表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お后さまの召使い  作者: 暦海


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/36

昭陽舎にて

「どうぞ、伊織いおりさん。お見苦しいところだけど、好きなところに座って? あっ、それと気を遣わなくて良いからね。うちの女房さん達は今夜、少し遠くの部屋で寝てもらってるから」

「……その、お気遣いのほど申し訳ありません。それから、決してお見苦しいところなどでは――」

「ふふっ、律儀だね伊織さん」



 それから、ほどなくして。

 そう、朗らかに微笑み告げる梨壺なしつぼさま。そして、そんな彼女にビシッと背筋を伸ばし答える僕。……その、お気遣い痛み入ります。



 さて、今いるのは、昭陽舎しょうようしゃの一室――月夜つくよさまのお部屋と似た優しい和の雰囲気が心地好い、梨壺さまのお部屋で。




「……さて、肝心のお礼だけど……その辺にあるものなら、どれでも好きに持っていってくれて良いよ」

「……へっ? あっ、その……はい」



 その後、ほどなくちらと視線を移しそう口にする梨壺さま。そこには、ほとんど手のつけられていない様子の書物や楽器の数々。……いや、本当に申し訳ない。ないの、だけども……うん、もはやお断りできる雰囲気くうきでもなくて。



「……これは、もしかして……」

「ふふっ、嬉しそうだね伊織さん。何か気に入った?」

「……あっ、その……まあ」

「そっか、良かった。ほんとに何でも持っていってくれて良いからね? 私、難しい本とか苦手だし」



 その後、ほどなく少し可笑しそうに微笑みお尋ねになる梨壺さま。きっと、僕の表情かおが締まりなく緩んでいたからで……うん、お恥ずかしい。


 だけど、我ながら無理のない反応かなと。と言うのも――平安この時代であるからして、そこには当時の書物が当時のままで残っていて。尤も、このような書物は月夜さまのお部屋にもあるけれど、こうしてまじまじと見るとやはり改めて感動するもので。令和むこうに帰ったら、是非とも生徒達みんなにも見てもら……いや、興味ないか。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ