嫉妬のともしびが、おっさんの胸に灯る。

そしてそのまま、

無言でノミを握り、作業に戻っていった。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


夕方になると、現場はあっさりと仕事を終えた。


どうやら、残業という文化は存在しないらしい。


大勢いるホビット職人達の中で、

親方が一際老けているのはなんとなくわかるのだが…

それ以外の、

ホビットたちの年齢感はまったく読めない。


「ビビェバ、ビビェバ〜!」


と、嬉しそうにはしゃいでいる……若い衆?

なのだろうか?


それを横から、


「ヴァボヴィ、ヴァボヴィ……」


と、なだめているっぽい、

ベテラン職人……のような者がいる。


すべてが憶測だが、

なんとなく——

「酒を呑ませてくれ」的なやりとりなのでは?

と察したおっさん。


「そしたらば、任せとけ!」


そう呟いて腰袋をゴソゴソ漁り、


冷凍庫から、

キンッキンに冷えたジョッキをズラリと並べて、

そこにロックアイス(樹海産天然水)を満載し、

そして——4リットル焼酎(大五郎)を並々と注ぎ込む。


最後に、ノリと気合いとなんとなくの語感で、


バヴィッベ!(呑みっしぇ!)


とか叫んでみる。


一瞬の静寂の後——

カメムシ色のホビットたちが、ぞろぞろとおっさんを囲み始めた。


親方が、真っ先にジョッキを手に取り、

そのまま——グビリッ、とひと口。


そして目をカッと見開き、吠えた。


「ヴォウヴァアアアブ!!!」


どうやら……

美味かったらしい。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


カメム……じゃなかった、

ホビットたちは多少汗臭いが、


寡黙で真剣な仕事中とは打って変わって、

気の良い連中だった。


おっさんが並べたお徳用(4㍑)焼酎(大五郎)は……

ジョッキで溺れそうになる、

滑稽な呑みっぷりを笑ってる間に、

あっさりと2本空になり——


ホビットたちの赤みがかった緑肌は、

次第に黄色っぽく変色していった。


(えっ、体表の色変わるの!?)


驚きつつも観察していると、

機嫌の良い親方がバンバンと、

おっさんの背中をひっぱたいてくる。


地味に痛い…


口からは、いつものように

意味不明な「ヴァブバッブァ!」の連打。


だが、何となくわかる。


——どうやら「酒場(次の店)に行くぞ!」的なアピールらしい。


日本だったら、

これはもう完全に、

暴力&飲み会強制のパワハラ上司だ。


だが、ここは異世界。

そんな、しょうもない事は誰も気にしない。


結局、おっさんはそのまま…

肩を組まれ、連れていかれてしまったのだった——。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


親方のお気に入りのヴァヴィーちゃんがいるという、

(香水臭くて暗い)のあるスナック的な飲み屋に拉致られた。


会話なんぞ全く通用しない。


だがおっさんは日本語、

しかも、訛りの強い東北弁しか話せないのに、

欧米、北欧、東南アジア。

どこだろうが大工仕事をしてきた。

んだ(そうですね)んだか(そうなんですか)そーけー(そうだったんですね)だっぱい(そうだと思いました)!」


この4リアクションがあれば、だいたい通じるのだ。


なので親方とも、肩を組み、

ヴァ〜ヴィヴォ〜(もしも)ビヴォヴィべ(ひとりじゃ)ヴァバ〜バァヴヴァ(なかったら)〜♪」


と日本でよく歌っていたカラオケも、

ホビットのリミックスで普通に熱唱出来る。


ラップの部分もだ。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


ベヴォベヴォと笑い転げていた親方が、

突然ピタリと動きを止めた。


空気が一瞬にして変わる。

周囲のホビットたちも、次々と姿勢を正し始めた。


「……なじょした(どうしたの)?」


戸惑うおっさんの視線の先に、

スッと店の奥から現れたのは——


青汁みたいな色の……恐らく、女性ホビット。


その体色は深く濃く、つややかで、

カメムシ色のホビットたちとは明らかに格が違う。


親方は、目を見開き、

蟷螂拳のような謎の構えでその女性を迎え入れる。


「……なるほど。

色が濃い方が、めんごいってことけ。」


おっさんは、頷きつつ、

若いカップルを見るような気持ちで、二人を見守った。


「ヴィーバッヴァヴァバッパ!」


親方の顔は紅潮して、語彙がますます意味不明に。


それに対し、女性も、

ほのかに笑みを浮かべながら——


「ヴバビヴァ〜♡」


女性側もまんざらじゃないらしい。


挿絵(By みてみん)


おっさんは、グラスの氷が溶ける音を聞きながら、

ただ静かにその光景を見守っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ